WHO(世界保健機関)が、パンデミックが「加速している」と言っていますが、
SNSでは、「デマ」や「嘘」も「加速している」のです。
嘘は有害
SNSには、他人を陥れるための嘘や、被害妄想からの嘘など、あらゆる種類の嘘が蔓延しています。これが、「SNSは有害」「SNSをやると病む」という理由の1つで、悪い噂を流されて自殺をした子供もいます。嘘は、非常に悪質で、人の心を殺す刃物なのです。
心の免疫力になる1つが、確認力
そして嘘は、思考停止状態の者たちの間で広まるのです。心の免疫力が高い者たちには浸透しません。心の免疫力が「確認力」です。嘘か本当か確認すればわかります。確認しない者たちが鵜呑みにして騒ぐのです。騒がなくても確認するまで永遠とその妄想を持っているのです。困った世界ですね。
自分の意見や言葉が盗まれているという嘘
深刻な劣等コンプレックスを抱え、被害妄想をしている者は「自分の意見や言葉が盗まれている」と妄想にやられているけど、これも明るみに出せばハッキリします。しかし病気の彼らは決して明るみに出さない(出せない)彼らは自分が嘘つきだってわかっているから。だから確認させないように逃げている。
はい。「自分の意見や言葉が盗まれている」という、「嘘」も、SNSでは、同一人物によって何年も前から流れていて、何年も同じ被害を訴えている者たちがいます。それに感化される者もいて、これは「有害」だなと思っています。普通に考えたらおかしいと思いますよね? 何年も「私(僕)の文章が盗まれている!パクられた!許せない!」と騒ぐ、これは、コロナのパンデミックの加速のように、嘘が加速している状態です。
本当に盗まれた場合は、すぐ解決が出来る
本当に盗まれた場合は、盗まれた証拠があります。ですから当然、下記のように、すぐ解決が出来ます。


上記は、実際に、僕の文章が全く知らない赤の他人に盗まれていて、それを解決したことをまとめた記事です。僕の文章は、多くの人から「気づきに繋がりました!」とか喜ばれることが多いので、上記のように「自称心理カウンセラーM」や「多数の資格保有者」などのように、バレないと思って盗んでいく者から的にされやすかったのです。しかし、上の記事でご紹介したように、盗まれていないかをチェックする専用ソフト(コピペリン)を使うと、ネット上に、自分の文章を無断で使っているサイトがないか、チェックしてくれます。
ですから、泥棒を発見できるのです。そして、証拠と共に、問題解決が出来ます。こういった場合は、相手を特定し、損害賠償請求(責任追及)も出来ます。ですから、「解決もしないで、自分の文章や意見が盗まれた」と何年も騒いでいる時点で、もう普通じゃないことがわかると思います。重度の被害妄想か、もしくは誰かを陥れるために固有名詞を書かずに悪い噂を作って流しているか、そのどちらかでしょう。
なぜ解決をしないで何年も同じことを言い続けているか?
考えられることは2つ。
1、重度の被害妄想者
2、文章を書く誰かを陥れるための悪い噂を作って流している
です。
上記の「1」か「2」は、どちらも「確認」「解決」が不要ですよね(彼らにとっては)。
とくに「2」の人物は、確認されたら困るのです。目的が悪い噂を作って流すことだから。そうすることでターゲットの発言力を低下させれますし、ターゲットのフォロワーさんがターゲットの伝えたいことを信じなくなるよう誘導できます。解決もせず何年も同じことを言い続けているのは、異常ですよね。
たったの1つも事実確認できる情報がない
デマ流し加害者、または、重度の被害妄想者が騒いでいる、「パクられた!(自分の意見や言葉が盗まれているという嘘)」は、証拠もないので、万年被害を訴えています。彼らの発する情報には、「たったの1つも事実確認できる情報がない」のです。それは、嘘だからです。
ですので、「その証拠は?」と確認してみると良いと思います。
万年、「パクられた!(自分の意見や言葉が盗まれているという嘘)」と騒いで、名誉毀損にならないよう、表には相手の名前を出さず、裏でこっそり相手の名前を他人を使って流布している場合があります。これは、物書きやライターを陥れるために使う手口の場合もあり、「あの人は自分の言葉で語ってない、他人の言葉を盗んでいる」と悪い噂を作って広めれば、一部の確認脳力の無い者たちを騙すことが出来ます。こうやって、悪い噂を裏から流している者が、表で「あの人は自分の言葉で語ってない、他人の言葉を盗んでいる」と万年騒いでいることがあります。馬鹿ですよね。それが彼らの人生だと考えると、何だか生産性もなく、可能思考もなく、落ちぶれた人間だなって個人的には思いますね。
たったの1つも事実確認できる情報がない。それを信じる者も、おかしいのです。
繰り返しますが、本当に盗まれたら下記のように解決出来るのです。


