薬では、心を救うことは出来ない。 自分の心を救うのは自分です。 深い部分まで降りていき、自分が自分を引っ張りあげないと救われません。 心の奥で小さな自分が待っていますよ。 あなたが、自分の親になる日を。
厳しい言い方をすると「いつまで心の中の小さな自分を平気で虐待し続けるの?」ということ。自分だからいい?それが虐待者の考えなのです。心の中の小さな自分はあなたを騙していますか?あなたを殴ってきますか?しませんよね。そんな自分を心の奥の闇の中に置き去りにするなんてどうかしています。
自分で自分を心理的に虐待しセルフネグレクトして心の中の小さな自分の気持ちを無視し続ける。これはとても悲しいこと。そして自分で自分を虐待したまま「誰か救って!」というのは「自分への裏切り」です。他人があなたを酷く扱ったように自分を扱ってしまった過去…。そんな過去にサヨナラしよう。
心の中の小さな自分の親となり自分が自分を理解してあげるのです。自己理解、それが「本当の癒し」です。「理(物事の道筋)」で「解く」から、心の奥の情報や感情の纏まりが紐解かれるのです。心の奥の小さな自分を救うには理解力アップも必要です。「理(物事の道筋)」がないと解けない感情がある。
心の奥の小さな自分を救い出すために深い部分に降りていくと、ぐちゃぐちゃな纏まりが行く手を遮ります。遮る纏まりを解くには「理解力」も必要になります。だから親となり勉強し成長し少しずつ遮っている纏まりを解いていくのです。その先に「本当の自己信頼」があるのです。
心の奥の小さな自分は1番の味方です。生まれた時から死の日までずっと一緒です。その自分を蔑ろ(無いに等しいもの)にすることが生きづらさの原因の1つです。最初はそんなことはない大体10歳前後で自分を置き去りにするのです。そこから自分を忘れて他人の人生を歩んだから生きづらくなるのです。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 心の奥の小さな自分を救う具体的な方法は何ですか?
自分の感情や思いに気づき、それを理解し受け入れることが重要です。自己理解を深めるために、日記や内省を行い、自分の感情や過去の経験と向き合う時間を持つことが効果的です。
Q2. どうすれば心の中の纏まりを解くことができますか?
纏まりを解くには、理解力を高めることと、感情や思考のパターンを認識し、整理することが必要です。瞑想やカウンセリング、自己分析を通じて、心の中の複雑な感情を明確にしていきましょう。
Q3. 自己理解を深めることと癒しとの関係は何ですか?
自己理解は心の奥にある感情や思いを受け入れる過程であり、それが真の癒しにつながります。理解力を高めることで、自分の痛みや本音を認識し、自己肯定感を育てることができます。
Q4. 心の中の小さな自分を「親」になるとはどういう意味ですか?
「親になる」とは、自己の中の未熟な部分や痛みを持つ自分に優しく接し、理解し、育てていくことです。これにより、自分自身が安心できる土台を築き、心の癒しと成長を促します。
Q5. 自分を置き去りにして他人の人生を歩くことのリスクは何ですか?
自分を忘れ他人の人生を追い求めると、自己喪失や生きづらさを感じやすくなります。自己理解と自己信頼を育むことができず、長期的には心のバランスを崩すリスクがあります。
コメントを投稿する