Q:SNSに悪口を書かれて苦しいです……楽になる考えはありますか?
質問は「質問箱」から
あります。それは「SNSの悪口」は「便所の落書き」であることを理解することです。理解出来れば心が軽くなります。
まず、僕の話をお聞き下さい。
僕が実際に、便所に落書きをしたのが15歳の時です。中学生の時、学校をサボって学校の近くの公園の便所でタバコを吸っていました。その便所に落書きをしました。確かくだらないことで「ち〇こ」とか「〇〇〇」とか書いたり絵を描いたり、そんな感じだったと思います。学校も行かず、やることもやらず、反発しか能がない子供のやることですよね。その後の落書きは、便所以外で2回しかありません。18歳の時、少年院逃走中、函館から横浜に戻るために乗ったフェリーの中で、記念に、僕と彼女の名前と暴走族のチーム名を書きました。当時の心境は少年院逃走劇という感じでドラマの主人公になったつもりでしたので、記念に名前を書いておいたのです。あとは少年院の中で、個室に閉じこめられた時、個室の壁に暴走族の名前を書いたら後からバレて、先生から「誰だ書いたのは!お前か!!!!!」と怒られ、「調査ーーーー!」と、また調査になって(取調べのようなもの)、怒られて、あとでペンキを塗って原状回復しました。それ以降はしていません。つまり僕のように非行に走った人間でさえ、基本的に、大人になったら落書きはしないのです。
繰り返しますが、「SNSの悪口」は「便所の落書き」です。そしてそんな悪口を見て楽しんでいる者たちは「便所の中に一緒にいる子供」です。便所というのは、汚いことをやっている心の世界の喩えです。そんな人たちが悪口を見て楽しむ、便所の汚い空気の中で汚い空気を吸って楽しんでいる。それを見て羨ましいですか? 憧れますか? 普通は嫌だと思います。そしてそんなSNSの悪口なんてまともな人は見ません。便所の落書きをわざわざ見に行く人は、実は少ないのです。このことが理解出来てくると、気にならなくなってきます。すぐには理解出来ないと思いますが、このことについて色々な方向から理解を深めていくと、本当に気になりにくくなります。僕は便所の落書きは15歳で卒業しました。18歳くらいで落書きをやめました。良い大人が落書きを見て喜んでいるのは、僕としては「近寄りたくない存在」です。
話は変わりますが、さっきドンキの駐車場で、凍っててすべるところがあって、それをすぐ察したお母さんが、子供(小学4年生くらいかな?)に手を差し伸べて手を繋いでいるのを見ました。瞬時に手が出ていたので心優しいお母さんだなと思いました。例えばその子がそのときになんとも思わなかったとしても、手を差し伸べてくれた親のことを後から思い出して、そこに親の愛があったのだと気づき、親に対しての見方が変わり、感謝の気持ちを持つようになることもあります。温故知新という諺があります。故きを温ねて新しきを知るという意味です。
そんな過去を思い出して視点を変えていくために参考になるのが、「親への恨みはでっち上げ」です。便所の落書きを見て生きるか、感謝の視点に気づくか、自分の好きなようにしたら良いのです。好きな方を選べます。人生は自己責任です。何をどのように見るか、自分の自由です。僕の勧めは、過去の僕が、便所に落書きしてたようなことをやめて、便所から出て、新しい視点を見つけたように、新しい視点で物事を見ることです。人は、感謝の視点を持つことで、優しくもなれるし、強くもなれます。今自分の周りに感謝すべきことが沢山あります。便所の落書きを気にするより、大切なことを気にしたほうが良いと思います。
今の僕は便所の落書きよりも、自分が思う大切なこと、こっちが気になっています。「SNSの悪口」は「便所の落書き」であることを理解することです。理解出来れば心が軽くなります。
最後に、悪口を気にしてしまう人に読んでもらいたい格言が、3つあります。
陰口を言われても嫌われても、あなたが気にすることはない。相手があなたをどう感じるかは相手の課題なのだから
アルフレッド・アドラー
あなたは、あなたの心の世界を磨いていきましょう。あなたが良い感情を沢山使えばあなたの人生観は良いものになります。
人間ヒマになると悪口を言うようになります。悪口を言わない程度の忙しさは大事です
沢村貞子
過去の僕なんて、15歳の時、便所でぷかぷかとタバコを吸いながら「あーヒマだな、なんかおもしれーことないかな」なんて言っていました。そして悪口を言っていました。悪口とは、暇人の戯言なのです。
なぜこのように悪口が絶えないのか。人々は他人のちょっとした功績でも認めると、自分の品位が下がるように思っているからだ
ゲーテ
悪口を言い、嘘をつき、事実を捻じ曲げ、相手の印象操作をする便所の落書きを好む者は、相手の良い部分を認めると自分のレベルが下がるような気がしてレベルの高い存在に恐れているのです。彼らにも良いところがあるのに、彼らはそれを見ようとしないのです。悪口を言う彼らにも、自分の良いところに気づけるようになってほしいと思います。そのために必要なことは「1人で自分の考えを持つ勇気」です。それが出来れば変われるでしょう。
悪口を言われて気になるあなたは、便所の中で右往左往するような人ではないはずです。今大切なことは何か、それをよく考えてほしいと思います。悪口を言っている側の悪口の殆どがその人の自己紹介です。数年間悪口言っている人は、数年間自分の悪口を言っているのです。相手に自分を投影して自分の影に自分の悪口を言っているのです。そう思うと、ちょっと笑っちゃうかと思います。
コメント お知らせ: コメント欄には、読者が学びや気づきを得ることを目的としてAIによって生成されたコメントが含まれます。これらのコメントには「AI」という名前が付いており、中立的な立場から、有益な情報を提供しています。なお、AIのコメントに対する返信は、管理人が手動でAIを活用し、有益な返信を行います。