自分を変えるのは自分の役目です。他人に変えてもらおうと思っていると悪いほうで本当に変えられてしまう場合があります。
下記の記事を読んで下さい。
誰か助けて!と叫べばあなたを変えようとする者が、良くも悪くも寄ってくる。そして、死にたいと言い続けると、死なせたい者が出現する場合がある。|みんなのモラルハラスメント情報|note
人間は、「物事の繋がり」が、なかなかわからないものです。物事全体をしっかり俯瞰して、細部まで見なければ、どの点が、他のどの点に繋がっているかわかりません。しかも人間の言動の約9割は無意識ですから、分からないことがたくさんあります。ですから「こんな結果は望んでいない!」と思うことがたくさんありますが、その結果を、自分でも知らないうちに選択しているのです。
これが不幸になる選択の場合もありますので、出来るだけ、細かい部分に気づけるようになってほしい…、僕は、僕の文章を読んでくれているに、そう思っています。
そして僕は「サヨナラ・モンスター」という自分で自分を変えるセルフケア教材を発信することで、「本当に変わりたい人(自分で自分を変える人)」を引き寄せることが出来ました。世の中、言い訳ばかり言って、他人を支配してどうにかしようと目論んで、悪役を作って、生涯正当化を図ろうとする者もいます。僕は、そういった人たちは相手にしません。本当に苦しいから、自分で自分を変えようという気持ちを持てる人にだけサヨナラ・モンスターを試してほしいと思っています。
これも引き寄せが成功したようです。そして「確かに恐怖が減った」「菅原さんのサヨナラモンスターでの姿勢、好きです」「感謝してます」「このような情報に出会えたことに感謝です」など、たくさんの喜びの声を頂きました。そしてこれが僕自身の喜びに繋がり、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
サヨナラ・モンスターという形で発信していくことは、責任も伴い、不安もあったり、努力もあり、色々な思いが詰まっています。それを試してくれた方々が、喜んでくれる。こんな嬉しいことはありません。僕自身が、参加者様に勇気づけられた部分も大きいのです。過去の僕なら、決して出会うことのなかったと思う人たちでした。
たぶんそれは僕自身の心に大きな変化が起こり、そこから発する言葉で、それまでは出会えないような人を引き寄せることが出来たのだと思います。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. サヨナラ・モンスターはどのように自分を変えることを促しますか?
サヨナラ・モンスターは、自分の無意識の思考や行動パターンに気づき、それを意識的に変えるセルフケア教材です。自己理解と自己受容を促し、より良い選択を導くことで、自分自身を変える力を養います。
Q2. 自分を変えたいけど、何から始めれば良いかわかりません。どうしたらいいですか?
まずは自分の感情や行動を観察し、小さな変化から始めることが大切です。サヨナラ・モンスターのようなセルフケア教材を活用し、自分の無意識のパターンに気づき、その改善を目指すと良いでしょう。
Q3. 他人に頼らず自分だけで変わるのは難しいと感じます。どうしたら持続できますか?
持続には自己理解と継続的なセルフケアが重要です。小さな成功体験を積み重ね、自分を肯定しながら進めることがポイントです。サポートやコミュニティを活用しながら、一人で抱え込まず取り組むことも効果的です。
Q4. 他人の言動に左右されやすいのですが、どうすれば自分軸を保てますか?
自分の価値観と感情に敏感になり、無意識の反応を理解し認識することが重要です。セルフケアや自己反省を続けることで、自分の軸を確立し、他人の影響を受けづらくなります。
Q5. 「本当に変わりたい」と思っているのに変われないのはなぜですか?
変わるには意識的な努力と継続が必要です。無意識のパターンや思い込みに気づき、それを変える決断や行動を続けることが重要です。サヨナラ・モンスターのようなツールを活用し、自己変革のサポートを受けると良いでしょう。
コメントを投稿する