心の苦しみの原因は、現実(現状)を受け入れることが出来ない認知にある(自分の内側にある)! 自分の心を温めて、新しいものを生み出しましょう!

記事を読み込み中…

心の苦しみの原因は、現実(現状)を受け入れることが出来ない認知にある(自分の内側にある)のです。例えば、昨年、僕の母が亡くなりましたが、僕の育った家庭は機能不全家庭で滅茶苦茶でした。親が宗教に騙されて狂ってしまっていた時期もありました。そして狂った価値観、例えばこうしないと地獄に落ちるとか、凡ゆる歪んだ価値観の押し付けによって、子供時代の僕は、非行に走るということで抵抗し、反発し、染まらないよう心を守っていました。そんな過程も心の苦しみでしたし、それでも大切な親ですから、亡くなったことも、とても苦しかったです。今でもその苦しみは残っています。だけど、そんなに大きな苦しみではありません。

どうして、大きな苦しみにはならないのか? それが、心の苦しみの原因は、現実(現状)を受け入れることが出来ない認知にある(自分の内側にある)とお伝えしたように、自分の認知の問題なのです。認知とは、そのことを解釈する過程のことです。つまり、心の苦しみは、解釈を変えることで小さくすることも出来るし、大きくすることも出来るのです。僕の場合、もっと母を労ってあげたかった。成長し、良い関係を築く時間が欲しかった。色々後悔しましたが、それは現実的にもう無理なことです。無理なことなのだとしっかり現実を受け入れないことが心の苦しみに繋がるのです。どうすることも出来ないことがあるという現実を受け入れることが大切なことなのです。妄想や、魔法など、現実的に不可能なことを求める心が、自分を苦しめてしまうのです。

人生は、思い通りに出来る部分と、思い通りに出来ない部分があります。後者に執着しても苦しむばかりです。前者は、自分の努力で変えることが出来ます。その部分に力を注いでいけば良いのです。その部分とは何処なのか? それが「自分の内側」です。自分の心を変えることは、自分次第で思い通りに変えることが出来ます。変えられないというのは、それは「変えない」という選択を無意識のうちにしているからです。自分で変えないと決めていますから変わりません。

先日、下記の記事を投稿しました。

幸せの種「気づき」
2021年、本当の自分を大切に! 本当の自分を取り戻すヒントは子供時代にある!(本当の自分で生きられ... 新年、明けましておめでとうございます! 昨年は、僕の評価を下げようと、しつこく寄り付いてきたデマ流し加害者が大人しくなった1年でもありました(デマ流しを駆逐する...

上記の記事でお伝えした大切なこと。

本当の自分を取り戻すヒントは子供時代にあります。赤ちゃんは本当の自分100%です。そして本当の自分で生きられなくなるピークが10歳前後です。その頃に本当の自分だけではなく、他人を継ぎ接ぎにして生きるようになるのです。そうしないと生きていけないからです。そして本当の自分を忘れていくのです。だから、子供時代の続きをやる必要があるのです。忘れていることを思い出して。だけどそのためには「力」が必要になります。子供時代に本当の自分を生きれなくなってしまった時に足りなかった力をつけて、本当の自分を取り戻しにいく。それが本当の意味での、本当の自分を生きるということの原点です。そこからスタートなのです。

これも、自分を変えるということです。

心の苦しみから解放されるには、自分を変えていく必要があるのです。自分の内側を変えていく必要があるのです。

自分を苦しめたのは、一体誰なのか? 苦しむ外部要因があったとしても、それを選択してきた自分自身なのです。ですから心が苦しい…、そんな自分の心を救うのも自分のやるべきことなのです。自分が自分の親となり自分で自分の心を救うからこそ、心の中の小さな自分から認めてもらえるのです。自分を他人に置き換えて考えてみて下さい。あなたを苦しめた存在がいます。その存在は、自分で責任も取らずに、他人に救わせようとしたり、薬などで誤魔化そうとしている。そのような人を信じることが出来ますでしょうか? 僕は出来ません。自分が信じれる自分になって、そこで初めて自信に繋がっていくのです。ですから、心が苦しい…、これは成長するチャンスであり、自分の親になるチャンスなのです。親という字は、木の上に立って見ると書きます。そう、「高い視点」です。この新しい高い視点を手に入れていくことこそが、心の苦しみから抜け出す道なのです。それをお伝えしているのが、「サヨナラ・モンスター」です。

