本当の優しさとは苦しい時、悲しい時、つらい時、そういった時にその人に寄り添って相手が実際に喜ぶことをすることが優しさなんです。

本当の優しさについて、私の考えを書きたいと思います。

相手の気持ちを無視した表面上の優しさは優しさではありません。自分を満たすための優しさのフリです。本当の優しさとは相手が実際に喜ぶことをすることです。

「優しい」という字は「人」に「憂」と書きますよね。

心配する。案ずる。うれえる。心配事。わずらい。また、つらい。苦しい。うい。

引用元:憂 – Google 検索

「憂」という字の意味は、上記の通りで「悲しいこと」のような意味ですよね。「人」が「憂(悲しみ)」に近づいて寄り添っているのが「優しい」という字です。

苦しい時、悲しい時、つらい時、そういった時にその人に寄り添って相手が実際に喜ぶことをすることが優しさなんです。

こういった優しさを支え合って生きていく。

それが「人」です。

だから、「人」と言う字は支えている形になっているのです。

「人」は優しさで支えられて生きています。

優しさを、ありがとうございます。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次