親が大嫌いだったけど、過去よりも好きになった。

記事を読み込み中…

昨日、Amazonのkindleストアで出版している、「執着を手放す(捨てる)方法と悩みの正体!」が、2つのカテゴリで3位に表示されました!!

目次

「叢書・全集」「哲学・思想」のカテゴリランキングで3位!(2020年9月10日)

「叢書・全集」「哲学・思想」の売れ筋ランキングで、3位に表示されました!

一時的ですが、3位に表示されたこと、これは嬉しいです。たくさんの人たちに読んでもらえて、場所を変えて発信するようにして本当良かったです。過去は、SNSとかで情報発信をしていたら、嫌がらせとか、変な人もいて、疲れちゃいますが、このような場所を変えるだけで心がほんと軽くなりました。

今、ネットでの人間関係や一方的な関わりに疲れている人は、「場所を変える」「環境を変える」、、、これがおすすめです。どんどん離れて、逃げても良いです。逃げるが勝ちです。嫌がらせをして楽しむような者からは、どんどん逃げて考えないようにしましょう!自分で自分に良い場所を与える、これは大人として健全なことです。

僕も、嫌がらせをする異常者から逃げて、最近は、寝たきりの母親が「にんじんりんごレモンジュース」を飲みたいというので、無農薬のにんじんりんごレモンを下記のショップで購入して、スロージューサーで朝ジュースを作って、作ったものを届けています。

ここのにんじんはスーパーのにんじんよりも甘くて本当美味しいです!スーパーで買ってきたにんじんりんごレモンで作るジュースと違って、この無農薬の野菜と果物で作った方が甘くて美味しいです。

作り立てが一番体にも良いらしいので、作ったらすぐに朝届けています。このように、人に喜ばれることをしている方が気分もいいです。年がら年中、ツイッターで悪口、工作、印象操作、デマ、嫌がらせ、それを生きがいにしているような者から、遠くに離れて、気分が良い選択を増やしていくこと、これが大事だなって思っています!

目の前にいたら、この「無農薬にんじん」を鼻にぶっ刺してやって頭を引っ叩いてやりたいと思います(笑)(冗談ですけど)まぁ、もう縁がないから関わることもないでしょう!

僕が嬉しいことは、

1、自分の心の良い変化から気づいたこと、伝えたいことを文章にする

2、電子書籍や、サヨナラモンスターのような情報教材で発信する

3、喜びのメールや、良いレビュー(取り組んだ方の良い成果・成長報告)を頂く

これです。

Amazonのkindleストアで出版している、「執着を手放す(捨てる)方法と悩みの正体!」が、2つのカテゴリで3位に表示されました!!

この、コンクリート、アスファルト道路の亀裂を通して育つタンポポのように、心がどんなに固くて苦しくても、いつか亀裂が入り、そこから黄色いタンポポが出る、つまり、心の苦しみを通して、成長、喜びへと繋がるのです。親が大嫌いだったけど、僕自身の固まった心に亀裂が入り、そこから画像のような成長が起こったことで、過去よりも親が好きになりました。

僕は過去、宗教に狂って押し付けが凄かった親を恨んだことがありますが、今は、過去より大幅に関係が改善されて、親に対し「ありがとう」と思えるようになり、恨み辛みを転換し、親の苦労、誰だってある加害者な部分、全部ひっくるめて理解が深まり、あらゆる視点に変化が起こりました。親には、最期まで、今よりも心を解放し、幸せをもっと感じれるようになって欲しいと、願っています。

Premium by AI

この記事の続きを【無料】で読む

  • 限定分析:記事では公開しない深掘りコンテンツ
  • 登録解除はこちら

    登録するとこんなメールが届きます:

    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)

    記事を読み込み中…

    【広告】

    世界的に認められている心理療法EMDRを自分で行いました!

    トラウマ転換ウォーキング(第三版)

    この「トラウマ転換ウォーキング」は僕自身が河川敷などで行っていた方法で、独自の方法です。必ずしも同じ方法でなければいけないわけではなく、お伝えする情報から、自分で自分に合ったやり方を工夫してやってみると良いと思います。お伝えする1つ1つは、どれも健全なもので、副作用とかがあるわけではないので(医療機関を受診されている人は必ず医師の指示に従って下さい)、自分なりに工夫して、自分がプラスを感じるやり方を繰り返すと良いと思います。誰でも簡単に行える方法で、歩くことと、歩く時に持っていけるスマホがあれば出来ます。また、トラウマがない人でも「プラス変化」を感じることが出来る方法です。

    ¥2,520

    この記事を困っている人にシェアしよう!
    • URLをコピーしました!

    コメントを投稿する

    コメントする

    目次