※許可をもらって掲載しています。
僕が書いた記事を数年前に読んでいて、自分の手口(悪事)が見透かされているような気になり、苦しくなったというMさま。この方は、当時、自分の悪い部分を認めることが出来なかったとのこと。何故か、僕の文章を読むことで、自分の心の奥にある、邪悪なものが刺激されていたという。隠していたものが動かされたような感じだったとのこと。その時は、自分でも自分にも悪い部分があるなんて思いもせず、他人が全て悪いと思っていたそうです。
そして、それから数年、僕の記事を読み続けていた中で、サヨナラ・モンスターの購入を決め、それによって「過去を整理することが出来た」そうです。自分も被害を受けていたことに深く気づき、自分を大切に思えるようになり、自分も同じように人を傷つけていた部分もあったことに気づき、自分の非を認めることが出来るようになり、今は「心が浄化された(解放された)」と感じるようになったとのこと!素晴らしいですね!
僕の文章を読んでいるうちに、自分の心の奥にある黒いものが浮上してきて、数年間、色々感情の解放もあり、考え方も変わり、邪悪な部分も含めて自分だと認めることが出来るようになり、自然と邪悪な部分が減っていったとのこと。
どんな人も、悪い部分もあるし、人に言えないこともある。隠して忘れていることもある。隠して蓋をしたことで、根腐れが起こり始めて問題がどんどん増える人もいる。それを他人にいう必要はありません。自分の中で、清算をすればよいと思う。それが、相手がいるなら、その相手に謝ることで、スッキリすることもあると思います。そして自分も傷つけられたこともある、それが人間ですから、自分を守れるようになっていくとよいと思います。自分を守り、害を被らず、害を加えず、、、そうなっていけたらよいと思います。
心の奥に黒いものを隠し続けたら苦しいと思います。人は誰もが必ず死を迎えます。その前に、綺麗に清算すると穏やかな最期に繋がるのだと、僕は思います。数年間も、僕が書いた記事、教材などに向き合ってくれていた人がいたなんて、驚き、そして、それによってよい変化があったこと、良かったです。僕も嬉しく思います。人は、どれだけ悪いことをしても、自分次第で変わることが出来ます。自分を大切にしていくと、人の気持ちもわかるようになってくるので、まず、、自分を大切にする。これが【最も重要なこと】です。支配者は、これをさせないようにします。何故なら、美徳で支配して、犠牲になることを良しとして、支配者に尽くさせようとするから、支配者からすると、「自分を大切にする」=「悪いこと」なのです。騙されないように。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 自分の邪悪な部分や過去の傷を受け入れるのが怖いと感じる場合、どうすれば心の整理や解放が進むのでしょうか?
怖さを感じるのは自然なことですが、少しずつ自己認識を深めることが大切です。安全な環境や信頼できる人と話すことで、自己受容のプロセスをサポートし、心の解放へと進めることができます。
Q2. 自分の過去の傷や悪い行為に気づいた後、どうやって自分を許し、前向きに変わることができるのでしょうか?
自己許容は段階的に行うことが重要です。過ちを認めることは成長の一部であり、反省とともに自分を責めずに、「次はどう改善できるか」に焦点を当てましょう。心の浄化には時間が必要です。
Q3. 他人に謝ることが怖いと感じる場合、何が障壁となっているのでしょうか?
謝罪への恐怖は、拒絶や否定される不安から生じることが多いです。自己理解を深め、謝罪は自分の過ちを認めて自己成長の一環と考えることで、恐怖を和らげることが可能です。
Q4. 心の奥にある黒いものを認めたくないとき、どう向き合えば良いですか?
黒い部分を無理に抑え込むのではなく、少しずつ受け入れる練習をしましょう。ジャーナリングや瞑想などの自己反省の時間を持つことで、自然とその存在と向き合うことができ、心の解放に繋がります。
Q5. どうすれば自分を大切にしながらも、人間関係の中でバランスを保つことができるでしょうか?
自分の価値観や感情を尊重しつつ、相手の気持ちも理解することが鍵です。自己ケアを優先し、無理をしない範囲で人とつながることで、健康的な人間関係と自己尊重を両立させることが可能です。
コメントを投稿する