安定– tag –
-
スケープゴートタイプの人は家族の中にいる「敵ではない人」をしっかり見極めて、その人と良い人間関係を築くと良い!
この記事は、悪者にされてしまうスケープゴートタイプの人に役立つかもしれない記事です。 安らかな心を遺してくれた 僕の母は、ずっと、自分を無価値だと思って生きていました。これは、小さい頃に捨てられて、本当の親を知らないことが関係していました... -
複雑な事情があり、親の葬儀に出ない人もいます。
複雑な事情があり、 親の葬儀に出ない人もいます。 それを悪いことだと思っている人もいますが、 僕は、「悪いことではない」と考えています。 人に死に関わる事に対し、”それだけのこと”があるから、 葬儀に出ない、出たくないとなるわけです。 ”それだけ... -
トラウマ転換ウォーキングが、あの有名な「BOOK☆WALKER」「楽天Kobo」でも出版されました!(無事審査が完了)
サヨナラ・モンスターの特別特典(サヨナラ・モンスター参加者様は無料で手に入る)である「トラウマ転換ウォーキング」は、下記の方がモニターしてくれました。 ・大学院で心理学を修了している方 ・前職まで、医療、福祉関係にて勤務されていた方 ・数多... -
巧妙に仕向けて、不当に責めて、架空の罪を植え付けて、心を支配する支配者たち。トラウマを成長に繋げよう!
母は巧妙だった。ふたりきりの時に、娘の劣等感を煽るような言葉を投げつけ、わたしを怒らせておいてから、家族の前で必ずわたしが怒りを爆発させるように仕向ける。そしてそのたびに、わたしを悪者にして嘘泣きをする。父も兄妹もみながわたしを責めた。 ... -
「心理士」が、SNSで「スケープゴーティング現象」を作り出していることは大きな問題である。
「心理士」が、SNSで「スケープゴーティング現象」を作り出していることは大きな問題である。加害者、悪魔のように思える人、いるのはわかった。(投影も)わかったけど、「その先は?」「目的は?」永遠に毒(公害)を撒き続けている本当の加害者は誰... -
すべての「傷」は「成長」につながります。【スケープゴーティング】
僕は機能不全家庭で「スケープゴーティング(https://twitter.com/moral88887777/status/1102064318089068544)」によってスケープゴートをされて育ちました。この心の傷はとても深い傷だった。この傷が癒えるには長い時間もかかり、今もまだ残っている傷... -
何も知らない外野が吠えている場合は放っておくことが良い
何も知らない外野が吠えている場合は放っておくことが良いです。 僕の家系もそうですが、何も事実を知らない外野が、ああでもない、こうでもないと吠えていることがありました。それは「その者たちの趣味や目的」です。 事実ではないことや、事実に尾ひれ... -
家族全員から心理的な虐待を受けた深い心の傷が教えてくれるもの
機能不全家庭での心理的虐待は、兄弟間で行われることもあります。例えば4人兄弟。3人が連携して1人を虐める。3人で1人に対して人格攻撃を行いながら被害者が反撃したことを「虐待された」と1人が演技してすり替えて親に言う。他の2人が「見た」と... -
親への怒りを手放して親への恨みを克服!知るべきことは「みんな、それぞれの形で一生懸命生きている」そして「 生活をする。生きる。簡単じゃない」ということ。
この記事では、実際に親に殺意を抱くほど深く恨んだ経験がある僕自身のこと、そして、親への怒りを手放して親への恨みを克服したことでわかったことを書きます。 今、親への恨みを持っていて克服したいと思っている方に参考になるかもしれません。 恨みと... -
ツイッターで「印象操作」の嫌がらせをしていたけど改心したJさん。「今思うとキモかった」とのこと。人間的成長ですね!
過去にツイッターで嫌がらせをしていたけど改心したJさん。 「嫌がらせ仲間と一緒に、ある人物の印象を操作するために、その人を複数人(嫌がらせ仲間)でフォローして、その人のツイートを無視して、その人がRTしたものだけをRTやいいねすることを意...