毒親も過去の被害者
心理的な虐待をした毒親も親から虐待されてきた過去の被害者です。つまり虐待は連鎖していることが多い。自分自身も連鎖を断ち切っておかないとやがて心の奥に眠っている虐待者(加害者)の種から芽が出てくる。それまでに連鎖を断ち切ることが大切です。やるべきことは「問題解決」です。
自分も毒されないように
毒親の悪口ばかりを繰り返していることで徐々に自分も毒されていく…。そして親になったら「毒親」となる。毒親を通して学んだことを「材料」として自分がどうしていくのかが1番大切です。すべて自分の「取捨選択」の結果です。今やっていることが未来を創っていきます。
自分の問題や感情を書きだそう
自分の問題やハッキリしない感情を書き出すことから始めることが効果的です。書き出していくと、その次に続きとなるハッキリしない感情をなんとなく感じれるようになってきたりします。その繰り返しで本当の自分の感情を感じれるようになっていきます。問題なのは自分の感情を感じられなくなったことです。
僕も自分の感情がわからなくなっていました。「サヨナラ・モンスター」の方法で自分を感情を感じれるようになっていきました。この教材では僕の多くの問題が解決された方法が書かれていますので良かったらお試しください。
自分で自分を虐待していることに気づくには勇気がいる
自分で自分を虐待していることに気づくには勇気がいります。このことに気づかないように鈍感になり、繊細さを否定することは簡単です。しかし、それは自分から逃げているだけです。自分を心理的に虐待して逃げているのです。そして恐怖に同一化する。それで安心しているのです。
しかし、恐怖に同一化してしまった先に本当の幸せはない。その道は、支配者の人生を歩む心理的な奴隷になるのです。支配者に魂を売ったら心の中の小さな自分は悲しむと思います。
自分で自分を大切にするには、区別が出来ていなうちは心の中で他人を蹴飛ばさないといけないときもあります。他人を蹴飛ばしたうえで自分を大切にできるようになったら、そこからが他人のことも大切にできる余裕が生まれてくるのです。まずは自分を大切にすることからです。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. なぜ毒親も過去に虐待を受けていたのですか?
多くの毒親は、過去に自分も虐待や心理的な傷を受けてきた経験があります。虐待は連鎖しやすく、親から子へと悪循環が続くため、その背景には過去の傷やトラウマが関係しています。
Q2. どうすれば毒親の影響を断ち切り、自分の人生を取り戻せますか?
まず自分の感情や問題を書き出し、内面を見つめることが重要です。感情に気づき、受け入れることで、自分自身の価値観や未来の選択が見えてきます。問題解決への一歩です。
Q3. 自分の感情がわからなくなったとき、どうすればいいですか?
自分の感情を書き出す練習や、「サヨナラ・モンスター」の方法などを試すと効果的です。自分の心の声を感じることができるようになり、感情の理解が深まります。
Q4. 自分を虐待していると気づくのはなぜ難しいのですか?
自己虐待は無意識のうちに行われるため、自分でも気づきにくいです。鈍感になったり、繊細さを否定したりすると気づきにくくなります。勇気を持って自己観察が必要です。
Q5. 自分を大切にするためにはどうすればいいですか?
まず自分の感情や限界を理解し、自己を大切に扱うことが重要です。必要なら他人を蹴飛ばすこともありますが、その後に自分をケアし、余裕を持つことで、他者も大切にできる心の余裕が生まれます。
コメントを投稿する