十字架やニンニク嫌いな吸血鬼は実在する!?相手のエネルギーを奪うことで元気になっている。しかも無意識のうちに行っているから本人も自覚がない。

吸血鬼は実在します。ただし、基本的には血を吸うのではなく「生きるエネルギーを奪う」のです。

あわせて読みたい
繊細で敏感で感受性が高い能力者の方へ。HSPを精神障害や発達障害と誤診!これからは内向型人間の時... この記事は数年前に書いた記事ですが、記事内容のほとんどを修正したので新規投稿として投稿しました。 HSPはHighly sensitive person(ハイリー・センシティブ・パ...

感受性の高いHSPの人なら、「生きるエネルギーを奪う」存在に過敏に反応すると思います。

何らかの理由で、そのエネルギーの流れが悪くなり、生命力を維持するのに必要なエネルギーが足りなくなってしまう人が出てきます。その結果、人のエネルギーを奪うようになった存在が、エナジー・ヴァンパイアなのです。

 

引用元:敏感すぎて困っている自分の対処法P144より

これは、無意識のうちに誰もがやってしまっていることです。そして、これが酷くなってしまったのが「人を傷つけずにはいられないモラルハラスメントの加害者」です。

 

生命エネルギーの概念はまだ研究途上で、はっきりと確定したわけではないのですが、栄養学の研究者で医学と自然ヒーリングを融合させた研究も行っているローレンス・ウィルソン博士は、人のエネルギーの奪い方をこう説明しています。

人のエネルギーの流れを乱し、一部を外に流れださせてそれを奪い取るのだ、と。

省略~

「まず、言葉や態度で人の心を乱し、エネルギーの流れを異常にさせる。相手の心を乱すには、脅迫や暴力という乱暴な手もあるが、お世辞や甘やかし、誘惑で人をたぶらかすという甘い手もある。」

引用元:引用元:敏感すぎて困っている自分の対処法P148より

こちらのローレンス・ウィルソン博士が言っているヴァンパイアのエネルギーの奪い方を読んだ時、「これだ!」と僕は思いました。何故なら、僕は自分がHSPなのだと思っているのですが、高い感受性で、今までずっと感じた来たことがあります。

それが「人は人から生きる気力を奪っている」ということでした。それを僕なりに身近な存在を観察してきたのですが、まさに引用文に書かれているように「人のエネルギーの流れを乱して、一部を外に流れださせてから、それを奪い取る」というイメージだったのです。

つまり、引用文にある相手の心を乱すというのが、催眠のようなものを無意識のうちに使うんです。これずっと僕も探っていたのですが、人のエネルギーを奪う人を観察していると、相手を「変性意識状態」へと誘導しているのです。催眠も変性意識状態の一つです。しかも、本人は無意識のうちにやっているから自覚が無かったりします。

その後、変性意識状態にされた側は、原因不明の体調不良、主に頭痛などが起こったりしていて、逆に、相手の心を乱した側は「元気」になっています。そして、相手の心を乱そうとした側が、いつも通りエネルギーを奪うことに失敗したときには本人が頭痛などが起こったりしていました。こういった場面を見たりしているうちに僕は「人は人から生きる気力を奪っている」とイメージを持っていました。

なので、今回この本に書かれていることは納得することが多いです。

人からエネルギーを奪う精神の吸血鬼。よくモラルハラスメント加害者のことを精神の吸血鬼と表現されます。

目次

なぜ吸血鬼はニンニクや十字架が嫌いか

なぜ吸血鬼はニンニクや十字架が嫌いか。ここからは完全に僕の個人的意見です。まず以下の引用文をお読み下さい。

カンジダ菌の除菌には抗真菌剤に匹敵する、またはそれ以上の効果がある天然のハーブ成分があります。中でもニンニクは非常にカンジダ菌の除菌には優れた効果があることが報告されています。

引用元:第420回 カンジダ菌とニンニク : 臨床栄養士のひとり言

ニンニクは「抗真菌剤に匹敵するほどのカンジダ菌(真菌)除菌効果」があるということ。そして「十字架」。これは僕は「正しなさい」という意味であると考えています。キリストは身代わりとなって十字架に掛けられたそうです。

つまり、人々が自らの過ちを他人の所為にすることでスケープゴートが生み出される。そのスケープゴートを表現したのがキリストではないか。そう、僕は考えている。身代わりとなって、「正す」大切さを教えてくれたのではないだろうか。そう思うのです。精神の吸血鬼、生きるエネルギーを奪うヴァンパイア(モラルハラスメント加害者)に、「自分を正しなさい」と教えてくれているのだと僕は思っています。

しかし、精神の吸血鬼、生きるエネルギーを奪うヴァンパイア(モラルハラスメント加害者)は、正すことを忌み嫌い、不摂生な生活を好みます。その結果、当然食生活も乱れます。食生活が乱れていくと、腹にカビが生えます。どんなカビか?それが「カンジダ菌(真菌)」です。カンジダ菌(真菌)は糖を餌にして増殖し、人の神経系を乗っ取り摂食行動を操っていると言われています。

つまり、精神の吸血鬼、生きるエネルギーを奪うヴァンパイア(モラルハラスメント加害者)は、腹にカビ「カンジダ菌(真菌)」が増殖している状態で、菌に神経系を乗っ取られて摂食行動をコントロールされているかもしれないというわけです。だから、その乗っ取っているカビ「カンジダ菌(真菌)」がニンニクを嫌がる可能性があると考えられる。何故なら、前述したようにニンニクは「抗真菌剤に匹敵するほどのカンジダ菌(真菌)除菌効果」があるから。神経系を乗っ取って摂食行動を操り糖を欲するのならその逆の抗真菌作用や殺菌作用のあるものを嫌がる可能性も否定はできない。

そして、正すことを忌み嫌うということは、妄想に近づいていくということ。妄想を求めて喜び、正しさを嫌い、腹にせっせとカビ「カンジダ菌(真菌)」の餌を運ぶ。甘いものが大好きでやめられない中毒状態。

僕が今まで見てきたモラルハラスメント加害者は、確かに、甘いものが大好きでやめられない中毒状態が多かったです。そして、このような精神の吸血鬼になると、平気で嘘をつき、人を騙し、身代わりを作って狡賢く生きていくようになる。そして無意識のうちに人から生きるエネルギーを奪うのです。

人間であれば、誰もが精神の吸血鬼、生きるエネルギーを奪うヴァンパイア(モラルハラスメント加害者)になる可能性があるのです。だから、自分を正していくということは、自分の幸せにために大切なことなのです。

無性にニンニクが食べたいときは、腹の中でカビ「カンジダ菌(真菌)」が勢力拡大をし始めた時かもしれませんね。腸内環境を改善したい人は以下の記事で紹介されている「菌が生きたまま腸まで届く善玉菌サプリ」おすすめです。

https://gasu.biz/?p=33323

 

大切なことを書いてまとめました。よかったら読んでみて下さい。

[amazonjs asin=”B08FZ1KRF3″ locale=”JP” title=”正義恐怖症(Dikephobia)の人々(第二版): 本当の正義とは何か。自分の心の中に自分の正義を持て!正しさ恐怖症を克服!” imgsize=”medium”]

 

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次