-
人生の中で一度はこれをやらずして、本当の自分を生きているとするなんて、とんだ茶番にすぎない。
”あなたが無意識を意識しない限り、 それはあなたの人生を支配する。” 心理学三大巨頭の一人 カール・グスタフ・ユングの言葉 (スイスの精神科医・心理学者) 人生の中で一度はこれをやらずして、本当の自分を生きているとするなんて、とんだ茶番にすぎな... -
僕はトランプさんが好きだ。米国大統領に相応しい偉大な人格者の信念と情熱を深く感じる。
これはあくまでも僕個人の意見ですので、反対意見の人を否定する気もありません。 良かったら下記を再生しながら読んでみてください。 https://youtu.be/Len7N6819dw?si=g9UkAbfcMJsez359 僕はトランプさんが好きです。それはなぜかというと、米国大統領に... -
ガスライティングを受けやすい職業
「心理的罠:ガスライティングのターゲットになりやすい職業とその理由」 現代社会において、職場での心理的な嫌がらせ、特に「ガスライティング」が深刻な問題となっています。これは、ある人物が意図的に相手を混乱させたり、自己評価を損なわせたりする... -
10年越しの目覚め—人生を変える衝撃の発見
10年も20年も、あいつが…、あいつが…、あの人は…、あの人は…、と発信し続けていたことが実は自分の投影で自分のことだと気づいたら……。赤っ恥どころの話じゃなく、人生を台無しにしてしまった…という衝撃的な絶望感を感じるかもしれません。目を覚ましまし... -
「できない」じゃなく、「やる」。だから道が開ける。
「できない」じゃなく、「やる」。だから道が開ける。 この前、受けた依頼のとあるものを作っているときに、どうしてもできないことに直面しました。調べてもそのやり方は出てこないし、ChatGPT4oやo1でさえそれについては教えてくれませんでした。その時... -
自分を苦しめて悲しませよう。そこではじめて見えてくるものがある。
下記は僕の洞察です。 死ぬほど学んではじめて、人の学びが見えてくる。 苦しんではじめて、人の苦しみが見えてくる。 深く悲しんではじめて、人の悲しみが見えてくる。 死ぬほど努力をしてはじめて、人の努力が見えてくる。 自分を苦しめて悲しませよう。... -
AI(ChatGPT)は間違った回答をするwww ←いえ、それはその人が間違えさせているのかもしれませんよ?
「AI(ChatGPT)は間違った回答をするwww」 ←いえ、それはその人が間違えさせているのかもしれませんよ? どういうことかと言うと、、、 まず、下記のChatGPTの回答をご覧ください。 ChatGPTにこの人物が実在するか聞いたとして、下記の回答がされた場合、... -
【王道】トラウマからの回復の鍵!
トラウマからの回復の鍵! 【王道】 ・海馬活性化 ・音楽活用 ・書くことで再処理 ・無意識の意識化 ・纏まりレベルで処理 ・階層を意識し下層まで処理 心的外傷後成長(PTG)を目指そう! この無意識下にあるモンスターに支配され続けるのか、それとも、... -
程度の低い解釈、判断、投影にまず気づけ。
程度の低い解釈、判断、投影にまず気づけ。 そこに修正をいれる日々を送ってからの話ですよ。 これに気づけば、自分が見ている世界が変わり、感謝の心が少し育ちます。 SNSで群れてキャンキャン吠えても、本当の自分は見つかりません。 一人になってはじめ... -
自己価値創造
自分の心の奥に「自分は価値がない」という情報が多い人は、他人に対して無価値な扱いをします。このような自分を変えて、自分の価値を創り、それを知った人は、他人に対しても価値があるという扱いを無意識のうちにするようになります。他人に「大切にし...