高い視点を手に入れると言っても、ただ新しいことを知れば良いわけではありません。教材本編の「モンスターの正体(目次参照)」書いてある複数のことを減らしたり、見つけたり、取り戻したりして、モンスター(纏まり)を小さくして、そこからしか得れない「高い視点」を見つけることで、更なる新しい視点の発見に繋がったり、教材本編「自分の感情を感じる(目次参照)」の作業によって、自分の親になっていき、親になるからこそ、また新たな発見、そして、自己理解が深まることに繋げられる場合もあるのです。

心の苦しみの原因は、現実(現状)を受け入れることが出来ない認知にある(自分の内側にある)と最初にお伝えしました。新しい解釈や高い視点を手に入れて、この認知、出来るだけ深い部分の認知を「纏まりレベルで変えていく」ということが、心の苦しみを減らすために大切なのです。そして、出来るだけ深い部分の認知を「纏まりレベルで変えていく」ために、サヨナラ・モンスターでは「別方向」から辿るようにしています。それが教材本編の「7、3」に書いたことです。これを取り入れないと深い部分の認知が変わらない場合が多いと、僕自身、そしてこれまでサヨナラ・モンスターを試してくれた方達の変化から考えています。つまり、「7、3」が、普段変えることが出来ない深い部分の認知に働きかけれる方法だと考えています。それをひとまとめにしたのが。付属ツールの【自分の「モンスター」と「隠れた能力」を知るためのツール】です。

このツールの質問文Bの1は、教材本編「必ずメモしておくこと」で書いて貯めてきた情報(無意識に近い情報)を元に書き出していきますので、この時点でも心の深い部分に近いのです。それを「〇〇」を使い、変性意識状態になり、心の扉を開ければ、通常よりも深い部分にアクセス出来る場合があります。その時の書く作業において心理的変化が起こりやすいのです。例えばNさまの場合、「サヨナラ・モンスターのツールだと、なぜか、新しい考えを受け入れやすい」と言いました。解放すべきものを解放するから、次に進みやすくなるのです。ですから、新しい解釈や高い視点を受け入れやすくなるのです。

早速、1日からサヨナラ・モンスターを手に入れている方もいます。自分の内側を変えていくことが王道です。自分を変えず他人を変えようとするのは支配者ですから、自分自身も支配されていくことになります。支配するから、支配されていくのです。他者の自由を奪うと、自分の自由も奪われていくのです。そうならないために、、、前記した下記のことが重要なのです。

人生は、思い通りに出来る部分と、思い通りに出来ない部分があります。後者に執着しても苦しむばかりです。前者は、自分の努力で変えることが出来ます。その部分に力を注いでいけば良いのです。その部分とは何処なのか? それが「自分の内側」です。自分の心を変えることは、自分次第で思い通りに変えることが出来ます。変えられないというのは、それは「変えない」という選択を無意識のうちにしているからです。自分で変えないと決めていますから変わりません。

自分の内側、認知(解釈の過程)、物事を見る視点、これは自由に変えることが出来て、自分の思い通りですから、この部分を変えることで心の苦しみを減らしていけるのです。僕自身は過去、母に対して「機能不全家庭で宗教や歪んだ価値観を押し付けたきて嫌だった」と思っていましたが、「変わった価値観を知れたし、深い部分を知る人生勉強にもなったし、1人の心傷ついた人間が一生懸命生きていた」と考え方がガラッと変わることで、過去に抱いていた親への恨みによる苦しみも消えたのです。全ては自分の意味づけ次第なのです。

ですから、自分の心から湧き上がってくる苦しみ、それを生み出してる無意識レベルのモンスター(纏まり)とサヨナラすることが重要なのことなのです。そのために「書くこと」が必要なのです。書くことで、続きをやる。そうすることで長期的に根本解決に取り組んでいけるのです。書かなければ、大半は忘れますし、特に無意識の情報は、夢と同じようにすぐに忘れます。夢は、朝起きた時に覚えていても数分で思い出しにくくなります。無意識の情報もこれに近い部分がありますから、だから「書くこと」が必須だと僕は考えています。書かなければ深い部分を変えることは難しいと思います。

