こちらの音声を聴いてくれた「Mihoさん」のコメントをご紹介したいなと思います。
私も昔も今もスケープゴートされています、昔の事を思うと頭が凄く痛くなって思考停止してしまいますが、これを聞けて大分頭痛も治り穏やかな気持ちになれました
ありがとうございます(https://youtu.be/in6TG80lrAI)より
スケープゴートされている人の頭痛が大分治り、穏やかな気持ちになったとのことです。楽になれたようで良かったです。音声を聞いてくれてプラスになったとのこと、僕もコメントを読んで嬉しくなりました。ありがとうございました。
スケープゴートされている人は、画像のようにみんなから不当に責められて、それが酷すぎる、対処出来ないレベルだと酷い頭痛になることがあります。僕も経験があります。なので不当に責めてくる人たちと違うことを音声で言っているので、反対のことを聴くことで頭痛が和らぐ人がいるのかもしれません。
僕自身も、機能不全家庭でスケープゴートタイプで、それがあまりにも長く、処理しきれない心の深い傷を抱えていました。家族から離れ、1人になり、長い時間をかけてトラウマを転換していき、少しずつ心が軽くなり、不調も減ってきました。なので、スケープゴートされている人たちが、どれだけ苦しいか、少しはわかるつもりです。そして、僕自身も、頭痛、これはずっとありました。今でも前ほどではないけど頭痛があります。家族と話すだけで不調になっていたので、きょうだいには会えません。それはまだとても苦しくなるし、体調不良にもなるし、メリットもないし、嫌悪感もありますし、もう死ぬまで関わることはないままで良いかなと考えています。もう終わったことだなと。父親とは、たまに話します。
あとは、過去の心の苦しみ、そこから温故知新という諺があるように、故きを温ねて新しきを知る、つまり、過去(故き)からプラス(新しき)を見つけて自分の心を成長させることをしていきたいなって思っています。親への恨みもありましたが、感謝に転換出来る部分も増えましたし、僕自身も心が穏やかになれました。苦しかったこと、過去、これがあったからダメだった自分でも心が成長したので、過去を振り返って、書き出して、本気になってそこから何かを得るって、本当に素晴らしいことだなと思います。
僕の場合は、スケープゴートタイプだったので他の人とは違う視点で物事を見てきたので、それを生かしていければ良いなと思っています。コメントをしてくれた方や、他のスケープゴートされてきた人も、スケープゴートの苦しみから、プラスな何かを発見していけると、きっと心が軽くなり、いつか、過去はあれで良かった…、そう思える日が来ると思います。苦しくても、辛くても、諦めないで下さい。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. スケープゴートにされている人は、どのようにして心の傷を癒すことができますか?
心の傷を癒すには、自分の感情を認め、過去の経験を振り返りながら、感謝や成長の視点を持つことが重要です。孤独感や苦しさと向き合い、時間をかけて自己理解と自己肯定を深めることで、少しずつ心の回復が促されます。
Q2. 頭痛がスケープゴートのストレスと関係している場合、どのような対処法がありますか?
頭痛とストレスの関係性を理解し、深呼吸やリラクゼーション、音声や心理的な癒しのコンテンツを活用することが効果的です。また、カウンセリングや自己ケアを取り入れることで、ストレス軽減と頭痛の緩和を図れます。
Q3. 家族や周囲の人からの責めや否定的な態度にどう対処すれば良いですか?
まずは自己防衛と感情の整理を心掛け、必要なら距離を取ることも選択肢です。自分の気持ちや境界線を明確にし、無理に理解や承認を求めず、自分のペースで癒しを進めていくことが大切です。
Q4. 過去のトラウマや親子関係の傷を乗り越えるために、具体的な方法はありますか?
過去の経験を書き出し、自己反省と感謝の気持ちを持つことが効果的です。また、心理療法やカウンセリングを利用し、自己理解を深めることが回復の助けになります。時間と自己愛を持って向き合うことが重要です。
Q5. スケープゴートの経験をプラスに変えるために、どのような心構えが必要ですか?
苦しみを受け入れ、それを成長の糧とする心構えが大切です。過去の痛みを振り返り、そこから学びや感謝を見つけることで、自己肯定感を養い、未来に向かって前向きに進むことが可能です。
コメントを投稿する