-
感謝できない人の育ちは悪いのか?
この記事では「感謝できない人の育ちは悪いのか?」について僕が思うこと、 そして感謝出来るようになる為に大切なこと(王道)をご紹介します。 育ちとは まず、育ちとは、幼少期から大人になるまでの成長時の環境や育ち方を表している言葉です。 三つ子... -
人生とは、本当の自分を見失わず、見失っても再び取り戻す、そんな物語。
昔、少年院に入っていた頃、夕方の音楽練習の時間に寮全体で歌っていた曲の1つが長渕剛さんのとんぼでした。寮全体で曲を決める時、長野県の暴力団組員の息子の暴走族だったSという人物が何としてもとんぼが良いと言って、みんなも賛成して決まったので... -
これからは遠隔操作の時代!より巧妙化してくる!ガスライティングについても知っておこう!
働くAIロボットを人間が遠隔で支援する仕事、遠隔医療の進化と、今後は遠隔操作の時代なわけですが、それは犯罪や嫌がらせなどにおいても同様です。 これからは遠隔操作の時代!犯罪者も賢くなっている!フィリピン収容所から遠隔で犯行を指示!連続強盗... -
自虐をやめたい。自分を大切に出来ない。そんな人が変わるには。
自虐をやめたい。自分を大切に出来ない。 そんな人が変わるには「心の管理者になること」が必要です。 心の管理者とは 心の管理者とは、「自分の心が、よい状態であるために気を配って、自分の心が更によい状態になるために必要な手段を使っていける者」の... -
宗教依存症の人は苦しいが故にメサイアコンプレックス(救世主妄想)を抱えている可能性がある。
先日、下記記事に1つのレビューが投稿されました。 https://bright-ms.net/post-1132/ 投稿されたレビューはこちら とても嬉しいコメントで、励みになっております。ありがとうございます。 宗教依存症の親のもとで育った 僕の親は昔、宗教依存症でした。... -
心静かに穏やかに生きたい人に向けて書きました。心の平穏を取り戻そう。
下記の本「無名になる勇気」は、心静かに穏やかに生きたい人に向けて書きました。 この本でお伝えしていることの中に「あなたは雑草でいい」というものがあります。 心が静かにならない。穏やかにならない。この原因の1つは、雑草(雑草は自分で無価値だ... -
ガスライティングに打ち勝つ方法(1巻)が新着ランキングで1位に!?
Amazonで販売中のキンドル本、ガスライティングに打ち勝つ方法(1巻)がAmazonの「精神医学 の 新着ランキング」で1位になりました! 沢山の方に読まれています。 ガスライティングとは? ガスライティングは、巧妙なモラルハラスメントの一環として行... -
一方的な恨みや逆恨みをする人たちの世界から抜け出そう。弱くてもいい。
非行に走った人たちの一部には一方的な恨みや逆恨みをする人も少なくありません。そうではない人にも逆恨みをする人がいますけど、非行に走っている人たちの一部は、依存症だったり、薬物中毒の者もいて、脳の人間らしさを司る部位が衰えてしまっている人... -
罪悪感を正しく感じて、感情(本音)で謝るべきことに気づこう!
罪悪感を正しく感じて、感情(本音)で謝るべきことに気づくことも、自己成長においてとても大切なことです。 最初は被害者性と向き合う まだ自分の心の傷が癒えていない、トラウマを抱えている。こういった状態の人はそれが癒えてから罪悪感と向き合うと... -
ジュネーブ大学(UNIGE)の最新研究で判明!感情を管理することで神経系の病的老化予防の可能性!
スイスのジュネーブ大学(UNIGE)の最新研究(2023)で判明したこと、それは「感情を管理することで神経系の病的老化予防が出来る」というものです。 感情の管理で神経変性を予防出来る! 下記の引用をお読み下さい。ジュネーブ大学のホームページから...