-
変わりたいのに変われないは言い訳です。過去・現在・未来と点で繋がっていて無意識の目的として全ては自分で決めたこと。
意味のあるものに繋がっている 「自分の存在に意味はない…」とか「価値がない…」とか思ってしまう人もいます。「どうしてこんなに苦しまなければいけないのか…」そう悩む方もいるでしょう。 しかし、それらは必ず意味あるものに繋がっています。今、苦しん... -
妄想のメリット!妄想を想像に変え創造する
妄想は非合理的かつ訂正不能な思い込みのことです。正しい物事の道筋がなく論理的ではない事です。 妄想のデメリットは精神が病んでいく原因になることです。 「妄想する」ということを他の言葉にしてみると、 想像する、空想する、思いを巡らせる、ものを... -
苦しみから解放され乗り越える方法
よく苦しんでいる人に「弱いだけでしょ」という方がいますが「苦しんでいる人が弱い」は勘違いの場合が多いです。 苦しんでいる方は自分を責めるのはやめましょう。 なぜ勘違いなのかと言いますと、たくさん苦しんでいる方はたくさん苦しめるのです。 苦し... -
本当の不安解消方法!不安をプラス思考で考えるとこうなる!
本当の不安解消は無理やり消すのではなく「勘違いに気づくこと」です。勘違いを別の言い方にすると「認知の歪み」と言います。これは現実を無視した偏った勘違いのことで「心の癖」です。 https://bright-ms.net/?p=642 絶対なんてあるわけがないのに「絶... -
プラス思考になるには「潜在意識(無意識)にあるもの」を変えれば良い!
旧URLでのいいね数 プラス思考になる方法は、色々言われていますが、この記事でお伝えすることは、一般的に言われている「表面的な方法」ではありません。表面的な方法では、根本は何も変わりません。ここでお伝えすることは「トップクラスの方法(根本か... -
劣等コンプレックスと優越コンプレックスを克服するには?コンプレックスの核にある「傷」を癒すのは何か!?
皆さんがご存じのコンプレックスという言葉は日本では劣等感と同じ意味だとされていることが多いですが、正確には劣等感という意味ではなく複合的な感情の纏まりのことをコンプレックスと言います。 複合的な感情の纏まり = コンプレックス 劣等感の複合... -
モラルハラスメントの被害を受け続けた人は本当の攻撃者ではなく無関係な人間を攻撃者だと思い込む場合が!?認知の歪み
脳は騙されやすく、経験や知識が固定観念になり思い込みが強まりやすいものです。つまり「一度勘違いをすると本人は中々気づかない」のです。ですので被害者を欺くのが上手な巧妙なモラルハラスメントの被害を受け続けた人は、本当の攻撃者ではなく、無関... -
モラハラの卑劣さ!目の前の純真無垢な存在を背後から突き刺す!
うちで飼っている猫は私を信じてくれています。 ちょっと猫にいたずらをして、スマホの猫の鳴き声アプリなどで他に猫がいるかのように思わせると、素直に信じてしまい、 まさか私がいたずらしているなんて思わないほど素直で純粋です。 きょろきょろして「... -
自宅で一人で出来る簡単なポジティブ思考トレーニング:130日間メールトレーニング
自宅で一人で出来る簡単なポジティブ思考トレーニングを、現在、無料で公開中! 130日間メールトレーニングで、 あなたにも自然なポジティブ思考回路が出来るでしょう! とっても簡単、メールを受信するだけで、 メールに書いてあることを実践す... -
嘲笑!お前は異常者として多くの人間から白い目で見られる存在だと気づくべき…
「お前は異常者として多くの人間から白い目で見られる存在だと気づくべき」と、相手に対して、「異常者であってほしい」「白い目で見られる存在であってほしい」という願いを込めて相手に必死にレッテルを貼りたがる人がいます。 こういった人に左...