自分で自分を幸せにするという責任

精神的な嫌がらせであるモラルハラスメント。この加害者は、「嫌がらせ」で相手を「嫌な気持ち」にさせようと尽力する。何故、そこまでしつこいか。それは相手の嫌な気持ちが自分のエネルギーになるから(精神の吸血鬼)。「他人の不幸は蜜の味」になっているのです。

人間なら誰しも、大なり小なり、「他人の不幸は蜜の味」に感じることがある。しかし、これが行き過ぎると、強いシャーデンフロイデ(他人の不幸が快感)の感情を抱くことになり、そこから生まれる「行動」は「自分の手を汚さずに他人を引きずりおろす等」で、世間では「サイコパス」と言われる。強力。

そして、この「シャーデンフロイデ(他人の不幸が快感)」を「悪」と言っているのではありません。これも、社会にとっては役立っている部分もあるので善悪の判断は不要なのです。要は、自分の中に「シャーデンフロイデ(他人の不幸が快感)」があり、自分が変えたいと思うのなら変えればいい。

支配せず、支配させず。「責任」を持つようになった分だけ「自由」になっていける。責任を持てるようになると、何処にサイコパスがいようが、何処に加害者がいようが、あまり気にならなくなっていく。何故なら、自分が支配しない分だけ、相手からも支配されなくなるから。最も重要なことの1つ。

心の管理者とは、「自分の心が、よい状態であるために気を配って、自分の心が更によい状態になるために必要な手段を使っていける者のこと」です。大事なことは、「自分の心の管理者」になること。管理者には管理者責任がついてくる。自分で自分を幸せにするという責任が。

大切なことは、楽しく「責任」を持つということ。自分を生きれば、責任は重苦しいものではなく、楽しいものになる。だって、それが「自由」に繋がっているのだから。

未処理未消化の感情を見つけて感じきることも、自分の心がより良くなるためのことだから、心の管理者に近づくための1歩。自分の表現をすることも心の管理者に近づくための1歩。社会生活を楽しみ、自立し、責任をもって自由になることも、恋愛をすることも、心の管理者に近づいていること(過程)。

https://twitter.com/adult_children1/status/824537041224364032

「他人の不幸は蜜の味」になっているモラルハラスメントの加害者が、もし改心して、「他人の幸せは蜜の味」になったら、どれほどすごい力になるのか。水面下から、気づかれないように「喜ばせ」をするようになると思う。人には色々な「役割」がある。自分の役割を明確にすることも大事。

 

 

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次