本当の自分の心の声を聴くって難しくもあり簡単でもある。
要は、子供(心の中の小さな自分)の声をそのまま聴けば良いのです。
尊重して聴いて、それをそのまま話せば良いだけ。
子供の声を無視する。或いは聴かない。
聴いたフリをする。聞いても捻じ曲げる。
こういうことを無意識のうちにしているから、
どんどん難しくなっていくのです。
これをやめればやめるほど、
本当の自分の声を簡単に聴くことが出来るようになってきます。
思い出してみて下さい。
人は誰もが「本当の自分の心の声」を聴いていました。
しかしそれを何処かでやめてしまったのです。
僕が思うに、大体10歳前後でやめています。
茹でガエルの法則の如く、人は皆、
自分で自分を裏切ったことやその後の流れを
まるでゆっくり茹で上がるから気づかないカエルのように
気づかないまま裏切ってしまっているのです。
それに気づいて取り戻せるかどうかです。
心の中の小さな自分の親になること、
何があっても見捨てない唯一の味方になること。
それは極端に言えばたとえ殺されても変わらない決心です。
その「決心」が「約束」になります。
心の中の小さな自分との心の約束です。
その約束を守った者だけが「深い自己信頼」を得るのです。
勇気を持って自分の味方になることが出来るか。
その為には闘わないといけない場合もあります。
これが出来るようになること、
それもサヨナラ・モンスターの一部です。
これが出来ないまま
「終わることのない自分探し」に時間を使うことは勿体無いです。
心の中の小さな自分は暗闇の中であなたを待っています。
閉じ込められている部屋を見つけ、
扉を開けて、解放させてあげる。
これが「心の問題解決」の王道です。
これなしで真の解決はあり得ないと言っても良いでしょう。
下記記事も併せてお読み下さい。

よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 子供の心の声を聴くために、具体的にどのような方法を取れば良いですか?
静かな場所で心を落ち着かせ、子供時代の自分の感情や思い出に意識を向けてみてください。ジャーナリングや瞑想も効果的です。尊重し、そのまま受け止めることが大切です。
Q2. 自分の心の声を無視したり捻じ曲げたりしてしまう習慣を改善するにはどうしたら良いですか?
まずは自己観察を続け、無意識に行っている否定や歪曲を認識することが重要です。その上で、「ありのままの自分」を受け入れる意識を持ち、自己対話を続けることが改善につながります。
Q3. 10歳前後で心の声をやめてしまったとありますが、どうやってその時期の自分と再会できますか?
過去の記憶や感情に焦点を当てて振り返り、その時の自分に優しく語りかけることが有効です。自己肯定の気持ちを持ち、過去の自分と対話することで再会のきっかけとなります。
Q4. 心の中の小さな自分と約束を守る具体的なステップは何ですか?
自分の感情や願いを尊重し、日々の行動や決断の中でその約束を意識的に守ることです。自己対話やセルフケアを通じて、信頼関係を築き続けることが大切です。
Q5. 心の問題を解決するために、扉を開ける具体的なアクションや心の準備は何が必要ですか?
自分の感情と向き合う勇気と安全な環境の確保が必要です。少しずつ自己受容を深め、心の闇に目を向ける準備を整え、恐れずに感情を解放する勇気を持つことが重要です。
コメントを投稿する