感情は無意識のうちに自分で創り出している。

この記事でも、とても【重要】なことをお伝えします。

あくまでも、「無理をしない」という前提でお読み下さい。

目次

感情は自分から創り出すことで素晴らしい道具になる

「エモーションプラス(第二版)EQ(心の知能指数)を高めるトレーニング(https://emotion.sayonara-monster.com/ )」の「熱い感情トレーニング(メール)」では、「みんなが創り出している熱い感情」をご紹介しています。このように自分から感情を創り出すことで、作業効率を上げたり、生きる希望が湧いたり、プラスを増やすことが出来ます。

とくに「熱い感情」がおすすめ

Mさんは、このメールトレーニングを行ってから、生きる希望を、以前よりも強く持てるようになると言っていました。そして、自分の忘れていた「夢」を少し気持ち的に取り戻してきているとも言っていました。「熱い感情」には、まだまだ隠れたメリットがあるようです。

何かを成功させた人たちは「熱い感情」「情熱」を持っていた。逆に、これなしで成功させることは出来ないと思う。この強い感情が、「目的達成」に近づけてくれます。どんな人も「熱い感情」を持つことが出来ます。

熱い感情があれば冷えた心を温めてくれる

モラルハラスメントの加害者は、心が冷たい。それは「熱い感情(情熱)」を持とうとしていないから。冷えた心に、あらゆるマイナス感情を増やし、マイナスの視点で見ていく。だから目の前の人が、加害者にとってはダメなものに見えてしまうことがある。

熱い感情があれば冷えた心を温めてくれるので、加害者になってしまう人にも、この熱い感情を取り戻してほしいなと思います。

感情は無意識のうちに自分で創り出している

「感情」が出てくるのを、黙って待っているのは子供です。大人(精神的自立をしている)は、自分の目的のために必要な感情を、責任もって、自分で創り出しています。感情に責任を持つか、他人任せにしているか、そこに相手の「能力」の高さが現れている。

感情って自然に出てくるものだよね…、これは違います。自然に出ているのではなく、出るまでに「その感情が生まれる過程」があり、それが無意識のうちに瞬間的に行われている。要は、無意識に無責任だから自然に出ているように思うだけで、実際は、無意識のうちに自分で創り出している。

信者になりたいのならそのままで良い

だからこそ、無意識のうちに無責任な感情生成をしていることを見つけ(気づき)、出来るだけその部分を修正していくことが自分にとって良いことになる。何故かと言うと、他人の解釈を鵜呑みにして持っているままだと、その解釈からの感情が無意識のうちに創られるから。

「他人の解釈」→「他人の感情」→「他人の目的」

つまり、これでは「信者」です。信者を悪く言っているのではありません。

本当の自分で生きるなら、自分から感情を創っていこう

本当の自分を生きていこう、そう思うなら「自分の解釈」→「自分の感情」→「自分の目的」へ進むことが良いと思います。

そのために役立ってくるのが、「サヨナラ・モンスター」や「エモーションプラス(第二版)EQ(心の知能指数)を高めるトレーニング」なのです。

人生には、目的があります。これは潜在意識(無意識)に設定されている。みんなここに向かって感情を創って生きています。そして、その結果を受け取っています。ですので、こういった意味で、人生は平等なのです。しかし、「こんなの望んでいない!」となることもあります。僕もありました。

これは、先ほどの「他人の解釈」→「他人の感情」→「他人の目的」で生きているのに、それさえも気がついていないから起こるのです。そして、「こんなの望んでいない!」と言いながら、まだ気づかない。気づこうともしない。そして、同じことを繰り返していく。

何故か?恐怖に同一化しているかです。恐怖に同一化しているから、「他人の解釈」→「他人の感情」→「他人の目的」を生きてしまうのです。知らず知らずのうちに。そして、「こんなの望んでいない!」と。このことに気づくと、とんだ茶番に思えてしまうのです。人間はみな茶番ですけどね。

僕が言いたいことは、「他人の解釈」→「他人の感情」→「他人の目的」をやめて、「自分の解釈」→「自分の感情」→「自分の目的」に変えていこう!ということ。そのためには同一化した恐怖の清算も必要で、そして、自分の目的をしっかり持って、感情を創って、進んでいくこと。

感情を創るのは簡単です。「エモーションプラス(第二版)EQ(心の知能指数)を高めるトレーニング」で出来ます。恐怖を減らすために役立つことは「サヨナラ・モンスター」でお伝えしています。

恐怖していると・・・?
「他人の解釈」→「他人の感情」→「他人の目的」

恐怖が減ってくると・?
「自分の解釈」→「自分の感情」→「自分の目的」

 

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次