パニック発作、トラウマ、恐怖の問題を抱えている人は冷え切っている。温めよう。

心を温めよう

リアルタイム記事を取得中...

パニック、恐怖の問題を抱えている人は冷え切っています。心も身体も冷えています。何らかの方法で外側から温めてもまたすぐに冷えます(いたちごっこ)。パニック発作が起きやすい人は手足などの先端が冷え切っていることが多いです。

過去の僕もそうでした。

そこで何をしたか。

1、「トラウマ転換ウォーキング」で身体と心の両方を温めた。
2、「エモーションプラス」で心を徹底して温めた。
3、「サヨナラ・モンスター」で心が冷えると向き合い、それを変えた。

これでかなり良くなりました!

もう少し詳しく知りたい方は、エモーションプラス(第二版)の「心と体を温める方法(低体温・冷え性の人におすすめ)(目次参照)」にある、「体温」についての研究結果をご覧下さい。これエモーションプラスをやればわかりますが、研究結果の画像にあるよう本当に体温が上がります。

体温が上がると血流も良くなります。全身の血流がと脳の血流も良くなりやすくなります。脳の血流が良くなると、人間らしさの司令塔(これが最重要部分)も活性化します。この人間らしさの司令塔が弱いとどうなるか? そう、、、パニックになりやすく、恐怖が強くなりやすいのです。これについてもエモーションプラス(第二版)に詳しく書いています。

ぜひやってみて下さい!

心も身体も冷えていれば悪いことばかりです。内側から温めましょう! 内側というのは「心から」ということです。心を温めると身体も温まることが研究からわかっています。温かい飲み物などで温めることも良いのですが、それは外部の力を借りている為、一時凌ぎです。

エモーションプラス(第二版)は電子書籍よりもペーパーバック()の方がです。


よく読んで、日々のの中で実践してみて下さい。かなりのプラス効果が期待出来ます。あとはも徹底して改善して、を減らすこと、認知の修正など、やるべきことは沢山あります。自分のプラスになる「よいこと」だとプラスに捉えて楽しんで取り組みましょう!

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメントを投稿する

コメントする

💬 この記事のコメントには、AIが返信します。 質問などもお気軽にどうぞ!
内容によっては、運営者本人も返信することがあります。
※ コメントの投稿者がログインしている場合や、過去に承認されたことがある場合は、AIがすぐに返信します。
(返信しない場合もあります)
※ 初めての方は、コメントが承認されたタイミングでAIが自動で返信します。

目次