心の苦しみの原因は、現実(現状)を受け入れることが出来ない認知にある(自分の内側にある)! 自分が変えることが出来ない現実(自分以外のことは思い通りに出来ない)、それに逆らうと苦しくなります。なので、「書くこと」を通して、心の深い部分を変えていきましょう! 変えるということは深いレベルの認知を変えるということ。それに「自己理解」と伴わせて、自分でも気づいていない深い部分の心の傷に辿り着いて、そして癒していきましょう。それが、王道です。

そして、自分の心の変化、それを1つ残さず、書き出しましょう!(出来れば)

書くことで、自分に刻まれやすくなるのです。刻んでいくから、元に戻りにくくなれる。健全な学習となる。
(教材本編の「なぜ、アウトプットが必要なのか?」に書いたこと)

サヨナラ・モンスター参加者さまは、付属ツールの【自分の「モンスター」と「隠れた能力」を知るためのツール】で自分を変えていくこと、最初は自分を変えることに対し嫌な感じがあった(抵抗があった)けど、今では「自分を変えるって楽しいこと(自分にとってすごく良いこと)だと思えるようになった」と言いました。このように変化することが大切なことです。自分を変えないということは、黙って座って待っているようなものです。与えてもらうことを。しかし、自分を変えるということは、立ち上がり、自分から与えていく側になるということ。それは、「創る者」です。「創る」、、、これは人間らしさを司る脳の前頭前野が関係しています。つまり、自分の内側を変えて、与えていくために創る者は、より人間らしくなっていくのです。サヨナラ・モンスターは、自分の親となり、自分の力で自分に新しい解釈や視点を与え、心に温かさも与え、それをしっかり書くことで刻み、自分の道を心の中に創っていく方法です。

親への恨みでさえ、自分を変えれば克服出来るのです。2021年、大変な年になると思います。だからこそ、大変だからこそ、きくわるチャンスなのです。新しい視点を沢山見つけましょう! 温故知新、故きを温ねて新しきを知る、自分の過去を温めて、新しい視点を手に入れましょう。過去は蓋をするものではなく、そこから温故知新のことわざのように、温めることで、新しい発見をするものなのです。それが正しい過去の使い方です。それを促しているのが、サヨナラ・モンスターです。今年も、この方法で自分の心を温めて、新しいものを生み出しましょう!

よくある質問 AI生成

この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました

Q1. 心の苦しみを解消するために、認知の変え方は具体的にどのように行えば良いですか?

認知の変え方は、まず自分の考えや解釈を客観的に見つめ直すことから始まります。次に、現実を受け入れるための視点を持ち、過去の経験や感情を再解釈し、柔軟に捉え直すことが重要です。サヨナラ・モンスターのツールや深い自己理解の作業も効果的です。

Q2. どうすれば自分の内側を変え、心の苦しみから解放されることができますか?

自分の内側を変えるには、自己認識を深め、自分の感情や思考のパターンを理解し、望ましい方向へ意識的にシフトさせることが必要です。具体的には、自己対話やツールを使った深層認知の見直し、過去の傷を癒す作業を行うことで、自分自身の親となり、心の苦しみを軽減できます。

Q3. 子供時代の経験を活かして本当の自分を取り戻すには、具体的に何をすれば良いですか?

子供時代の記憶や感情を振り返り、そこに足りなかった「力」を育むことが大切です。心理的な再評価や自己肯定の練習、過去の傷を癒す作業を通じて、自分の本質を再発見し、自然体の自分に戻ることが本当の自分を取り戻す第一歩です。

Q4. 自分が変わることと他者を変えることの違いは何ですか?

自分が変わることは、内側の認知や感情、価値観を変えることで自己成長につながります。一方、他者を変えようとするのは外側の行動や環境に働きかけるものであり、コントロールが難しく苦しみを招きやすいです。自己変革に集中することが、より安定した心の状態をもたらします。

Q5. 心の苦しみを減らすために、日常で実践できる具体的な方法は何ですか?

日常的には、自分の感情や思考を丁寧に観察し、「今ここ」に意識を集中させるマインドフルネスや瞑想、自己対話を行うことがおすすめです。また、自分の中のモンスターや潜在意識に気づき、それを理解し受け入れる作業を継続することも効果的です。

この記事を読んで、いま“何を解決したい”ですか?

読むだけで終わらせない——解決まで伴走します。何を前進させますか?

