ハーバード大学の医学部の研究者は、人々が幸せになる方法を発見している…と述べています。それは、一部の病気が伝染するのと同じように、多くの感情がソーシャルネットワークを介して脈打つことが出来ることを発見したと述べています。これは、「Home | Harvard Medical School」で言われていることです。
詳しく知りたい方は、「Harvard Medicine magazine(https://hms.harvard.edu/magazine/science-emotion/contagion-happiness)(ハーバード大学医学雑誌)」を翻訳して読んで下さい。ここに書いています。
つまり、数年前に、プラス感情トレーニング(プラス感情トレーニング2の前)でお伝えしたこと覚えていますか?
人の感情って良い意味でうつるんです!!☆
「みんなの温かい心は連鎖していく」
【公式】エモーションプラス
これです。
ハーバード大学の医学部の研究者たちが、「人が幸せになる方法」として、感情が伝染していくことを発見しているのです。
僕は、子供のころから「感情はうつる」と考えていて、人は、無意識のうちに、感じて、それに応じていると思っていたので、上記に書いたよう、人の感情って良い意味でうつるんです!!☆「みんなの温かい心は連鎖していく」とお伝えしました。
つまり、集合的無意識にある1つの「まとまり」、そこから促される何かに、人々の感情が動かされているのです。で、人間は人間的に成長していくほど、集合的無意識にアクセスできるようになります。それは、集合的無意識に影響を及ぼせるということ。言い換えれば、「人間的に成長した人たちが、強い感情を創り出し、その上で、SNSを介して、プラスな感情を流し、それを脈打たせるように流してけば、人々はプラス感情を抱ける」ということなのです。
もっと簡単に言えば、勇気ある人間が、SNSを通して、情熱と熱い感情と、幸せな感情を、徹底して流していけば(勇気付け的な)、人々にそれが連鎖するのです必ず。SNSにはいじめ、自殺、色々と有害な問題があります。そこに勇気ある人間たちが、情熱と熱い感情と、幸せな感情を、率先垂範で持ち、挑むわけです。それが連鎖していくのです。
エモーションプラス(第二版)EQ(心の知能指数)を高めるトレーニングでお伝えしているよう、感情は宿せるのです。この意味がわかった人から、あちこちにプラス感情を宿しまくれば良いのです。そうすれば、人々にプラス感情が良い意味で感染していくのです。これまでは、マイナス感情の連鎖が多かったのです。だから勇気を持って逆をやればいいのです。
人は、感情を無意識のうちに感じて、そして、無意識のうちに応じているのです。感じて応ずる。とくにSNSのような場ではそれが強いのです。
つまり、人々の幸せを願うあなたのやることは、あなたがプラス感情を強く創り出して、それを押し付けることなく、自分の媒体に宿しておけば良いのです。そこに宿ったあなたのプラス感情は、少しずつ良い意味で感染していくのです。何故なら、人は、幸せな感情を感じたいから。それがネガティブな感染を止める方法の1つです。コロナウイルスが流行っていますが、こんな時こそ、「コロナウイルス」の感染から学び、そして良い感情の連鎖の意味を深く知り、良い感情を流しましょう。
ネガティブ感情は、それも大切な役割があります。ですので、その感情は、自分と向き合って、最後まで感じきれば良いのです(サヨナラモンスター)。それが、プラス感情を増やすことに繋がるのです。ハーバード大学の研究で分かったこと、 「”希望という感情は絶望の後にしか現れない”」、つまり、ネガティブ感情を感じたからこそ、強いポジティブ感情を創れるようになるのです。
ネガティブなあなたは、
これからプラス感情を流す側になる、
「勇気ある人間」だと思います。
そのために、次が、「【現実的】潜在意識書き換えワーク」を制作しました。僕は、この方法も、ハーバード大学の研究者たちが言う、感情の連鎖に大きく貢献出来ることに繋がるかもしれない、良い方法だと考えています。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 感情の伝染は本当に可能ですか?それはどのように科学的に証明されていますか?
ハーバード大学の研究によると、良い意味での感情はソーシャルネットワークを通じて伝染しやすく、特にポジティブな感情は人々の間で連鎖しやすいことが証明されています。感情の伝染は、無意識の働きや集合的無意識の作用を通じて科学的に裏付けられています。
Q2. SNSを使ったポジティブな感情の伝播には、どのような具体的な方法がありますか?
SNSを通じてポジティブな感情を伝えるには、自分自身が積極的に幸せや勇気を感じるコンテンツを発信し、共感や温かさを共有することが重要です。率先して明るい言葉や感謝の気持ちを投稿し、周囲に良い影響を与えることで感情の連鎖を促進できます。
Q3. ネガティブな感情も伝染しますが、その対処法や逆に良い影響を与える方法はありますか?
ネガティブな感情は無意識に伝わりやすいですが、しっかりと向き合い、最後まで感じきることで、次第にポジティブな感情へと切り替えることが可能です。意識的にポジティブな感情を増やし、伝染させる努力が、良い感情の連鎖を促進します。
Q4. 感情の伝染を意図的に促すためには、どのような心構えや態度が必要ですか?
自分がまず幸せや勇気を感じ、それを自然に表現し続けることが重要です。周囲に対して純粋な善意や温かさを持ち、率直に感謝や励ましを伝えることで、感情の伝染が促進され、良い連鎖が生まれます。
Q5. 集合的無意識にアクセスし、ポジティブな感情を増やすには具体的にどんな訓練や方法がありますか?
潜在意識を書き換えるワークや、感情を意識的に選択し、持続的にポジティブなイメージや言葉を用いることが効果的です。自分の内面を整え、感情の源泉を強化することで、集合的無意識に良い影響を与えやすくなります。
コメントを投稿する