人に迷惑をかけたり助け合ったり。それが人間らしく大切だという人もいる。それは確かに美しいかもしれない。しかし、考えないといけないのは、そういった仕組みの中で一部の人間だけがスケープゴートされている事実。そしてそのスケープゴートされた者には苦しみを表に出させないように蓋をすること。
こういった「一部が犠牲になる仕組み」は、機能不全家庭でよくあること。そして、そういった機能不全家庭で育ったまま、毒を断ち切っていない者たちは、他所でも「無意識のうちにスケープゴート」するのです。要は「身代わりとして悪用」するのです。
この話は、アダルトチルドレンのスケープゴートタイプの人にはよく分かるお話ですが、逆に、身代わりを使って逃れてきたタイプの人にとっては面白くない話となります。
実は、自己愛性人格障害はアダルトチルドレンのスケープゴートタイプの人に多い。自己愛性人格障害の人は、騙されやすく、傷だらけで、身代わりを作って逃れようとするタイプから攻撃を受けやすい存在です。その為、怒りを使ってしまいやすいという特徴があります。
アダルトチルドレンのスケープゴートタイプの人は、犯罪者になりやすいのですが、自己愛性人格障害の人も同じく犯罪者になりやすいのです。共通点はたくさんあります。自己愛性人格障害の人も心の傷がすごく深いのに言えない。アダルトチルドレンのスケープゴートタイプの人もアダルトチルドレンの中で最も傷が深いと言われています。
そして、身代わりを作って逃れようとするタイプからは徹底した攻撃を受けやすいというのも共通点としてあります。身代わりを作って逃れようとするタイプは「人の所為」が得意です。自己愛性人格障害の人たちは実は人の所為が下手です。
つまり、本当に人の所為にするのが上手い身代わりを作って逃れようとするタイプから「お前は人の所為にするな」とすり替えられやすいのです。だから、自己愛性人格障害は爆発しやすいのです。
真実を見る目がある僕が見ると「すり替えが上手いな」と思う部分もありますので、こうして「真実」を残しておこうと書いておきます。
最初のお話に戻りますが、
人に迷惑をかけたり助け合ったり。それが人間らしく大切だという人もいる。それは確かに美しいかもしれない。しかし、考えないといけないのは、そういった仕組みの中で一部の人間だけがスケープゴートされている事実。そしてそのスケープゴートされた者には苦しみを表に出させないように蓋をすること。
ここの赤文字部分。これが「自己愛は悪だ!悪人だ!」という「障害を抱えている人への差別やハラスメント」が、「スケープゴートされた者には苦しみを表に出させないように蓋をする」という部分です。
「自己愛性人格障害」は「障害」です。それ以上でも、それ以下でもない。そこに「悪だ!」「完全な悪だ!」というレッテル貼りと印象操作があるのです。しかも、時々、大の大人までもが「平気で差別」をしている。差別はよくない。不満や恨みは、その「個人」に対して向けたらいい。
「自己愛性人格障害」は「悪だ!」「完全な悪だ!」というのは、その者たちのフィルターで見ているのすぎないのです。レッテルを貼って、嫌がらせをして、そして相手が怒ったら、更に一方的に悪人扱いする。正義の名の下追い詰める卑しい行為です。
ですから、どっちが悪か、とあえて言うのであれば、「追いかけているほう」が「悪」なのではないでしょうか。意外と、自己愛性人格障害の人は、「攻撃されたから、反撃している」というケースもありますよ。攻撃は、何も目に見えるものだけではありませんから。
自己愛性人格障害の人や、アダルトチルドレンのスケープゴートタイプの人は「他人から罪を被せられて追いやられやすい人たち」なのです。どうしてそうなのかというと、嘘がつけない、根はやさしく、真面目。自分の傷が深すぎるから自分を見れない。そういった状態です。だから利用されやすいのです。
「他人から罪を被せられて追いやられやすい人たち」は、「虚偽告訴罪」について勉強しておくことをおすすめします。
虚偽告訴等罪(きょぎこくそとうざい)とは、刑法が定める犯罪類型の一つで、刑事実務上および刑法学上の用語。誣告罪とも呼ばれる。他人に刑罰や懲戒を受けさせる目的で、虚偽の告訴をする行為を内容とする。告訴だけでなく虚偽の告発や、処罰を求めての申告も含む。
