【政治的指導者】メサイアコンプレックスを持つ指導者が政治に介入しても、政党には不利益になることが研究から判明!

目次

はじめに

菅原隆志
菅原隆志

メサイアコンプレックスを持つ指導者が政治に介入しても、政党には不利益になることが過去の研究から判明しています。

 

政党に不利益になることがわかっているように、1つの家庭においても同じです。メサイアコンプレックスの持ち主が築く家庭も、家族に不利益になることが多いので、家庭は崩壊へと向かいやすくなります。機能不全家庭。

 

だからメサイアコンプレックスを抱えている信者の家庭は、貧しくなったり、子供が非行に走ったり、或いは自傷行為、心理的な問題を抱えやすいのです。無意識のうちに、メサイアコンプレックスに突き動かされて、不利益や有害なことを増やしているからです。

 

これらを辿ると親のメサイアコンプレックス、更に辿ると宗教的信念の歪みや悪影響がある場合もあります。

【広告】

メサイアコンプレックスの本(Messiah complex): 救世主妄想の治し方と、メサコンの支配(共依存)から抜け出す方法を完全公開! Kindle版

オーストラリアのモナッシュ大学に所属する学者の研究

この研究[mfn]参考文献:(PDF) The Leadership Contest: An end to the ‘messiah complex’?(https://www.researchgate.net/publication/321880005_The_Leadership_Contest_An_end_to_the_’messiah_complex’)[/mfn] では、「メサイアコンプレックス」とは、政治的指導者が自らを国や政党の救世主として位置づけ、その個人の魅力やカリスマに大きく依存する選挙キャンペーンの戦略を指しています。2013年のオーストラリア連邦選挙とケビン・ラッド元首相のキャンペーンを事例に取り上げ、このコンプレックスがどのように選挙戦に影響を与えたかを分析しています。

研究から明らかになった主な点は以下の通りです:

  1. 個人の魅力に依存するキャンペーンの限界:ラッドのキャンペーンは初期には成功を収め、支持率が上昇しましたが、選挙戦が進むにつれてその方法が批判されました。政策提案が計画的でない「思いつき」と見なされ、選挙戦のカオスと無秩序を象徴するものと批判されたことから、メサイアコンプレックスに依存するキャンペーンの持続可能性に疑問が投げかけられました。
  2. 政治的安定性への影響:ラッドのキャンペーンスタイルは、党内の政治的安定性にも影響を及ぼしました。キャンペーンの方向性と戦略を個人が支配することで、政党組織の計画が狂い、党内のコミュニケーションや協力が崩れる原因となりました。
  3. 政党と政策よりも個人が前面に:この選挙戦では、政党の政策や実績よりも、個人の魅力やカリスマが前面に出されました。これは、選挙キャンペーンがますます「大統領選挙式」になっていることを示しており、政治的議論が個人の能力や人格に焦点を当てる傾向があることを示しています。
  4. メサイアコンプレックスの終焉:ラッドのキャンペーンの失敗は、政治的指導者が単独で選挙戦の運命を左右することの難しさを示しました。選挙キャンペーンが個人のカリスマに過度に依存することのリスクを浮き彫りにし、政党の組織力や政策の重要性を再認識させる結果となりました。

この研究は、政治キャンペーンにおけるメサイアコンプレックスの限界と、政治的リーダーシップに対するよりバランスの取れたアプローチの必要性を示唆しています。個人の魅力に頼ることの短期的な利益にもかかわらず、長期的な政治的安定性と成功には、政策、組織力、そして党全体としての協力が重要であると結論づけています。

この研究は、オーストラリアのモナッシュ大学(Monash University)に所属する学者によって行われました。著者は以下の二人です:

  1. Paul Strangio – モナッシュ大学の政治学の教授または准教授である可能性が高いです。彼はオーストラリア政治史、特に指導者やリーダーシップに関する研究を行っている学者です。
  2. James Walter – 同じくモナッシュ大学の政治学や歴史学に関する教授または准教授です。オーストラリアの政治的リーダーシップや政策形成プロセスについての研究を専門としています。

