成長したあなたの言葉が誰かのプラスになるようになってくるとあなたの印象を悪くしようとする「印象操作」を行う者(平気で嘘をつける者)が現れるでしょう。これは避けられないもの(自然の道理)です。印象操作をされた時に嫌な気持ちになると思いますが、実はこれ良い面もあります。
人は最初の数秒で無意識のうちに第一印象を抱き、その印象は中々消えないものです。「印象操作」は、周囲の人が操作対象の言葉などを信じなくなるように操作するのですが「印象操作」を「受け入れる人」と「受け入れない人」がいます。前者は思考停止状態の人。後者は自分を持っている人です。
つまり印象操作をする人に印象操作された時に嫌な気持ちになると思いますが、冷静に考えるとわかりますが「印象操作を受け入れる人(思考停止状態の人)」を除外してくれているのと同じことなのです。自分にとって思考停止状態の人は不要ならば、とても良い仕分けをしてくれたという視点もあるのです。
他人の印象を操作しようとする者は「腹黒い人間」です。そんな人間がいるとは僕も最初は知りませんでした。そんな「腹黒い人間」と「腹黒い人間に騙されるような人」はこっちから願い下げですよね。その視点を持てば「仕分けしてくれてありがとう」と思えることもあります。
腹黒い者が、どれだけあなたのことを印象操作して孤立させて陥れようとしても、自分の目、自分の判断、確かなことを見る目を持っている人は「印象操作を受け入れない」ものです。つまり印象操作は100%ではなく鵜呑みにする人にしか通じない手口なのです。それがわかるとそんなに怖いことではない。
僕の兄弟が印象操作をよくやっていた(当時はわからなかった)のですが、その印象操作を、親や他の兄弟も受け入れていました。嘘を信じ、本当のことを言っても信じてもらえなかった。それはとても悲しいことだったけど、今のパートナーは僕の家族の手口を受け入れなかった。真実を見る目があるから。
例えば、「僕が子供のころに事件を起こして、その賠償金を親が今でも払い続けている」という「大嘘」が、親せきなども信じていたのです。なぜ、僕は白い目で見られていたのか、その理由は後からわかったのです。そんな「大嘘」が無数にあって、本当のこととして語っているのです。彼らは。
家族がしがみついている「嘘」は、しがみつく人が多くなるほどその集団(家族)では本当のこととして扱われる。僕の場合は、やってもいないことをやったといわれるようになったのは9歳の時。その圧力に負けて警察官になりたかった夢を自分で壊して反対の泥棒をやったのも9歳。これでいいんだろ…と。
そして自分で自分を裏切ってしまったのです。家族からの愛が欲しかったから家族が願っている「悪人」のほうへ徐々に進んでいきました。それが唯一認めてもらえる道だと感じていたから。そしてずっとやってもいないことをやったと言われ続けた。その分だけ、外で悪いことを繰り返していった。
長い間、心の中の小さな自分を自分で裏切り続けていた人生だったとわかり、自分との和解をした。心からの謝罪もした。「置き去りにして、見捨てて本当に申し訳なかった」と。それから少しずつ自分との信頼を取り戻していきました。「家族の愛(餌)」もいらないと断ち切った。
それまでは家族が決めつけてくる「やってもいないことの決めつけ」に対して「やってない」ということさえ恐怖で言えなかった。言ってしまったらすべてが終わるようにしていたから。だけど心の中の小さな自分を大切に思うようになった時に「言うべきことだ(清算が必要)」だと思い全員に返却しました。
つまり「俺に対してのねつ造は、もう許可しない」「あなたたちからの偽の愛も不要だ」と意思表示をしたわけです。それを伝えて清算したら心が温かくなりました。心の中の小さな自分と繋がったような感じで、自分との信頼を勝ち取ったような、そんな温かさでした。自己理解、本当に大切です。
自分の清算として、過去に向き合い9歳のころまで戻って、家族からの圧力(嘘を本当だと決めつける)に負けて裏切ってしまい、本当に申し訳なかった。そう、自分に対して伝えました。家族に負けたことで「自分自身も確かなことを放棄する人間になってしまっていた」のです。
彼らの気持ちはわかるんです。そういった大嘘にしがみつかないと生きれないほどボロボロだったのでしょう。だけど、それを背負うのはもう無理です。約20年それを背負って「自己犠牲」を行ってみたけど良い流れにはならなかった。だから勇気をもって切り捨てました。自己犠牲は必ずしもプラスとは限らない。
これを知ってしまった時は本当にショックでしたね。彼らは「大嘘に依存している」のです。作った嘘に依存して、その嘘で「正当化」をしている。それが”生涯正当化のスケープゴート”のごく一部です。生涯正当化のスケープゴートの場合は対象を自殺させたい願望がある可能性が高いので離れるべきです。
もし僕が生涯正当化のスケープゴートを紐解けないまま自殺をしていたとしたら彼らの生涯正当化のための大嘘が嘘だとわかることは彼らの誰かが改心しない限りあり得ないことです。僕は回復して「良い勉強になった」と思っていますが同じような立場にいる人は僕の文章を読んで自力で抜け出してください。
他人の印象を操作しようとする「腹黒い人間」は、誰かをスケープゴートをしている可能性が高いのです。実体験から学んだことです。
嫌な人間関係に悩んでいる人は、知るべきことを知って離れていくことが自分のためになります。役立つ実用書です。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 印象操作を受けたときにどう対処すれば良いですか?
まず冷静に状況を分析し、自分の判断軸や確かな情報に基づいて考えることが重要です。印象操作は鵜呑みにする人にしか通じないため、自分の内面の目を養い、外部の言葉に惑わされない意識を持つことが対処法です。
Q2. 家族や周囲の嘘にどう向き合えば良いですか?
自分自身の心と向き合い、過去の傷や嘘に対して謝罪や許しの意を持ちつつ、真実を見極める努力を続けることが大切です。自己理解を深め、自分の価値観に従って行動し、必要なら距離を取る選択も有効です。
Q3. 生涯正当化のスケープゴートから抜け出すにはどうすればいいですか?
まず、自分の人生を他者の嘘や正当化から切り離し、自分の真実に基づいて行動することです。自己理解を深め、過去の傷と向き合い、必要なら専門家の助けを借りて心の整理を行うことも効果的です。
Q4. 印象操作を行う人にはどんな特徴がありますか?
彼らは自己の利益や正当化のために嘘や操作を行い、スケープゴートにする傾向があります。また、自己中心的で腹黒さや腹立たしさを持ち、他者をコントロールしようとする行動が見られます。
Q5. どうすれば「印象操作を受け入れない自分」を育てられますか?
自分の価値観や判断基準をしっかり持ち、外部の意見に左右されずに自己の内面を鍛えることです。情報の真偽を見極める力を養い、心の強さと自己信頼を高めることで、印象操作に流されにくくなります。
コメントを投稿する