さっき食器を洗っている時に、パートナーが自分の理解力が足りないことに悩んでいたので私が知ることを伝えたところパートナーから「おぉ!なるほど!」の高評価をもらった理解力を上げる方法をご紹介します。
点と点で繋げる考え方をすること
理解力を上げるには点と点を繋げる考え方をすることが大事。これはどういうことかというと以下の引用文をお読み下さい。
未来に先回りして「点と点を繋げる」ことはできない。
できるのは、過去を振り返って繋げることだけなんです。
だからこそバラバラの点であっても、
将来それが何らかのかたちで必ず繋がっていくと信じなくてはならない。
自分の根性、運命、人生、カルマ…何でもいい、とにかく信じること。
点が繋がって道となることを信じることで、心に確信を持てるのです。
結果、人と違う道を行くことになっても、
信じることで全てのことは、間違いなく変わるのです。
引用元:スティーブ・ジョブズ 卒業式スピーチ全文(日本語・英語字幕) スタンフォード大学 Stay Hungry, Stay Foolish. by Steve Jobs
スティーブ・ジョブズ氏が言っているよう「点と点を繋げる」ことは、考え方においても大事なことです。例えば理解と言うのは「物事の道筋を持って解く」ことです。道筋は1つの点から別の点に繋がって、また別の点に繋がっています。
●—-●—-●—-●
このように。
つまり理解力と言うのは物事を点と点で繋げる考え方をすることで理解力が上がることに繋がるのです。何故かというと、点と点で繋げていないだけの、●だけでみているとしたら、残りの—-●—-●—-●が見えていませんよね。そう、全体が見えてこないから勘違いを起こしたり理解が出来なかったりすることに繋がってしまうのです。
なので、物事を点と点で繋げるように普段からしていると、●—-●—-●—-●といった感じで、全体を見ているから勘違いしにくいのです。そして全体を見ているから理解もしやすい。
だから、理解力を上げるには、点と点を繋げる考え方をすることが大事なんです。
点と点を繋げる考え方って?
理解力を上げるには点と点を繋げる考え方をすることが大事なのはわかった。じゃあ、点と点を繋げる考え方って?
それが「つまり」とか「要するに」とか「何故なら」を使うことなんです。コミュニケーション能力向上プログラム「デイリーパラダイムシフト」の音声「95「要するにを口癖にしろ!」」でも、このことは言われています。コミュニケーションにも理解力は大事ですよね。だから、音声「95「要するにを口癖にしろ!」」が入っているんです。
「デイリーパラダイムシフト」は私も以前聞いていましたが、本当に勉強になります。この勉強が文章に現れてきていると思います。少し成長できました。
もう一度言います。「つまり」とか「要するに」とか「何故なら」を使って下さい。これが「点と点を繋ぐ」んです。A、何故なら、B。このようにAとBがちゃんと繋がっている。「つまり」とか「要するに」とか「何故なら」を使えば使うほど理解力も上がっていくのです。文章も書くまくってください。
私は基本、小学生までの勉強しかしていません。だけどやれば勉強は出来ると思います。何年も前の話ですが「メンタルケア心理士」の資格も1回で受かりました。メンタルケア心理士の平均合格率は38.2%です。職種別合格率は医療福祉関係23%、会社員20%、パート・アルバイト16%、主婦14%、自営業9%、学生6%、公務員・教員4%です。
何も勉強をしなかった私でも 「つまり」とか「要するに」とか「何故なら」を使うことで理解力が上がった。だから平均合格率は38.2%の資格も1度で受かった。と思っております。
ですので、あなたが理解力を上げたいと思っているなら 「つまり」とか「要するに」とか「何故なら」を使い次の点へと繋げていってください。私は、スティーブジョブズ氏の言っていた「できるのは、過去を振り返って繋げることだけなんです。」を信じています。
過去を振り返り、過去と誠実に向き合い、過去から学びたい。そう思っています。それが以下の記事に書いたことです。
コメント お知らせ: コメント欄には、読者が学びや気づきを得ることを目的としてAIによって生成されたコメントが含まれます。これらのコメントには「AI」という名前が付いており、中立的な立場から、有益な情報を提供しています。なお、AIのコメントに対する返信は、管理人が手動でAIを活用し、有益な返信を行います。