うつで掃除したくなる人は素晴らしい!心に虫が湧かなないように心を整えよう!

目次

うつで掃除したくなる人は素晴らしい!

うつで掃除したくなる人もたまにいますが、とても素晴らしいことです。無意識のうちに悪化させないように、掃除がしたくなっているのかもしれません。自分の心が清々しくなり、穏やかで、心地良い状態になるよう掃除をしてみましょう!

掃除をすると心が晴れて、うつの原因1つになり得るマイナス化思考も減ります。

悪化すると心の虫や腹の虫が湧く

心が酷く病んでいくと、実際には虫がいないのに虫がいるかのような感触や、幻覚を見る場合があります。これは薬物を使用しての幻覚でも同じです。薬物を使用することで幻覚を見たり、或いは幻触という実際には感じるはずもない感触を体験することがあります。薬物を使用してもしていなくても、心が悪化していくと虫系の幻覚、幻触、幻聴などを体験することがあります。これはかなり悪化している状態だと思われます。薬物を使用して性格が悪くなってくると心に虫が湧くことがあります。この虫は「悪い感情」のようなもので「腹の虫(腹の虫が治らないなど)」も同じようなものです。

心の虫に気づけないことも問題

綺麗に整理整頓された部屋に、ムカデが歩いていると気づきやすいですが、散らかっていて整理整頓がされていない部屋に、ムカデが歩いていても気づきにくいように、心も同じで整理整頓されていないと、心に虫が湧いても気づきにくいものです。心に虫が湧かなないように心を整えることが大切です。心の問題を放置すること、心に蓋をして悪事を隠蔽し続けること、こういったことを続けていると心に虫が湧いてしまうこともあります。

他人の心をぐちゃぐちゃにする心理的な攻撃もある

また、他人の心の中に意図して虫を沸かせる技術もあります。古代中国で用いられた「蠱毒」という呪いもその一部です。ここでいう呪いは潜在意識に働きかける心理的な攻撃のことです。心理的な虐待の一種であるガスライティングも呪いに近いものです。こうした心理的な攻撃で他人の心の中に虫を沸かせて、そして発狂させて人生を壊してしまうことも不可能ではありません。

悪いものに出来るだけ気づいて管理することが大切

こうした心理的な攻撃は「気づけないもの」ですから、気づいて防げるようになる為にも、自分の心をしっかりと管理して、整理整頓をしておく方が良いでしょう。自分のお家でイメージしてみてほしいのですが、虫1匹たりとも家の中を歩かせないというくらいの気持ちの管理者になることが大切なのです。心の管理者になりましょう。

心の管理者になる最初の一歩

その第一歩がサヨナラ・モンスターエモーションプラス(第二版)です。心の管理者になる最初の一歩はEQ(心の知能指数)を高めていくことです。感情を使えるようになれば良いのです。

そして心を整える方法は、瞑想する、ジョギングする、ウォーキングをする、文章を書く、腹八分目にする、音楽を聴く、一人の時間を作る、自然のある場所に行く、本を読む、新しい場所に行く、掃除をし整理整頓する。などです。自分に合った心の整え方を見つけましょう。 掃除をすると心もスッキリしますよね。掃除をして整理整頓をするということは、同時に心の掃除をして心の整理整頓をしていることにも繋がりますので是非やってみて下さい。

家や部屋は心の表れ

自分の部屋は心の表れです。お家もその家の者の心の表れです。家の中を見ると、その家の人間の心理状態が沢山見えてきます。トイレは「責任」が表れます。まずはちゃんと掃除をするようにしましょう!細部の掃除が大切です。そして心の管理者になっていきましょう。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次