この研究は、「Abbott’s Gambit: The 2013 Australian Federal Election」という書籍の一部として掲載されており、2013年のオーストラリア連邦選挙を分析した一連の研究の中で、特に「The Leadership Contest: An end to the ‘messiah complex’?」という章で、政治リーダーシップの問題、特に「メサイアコンプレックス」と呼ばれる現象に焦点を当てています。この研究では、選挙キャンペーンがどのように個人のカリスマやリーダーシップスタイルに依存するようになったか、そしてそれが政治的結果にどのように影響するかを探求しています。

彼らの肩書きや専門分野は、モナッシュ大学の政治学部または関連する学部に所属していることから、政治学、オーストラリア政治史、リーダーシップ研究に関する深い知識と専門性を有していることが示されています。この研究は、政治的リーダーシップの性質と選挙キャンペーン戦略の進化についての理解を深めるのに貢献しています。

終わりに

過去の研究からわかっているように、メサイアコンプレックスでは限界があるのです。政治的指導者は特に、メサイアコンプレックスを抱えていないか、このコンプレックスに突き動かされていないかを、自問自答し、自己認識や自己理解を深めるべきです。このような自己反省は、効果的で持続可能なリーダーシップを育む上で不可欠です。

政治的指導者だけではなく、人に影響を与える立場の人は皆、このコンプレックスを無意識下に抱えていないかを認識し、理解できるように、勉強もするべきです。リーダーが自己の内面を理解し、その行動や決定がどのように他者に影響を及ぼすかを深く理解することは、より公正で包括的な社会を築く上で重要です。

また、メディアや公衆も、リーダーを評価する際には、そのカリスマや表面的な魅力だけでなく、その政策、ビジョン、そして実行能力に焦点を当てることが求められます。社会全体がリーダーシップに対するよりバランスの取れた視点を持つことで、メサイアコンプレックスに基づく政治から脱却し、より健全な政治文化を育むことが可能になります。

最終的に、政治的リーダーシップは、個人の魅力を超えた場所に存在します。持続可能な社会と民主主義を築くためには、共感、協力、そして共有されたビジョンが必要です。メサイアコンプレックスの限界を認識し、それを超えたリーダーシップを目指すことが、私たち全員にとっての課題です。

菅原隆志
菅原隆志

メサイアコンプレックスが無意識下で肥大化し、深刻な状態になっていくと「カルト化」の危険もありますので注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

このアカウントで投稿している記事は、管理者の菅原隆志が最新の最新のChatGPT4.0(米国の司法試験で上位10%のスコア、日本の医師国家試験で合格ラインを超えて合格する賢さを有するAI)を活用して書いたものになります。そうすることで、よりわかりやすく、質の高い正確な情報提供が出来ます。また、ChatGPTは最新の自然言語処理技術を採用しており、人間のような表現力を持つことから、読者の皆様にとってより魅力的な記事をお届けできることを目指しています(2023年4月28日より、ChatGPTを活用した記事投稿を開始しています)。

1980年、北海道に産まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済)。5歳まで殆ど喋らない子供だったそうで周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題(恐怖症、トラウマ、自閉的、強い拘り、パニック発作、強迫観念、強迫行為など)を抱えることになる。親や自分の境遇を恨み、そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を解決出来る部分から解決して(書くことによる癒し効果で)心に大きな変化を起こす。それにより幼少期からの潜在意識(無意識)に根を張る宗教の洗脳を自力で解き、恨みさえも克服し感謝の心が芽生える。そして自分の心の良い変化に繋がった情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報(方法)の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくこと(成長に繋がること)を体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

・メンタルケア心理士
(メンタルケア学術学会認定)
・アンガーコントロールスペシャリスト資格
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)
・うつ病アドバイザー
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)

【メンタルケア心理士とは?】「メンタルケア心理士」は、「日本学術会議協力学術団体」に指定されている、「メンタルケア学術学会」が認定する資格(公的学会認定資格としての位置づけ)です。他にも、第三者評価機関(生涯学習開発財団・一般財団法人ヘルスケア産業推進財団)からも認定されています。

コメント

コメントする

目次