誰もが、親を恨むことがあるかと思います。僕もです。ですが、それでも、最後には上記の記事のような「自分が成長して、感謝できる自分になりたい」というところに到達するのではないでしょうか。

あなたに読んでほしい記事があります。

それはこちらです。

https://plus-human.com/archives/442

親への思い、気持ちを言葉で伝える大切さ、作られる感情、そういった大切なことを感じ取れる内容だと僕は思います。

誰もが、親を恨むことがあるかと思います。僕もです。ですが、それでも、最後には上記の記事のような「自分が成長して、感謝できる自分になりたい」というところに到達するのではないでしょうか。

僕の「目的(ゴール)」はそこです。自分が成長し、親に、心から「育ててくれてありがとう」と伝えることが出来る自分へと成長していきたいなと思っています。殆どの人が同じ思いなのではないでしょうか。

だから、時には親を悪く言い、親を恨むのではないかと。本当は大切な親。だから恨むのだと。1歩1歩自分の弱さを超えて強くなっていき、親に「育ててくれてありがとう」と親孝行できるようになっていきたいと思いますね。

 

親を恨むことは、誰にでもあることで、「成長」において必要なことです。その先に、自分の成長と共に、親への感謝の気持ちが自然に出てくるのです。人は比較する必要もない。今、恨んでいる人も、それを否定する必要もない。ありのままの自分の感情を感じ切ったら、変化が訪れます。

 

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次