ChatGPT4.0は何でも教えてくれる有能なパートナーです。
はじめに:記事の本文中の文字列を一括置き換え
例えば、ワードプレスサイトを運営しているとデータベースの文字列(記事の本文中の文字列等)を一括置き換えしたい時があると思います。そんな時に役立つのがプラグイン「Search Regex」です。これで一括置き換えが出来るのですが、このブログのように記事数が2000記事とかあるとエラーで上手く置き換えが出来ません。そんな時にどうすれば良いかというと、phpMyAdmin(ピーエイチピーマイアドミン)でSQLクエリを実行して一括で置き換えてしまえば良いのです。
phpMyAdminはデータベースを管理するためのウェブベースのツールです。phpMyAdminを使用すると、データベースの内容を閲覧したり、データベースに対する様々な操作を行うことができます。これには、データベースの作成や削除、テーブルの作成や編集、SQLクエリの実行などが含まれます。
見出しタグを1つずつ引き上げたい
記事の本文における最初の見出しレベルは通常 <h2>
から始まります。これは、コンテンツの階層を整理し、SEO(検索エンジン最適化)の観点からも効果的です。しかし、このサイトの記事の見出しタグは、<h2>
を飛ばして、 <h3>
から始まっている記事ばかりだったので、2000記事以上の全ての見出しタグを<h3>から<h2>に、<h4>から<h3>に、<h5>から<h4>に、引き上げたかったのでphpMyAdminを使用してSQLクエリを実行してデータベースの内容(記事本文の見出しタグを)一括で置き換えすることにしました。
SQLクエリを書いてもらったプロンプト
この回答を引き出したプロンプトは下記です。
PHPまいアドミンのデータベースの内容、ワードプレスの記事本文内の見出しタグを一括で置き換えたいです。<h3>を<h2>にしたいです。次のSQLを完成させてください。 UPDATE wp_posts SET post_content =REPLACE(post_content,'<h3>’,'<h2>’)
ChatGPT4.0にSQLクエリを書いてもらった
しかし、僕はこのような知識がないので調べる必要があります。専門用語もよくわからないし、調べる時間が面倒だったので、ChatGPT4.0にSQLクエリを書いてもらいました。
すごいですね!これで全く問題なく、全ての記事の見出しタグを正常の置き換えが出来ました。
WordPressの全記事のトラックバックとコメントを一括で「許可」に変更するクエリ
WordPressの全記事のトラックバックとコメントを一括で「許可」に変更するクエリをChatGPT4.0に書いてもらう場合は下記のようなプロンプトを入力します。
SQLクエリを書いてもらったプロンプト
ワードプレスの全ての記事の、コメントと、トラックバックを許可するに一括で変更したいのですが、管理画面からではなく、データベースから一気に変更したいです。クエリを書いてください。
ChatGPT4.0の回答はこちら
このように書いてもらえます。調べるよりも早いです!
終わりに
書いてもらったSQLクエリを使用して、問題なく全ての見出しタグを置き換えることと、トラックバックとコメントの一括許可設定が出来ました! ChatGPT4.0にお願いすると、たったの数分で問題解決が出来ました。有能ですね! 最新のChatGPT4.0は、米国の司法試験で上位10%のスコア、日本の医師国家試験で合格ラインを超えて合格する賢さを有するAIなので、使わない理由はありませんねたったの月額3000円程度で、これだけ有能さを活用出来るのですから、人間に依頼する、、、ということ(一部の仕事)は、今後どんどん減っていくのでしょうね。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. WordPressのデータベース内で見出しタグを一括置き換えるときに、特定のタグだけを安全に置き換える方法はありますか?
はい、特定の見出しタグだけを安全に置き換えるには、SQLのREPLACE関数と条件付きのUPDATE文を併用します。例えば、`WHERE`句を使って`post_content`内に該当タグが含まれる記事のみを対象にし、誤った置き換えを防ぐことが可能です。これにより、必要なタグだけを正確に変更できます。
Q2. SQLクエリを実行する際に注意すべきポイントやリスクは何ですか?
SQLクエリの実行は便利ですが、誤った操作はデータの損失やサイトの不具合につながる可能性があります。必ず事前にデータベースのバックアップを取り、実行前にテスト環境で動作確認を行うことが重要です。また、対象範囲を限定し、無駄な変更を避けることもリスク軽減に役立ちます。
Q3. SQLを使った一括置き換えによるSEOへの影響はありますか?
一括で見出しタグを変更すると、SEOに良い影響を与える場合と悪影響も考えられます。正しい階層構造に修正すれば、検索エンジンの理解を深め、ランキング向上につながることがあります。ただし、不適切な変更や大量のタグの変更は、一時的にSEOに悪影響を及ぼす可能性もあるため、内容を慎重に確認して行うことが望ましいです。
Q4. phpMyAdminでSQLを実行するときに、初心者でもできる安全な操作方法はありますか?
初心者でも安全に操作するには、まず必ずデータベースのバックアップを取得し、実行前にテスト環境で動作確認を行います。SQLのコマンドはシンプルなものから始め、少しずつ理解を深めることをおすすめします。また、操作中はエラーや警告をよく確認し、不安な場合は専門家に相談すると安心です。
Q5. もっと効率的にWordPressサイトのタグや設定を一括変更したい場合、他にどのようなツールや方法がありますか?
SQLやphpMyAdminのほかに、WordPress専用の管理プラグイン(例:WP-CLIやAdvanced Custom Fields)を利用する方法もあります。WP-CLIはコマンドラインから一括操作ができ、初心者でも効率的に作業を進められます。これらのツールは、安全な操作と効率化を両立させるために有効で、サイトの規模や目的に合わせて選択すると良いでしょう。
コメントを投稿する
コメント一覧 (1件)
この記事に、「WordPressの全記事のトラックバックとコメントを一括で「許可」に変更するクエリ」を追加しました。