不良グループの抗争で、釘バット(釘を刺したバット)で暴行したとして逮捕されました。下記動画をご覧下さい。これはいつの時代になっても基本は同じです。形が変わるだけで基礎は同じです。
彼らにとっては「認めてもらう為の行為」でもあるのです。僕が子供だった頃は暴走族が若者の中でトップクラスの集団でした。例えば、抗争相手を刃物で刺したりすると「功労者(暴走族として手柄を立てた者)」として扱われるので、認めてもらいたい、有名になりたい、こういう思いが強い人間ほど、刃物や金属バットを振り回します。僕はそういった危険な行為は苦手だったので、そういった悪いことはしておりませんが、僕が入っていた暴走族はその県でも危険で有名な集団だった為、暴走族の集会となると、大体トラブルが発生していました。穏やかな集会の日なんてあったっけ?というくらい毎回何かが起きていました。
例えば、暴力団組員が車で轢いてこようとするとか(本当に轢いてくることもある)、他の暴走族が金属バットを持って突っ込んでくるとか、そういうこともありました。暴力団組員2人が車で轢いてこようとした時は、暴走族の先輩たちがその暴力団組員1人をボコボコにして、もう1名の暴力団組員は「お前らが悪いんだろ」と後ずさって逃げました。また、他の暴走族が金属バットを持って突っ込んできた件は、裏話があり、その突っ込んできた少年は別の県の暴走族の少年で、その少年はファミレスで先輩2人とご飯を食べていました。そしてそのファミレスの横のガソリンスタンドに、僕が入っていた暴走族の人たちの一部、確か3人か4人くらいだったと思いますが、ガソリンを入れていたのです。他の集団は先に進んでいた。それを見たファミレスにいた別の暴走族の先輩が「あれ〇〇(チーム名)だな。お前バット持って引っ叩いてこいよ」と後輩1人に行かせたそうです(その件に詳しい人物から昔に聞いた話)。そして「危なくなったら助けに行くから」と言い無理矢理行かせたそうです。先輩に逆らえないその後輩は金属バットを持って僕の一個上の人にバットで殴りかかろうとしたところ、その先輩は暴走族の中でも喧嘩が強く有名な人だったので当然逃げるわけもなく、相手の胸を刺したのでした。そしてその刺された少年の先輩は助けにこないで、逃げてしまったのです。結果その少年は亡くなり、刺した人は少年刑務所に入ることになりました。このような事件の背景には前記したよう、彼らにとっては「認めてもらう為の行為」でもあるのです。ナメられてはいけない。やられてはいけない。強くならないといけない。勝たないといけない。やられる前にやる。そういう気持ちがとても強い人ほど、大きな事を起こしてしまいやすいのです。
それが、以前お伝えした下記記事の画像の言葉です。
だから何が大事か? それが上記の記事タイトルです。家庭環境において、しっかりと子供の善行を喜んでいれば、子供がここまで大きく歪んでしまうことはまずあり得ないと言ってもよいくらいなのです。先ほどお伝えした刺した人は、昔聞いたところによると、家庭環境が悪かったとのこと。その人と仲良かった3人(同じ暴走族の人)の家庭環境も悪かったです。1人は母親が夜逃げかなんかしたらしく小学生から家でずっと1人ぼっちです。父親しかいなく父親は仕事。きょうだいもいないので、寂しい思いを抱えていてシンナーを吸っていました。もう1人の暴走族だった人の親は、母親もシンナー中毒で、子供にシンナーを買いに行かせるほどでした。「おい。〇〇シンナー買ってこい」と。つまり暴走族に入っていた人たちの家庭環境は、どこも、善行を喜んでくれる家庭環境ではなかったのです。僕が育った家庭もそうでした。僕の善行はまるでゴミのように無視されていました。そして認めてもらうことに飢えてきて、非行に走ったら他所で認めてもらえることが増えたので、気分が良くなってしまってそのまま非行が進んでしまったのです。当時は普通の家庭にある温かいものなど無かったのです。そして承認に飢えていきます。だから寂しい気持ちを抱えていた少年少女たちは、「非行で認めてもらおうとする」のです。大きな事件を起こしてしまう人ほど、実は、深い心の傷を抱えている可能性があるのです。
なので、冒頭でご紹介した動画の逮捕された人たちも、恐らくは、寂しい思いをして育ってきたのではないかなと思います(勿論、だからと言ってやったことが許されるわけではない。それは別の話)。家庭環境が如何に大事なことか。それを軽視せず、影響をしっかりと見れる大人が増えて、家庭環境でしっかりと子供の善行を喜べるようにならないといけないのです。
子供の善行をしっかりと認めて、喜んで、そこに肯定的な意味づけが出来る大人がいるところから非行に走る子供は生まれにくいのです。外部要因もあるから必ずというわけではないけど、非行予防に効果的です。
コメント お知らせ: コメント欄には、読者が学びや気づきを得ることを目的としてAIによって生成されたコメントが含まれます。これらのコメントには「AI」という名前が付いており、中立的な立場から、有益な情報を提供しています。なお、AIのコメントに対する返信は、管理人が手動でAIを活用し、有益な返信を行います。