自己肯定感を高める方法!認知の歪みが修正されて認知が変わると「自動思考(解釈の癖)」が変わります。そして、行動が変化し感情も変化します。【電子書籍化】

自己肯定感が低いと、自分が闇の中に落ちたかのように苦しい状態になることもあります。この記事では、そんな闇から抜け出すための自己肯定感を高める方法をご紹介しています。

結論から言いますと最短の方法であり、最も大事なのは「認知の歪み」を修正することです。認知の歪みが修正されて認知が変わると「自動思考(解釈の癖)」が変わります。そして、行動が変化し感情も変化します。

つまり、「言葉」と「認知の歪みの修正で、作られる感情を変えることが出来る」のです。

続きは、Amazonのkindleストアに出版しましたので、よかったら読んでみて下さい。

→ 言葉で自己肯定感を高めよう: 言葉の1つ1つが、自己肯定感、自己否定感に深く関係している! Kindle版

2020年8月7日、Amazonのkindleストアの「哲学・思想の辞事典 の 新着ランキング」で1位になっていました!

2020年8月10日、Amazonのkindleストアの「叢書・全集 の 売れ筋ランキング」で8位になっていました!

Amazonのkindleストアの「叢書・全集 の 新着ランキング」では10日現在も1位でした!

 

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次