あなたを陥れようとして、虚偽の告訴や告発をした場合、虚偽告訴罪に該当することがあるのです。虚偽告訴罪はけっこう罪が重く、「3月以上10年以下の懲役に処する(刑法第172条)」となっています。
㊹この人を不幸のどん底に突き落とす恐るべき外化という心理過程がないならば、自殺はもっと起きるだろうとカレンホルナイは言う。外化を行って自分より弱い者を苦しめているからその人は生き延びられているという。外化をする親は子供を犠牲にして生き延びているという。
— 自分探しイズム3 (@sinrizm03) November 28, 2017
「スケープゴート」は、まさにこういうことです。
https://twitter.com/adult_children1/status/935391623625654272スケープゴートの存在があったから周囲の者は「生き延びることが出来た」のです。その証拠に、その家族からスケープゴートされている者が抜け出そうとすればわかります。必死に引き止めたり、戻ってくるように仕向けますから。
「自己愛性人格障害」は「悪だ!」「完全な悪だ!」と無関係な者も、結局はスケープゴートされている存在を必要としているのです。そうじゃないなら、赤の他人の自己愛性人格障害に関与する必要はないでしょう。自分に対して攻撃してきた者がいるのなら、その者にだけ対処すればいいのです。
スケープゴートタイプの人は、もう背負う必要はない。そう、僕は思います。あなたが、身代わりや犠牲をやめると、あなたを利用していた者たちは豹変し情に訴えてくる可能性は高い。僕もそうだったからよくわかる。それでも切り捨てていいと僕は思います。自分を大切にすることが1番必要なことです。
優しすぎる人たちは自らを犠牲にして家族に尽くして来た人が多い。「きっといつか犠牲になったことが無駄ではなかったと思える日が来る…」と信じて、家族の中でスケープゴートされていることに何となく気づいていても我慢してきた人もいるでしょう。だけど、報われる日は来ない。
スケープゴートする側は、その時の自分に都合よく犠牲者を利用をするもの。つまり、それは、ずっと続ける可能性が高い。だから、もう背負う必要はないのだと思う。あなたが他の人の罪を背負って自分を犠牲にしても彼らは改心はしない。人生、時間は限られている。もう、自分のために生きていいのです。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 自己愛性人格障害の人が周囲に与える影響は具体的にどのようなものですか?
自己愛性人格障害の人は、自己中心的な行動や攻撃的な態度で周囲を傷つけやすく、特にスケープゴートにされやすい人を追い詰める傾向があります。これにより、精神的なダメージや孤立感を引き起こすこともあります。
Q2. スケープゴートにされた人が自分を守るためにできる具体的な対策は何ですか?
自分の価値観を再確認し、境界線を設定することが重要です。さらに、虚偽告訴罪などの法律知識を身につけ、必要なら専門家に相談し、自分の権利と安全を守る行動を取ることも効果的です。
Q3. スケープゴートされた場合、どのタイミングで距離を取るべきですか?
自分の精神的健康が危険にさらされていると感じたら、迷わず距離を取るべきです。特に、相手からの攻撃や持続的な精神的圧力が続く場合は、専門家の支援を得て自己防衛に努めることが最優先です。
Q4. 自己愛性人格障害やスケープゴートの人を理解する上で重要なポイントは何ですか?
彼らは深い心の傷を抱えつつも、それを表現できず自己防衛のために攻撃的になったり、他人を犠牲にする傾向があります。理解には、彼らの背景や心の傷に寄り添いつつも、自分自身の安全と健康を守ることが必要です。
Q5. スケープゴートされた人が再び安心して生きるためにはどうすればいいですか?
自分の感情や境界線をしっかりと認識し、自分を犠牲にしない選択をすることが大切です。また、同じ状況から抜け出すために専門家のカウンセリングや支援を受け、自己価値を再確認することが回復への第一歩です。
コメントを投稿する