あなた専用の「解決プランPDF」を即時お届け

愛着障害を克服するために必要なことは、自分が自分の親になること(脳の前頭前野の活性化)。自分で自分の心を救おう(セルフヘルプ)。

記事の内容やあなたの入力に合わせて、実行しやすい具体案を1つのPDFに整理します。
メールアドレスと「解決したい課題・状況」を入力するだけ。決済後すぐにダウンロードできます。

  • 個別最適サイト文脈+あなたの入力に完全連動
  • 即時納品その場でPDFダウンロード&メール送付
  • 多分野OK心理・法務・学習・生活・雑学ほか
  • 印刷可A4想定の読みやすい構成
1

メール&課題を入力

2

お支払い(Stripe)

3

PDFを即ダウンロード

“読むだけで終わらせない。いまのあなたに最適化した実行プランPDF
記事の要点+あなたの入力を反映 / 実行しやすい手順・チェックリスト付き

決済後すぐにダウンロードできます。メールでもお送りします。
(PDF生成に十数分かかる場合もあります)

生成に使用:gpt-4.1-mini

  • 決済はStripe(国際基準のセキュリティ)
  • 自動メールでダウンロード案内をお届け
  • あなたの入力に基づく“実行ガイド”。専門的な個別助言は含みません

届くもの(あなた専用PDF)

  • あなた専用PDF:記事の文脈と入力内容にもとづき自動最適化
  • 含まれる要素の例:実行プラン/手順/チェック項目/ケース・例文/注意点/一般原理の要点
    ※必要に応じて出し分け(すべてが必ず入るわけではありません)
  • 受け取り:決済後すぐダウンロード+同じリンクをメール送付(有効期限:24時間)

こう変わる

「何から始めるか」が今すぐ明確。あなたの状況に合わせた提案が1枚にまとまり、今日から着手→検証→改善のサイクルを回せます。印刷・保存して繰り返し使えます。

よくあるご質問

医療・法律などの個別助言はありますか?
いいえ。一般情報の提供です。必要に応じて専門家へご相談ください。
受け取り方法は?
決済直後にダウンロードでき、同じリンクをメールでもお送りします(リンク有効期限:24時間)。
支払い方法は?
Stripe経由のカード等に対応(サイト設定によります)。
領収書は発行されますか?
Stripeから自動送信されるレシートメールをご利用ください。
メールが届かない場合は?
迷惑メールを確認し、受信設定で @bright-ms.net を許可してください。解決しない場合はお問い合わせください。
返金はできますか?
デジタル商品の性質上、原則返金不可です。詳細は「特定商取引法に基づく表記」をご確認ください。
この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

1980年、北海道に生まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)。中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家であり、作家・AIコンテンツクリエイターとしても活動。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済、無宗教)。5歳までほとんど喋らない子供だったそうで、周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱えた。生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走。以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避を続ける。

その後も恐怖症、トラウマ、自閉的傾向、パニック発作、強迫観念など、多岐にわたる心の問題を抱え続けたが、親や自身の境遇を恨む中で独学と自力で1つ1つ解決を試みるようになる。特に「書くこと」による癒し効果で心に大きな変化を起こし、幼少期から潜在意識に根を張っていた宗教の洗脳を自力で解き、恨みを克服し感謝の心を育むに至った。この過程で得た知見をもとに情報発信を開始し、多くの人から好評を得るようになる。

現在は、心の根深い問題を抱えた当事者だからこそ伝えられる情報を発信し続け、電子書籍出版をはじめとする表現活動にも力を注ぐ。AI技術を活用したクリエイティブ活動も行い、「AIコンテンツクリエイター」としても情報発信や書籍の執筆をサポートする形で幅広く活躍中。こうした活動は他者だけでなく、自身の心の成長や癒しにもつながることを実感し、その素晴らしさを伝え続けている。

自分自身の無意識にあった心理的な問題を意識化し解き明かす過程で得た知見を、心理的セルフヘルプの実践例として書き残し、さらにAIを用いたコンテンツ生成や書籍執筆の新たな可能性を追求している。

※私は臨床心理士や公認心理師などの医療的支援職ではなく、心の問題を抱えてきた一当事者として、実践的なセルフヘルプ情報を発信しています。必要に応じて、公認心理師(国家資格)や臨床心理士(心理専門職の民間資格)などの専門家へのご相談をご検討ください。

コメントを投稿する

コメントする

目次