本当に盗まれた場合は、大手サイトもすぐ削除してくれますし、特定して、損害賠償請求訴訟も出来ます。逆に考えたら、出来ない場合は盗まれていないのです。
例えば、あなたは小学校の時に算数を勉強しました。掛け算を覚えました。それを自分の子供に掛け算を教えました。それは「教科書の言葉をパクった」とはなりませんよね。こういったレベルのことを「盗まれた!」と騒いでいるのならば、一から勉強をし直したほうが良いですね。
1、重度の被害妄想者
2、文章を書く誰かを陥れるための悪い噂を作って流している
どちらであっても有害なので、
「その証拠は?」と確認してみることが大切だと思います。
相手に厳しい目を向けることも、相手のための優しさだと思いますよ。
妄想話をしていると、巻き込まれた側もマイナスになってしまうことがありますので、あなたの近くに「あの人は自分の言葉で語ってない、他人の言葉を盗んでいる」と万年騒いでいる人がいたら、まずは本当か嘘かを確認すると良いです。
「その証拠は?」と確認してみることが大切だと思います。
そして何事も、「なぜ?」を使っていくことも大事です。
なぜそう思うの?
その証拠は?
どうやって確認したの?
1つ1つ確認すれば、確かなことがわかります。
ですので、「1」の人は確認をさせてくれますが(悪意がない)、
1、重度の被害妄想者
2、文章を書く誰かを陥れるための悪い噂を作って流している
「2」は悪意ある嘘つきなので、「確認」をさせずに必ず逃げますよ。デマ流し加害者であり、大嘘つきですから。
以上、嘘つきに騙されないように、そして被害妄想者の場合は相手の心を傷つけないように、「確認」してみると良いと思います。
もう一度繰り返します。
心の免疫力になる1つが、確認力
そして嘘は、思考停止状態の者たちの間で広まるのです。心の免疫力が高い者たちには浸透しません。心の免疫力が「確認力」です。嘘か本当か確認すればわかります。確認しない者たちが鵜呑みにして騒ぐのです。騒がなくても確認するまで永遠とその妄想を持っているのです。困った世界ですね。
この記事が良いと思ったら、良かったら、SNSで広めて下さいね(^^♪
この記事が、既に彼らに騙されてしまった人の「マインドコントロール」が解けるキッカケになれば幸いです。
下記記事も併せてお読み下さい。役立ちます。

よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. SNS上の嘘や誤情報を見抜くための具体的な確認方法は何ですか?
SNSでの情報の真偽を確かめるには、まず複数の信頼できる情報源や公式発表と比較してください。また、文章の出典や証拠となるリンクを確認し、情報の一貫性や根拠の有無をチェックすることが重要です。
Q2. 自分の文章や意見が盗まれていると感じた場合、どのように証拠を収集し解決すればよいですか?
文章の盗用を証明するには、「コピペリン」などのコピペチェックツールを使い、無断転載の証拠を収集します。証拠をもとに、サイト運営者や法的手段により迅速に解決を図ることが可能です。
Q3. 長期間同じ嘘や悪い噂を流し続ける人の心理や目的は何ですか?
こうした行動の背景には、被害妄想や悪意による意図的な情報操作があります。目的はターゲットの信用や発言力を低下させ、特定の目的や妨害を狙ったものであり、証拠の提示や確認を避ける傾向があります。
Q4. SNSの情報の真偽を判断する上で、確認力(思考停止しないための力)を高めるにはどうしたらいいですか?
自分の情報源を多角的に持ち、常に「なぜ?」や「どうやって確認したのか?」と問いかける習慣をつけましょう。情報を鵜呑みにせず、出典や証拠を自分で調べる訓練が心の免疫力を高めます。
Q5. もし「盗まれた」と騒ぐ人が証拠を出さずに長年訴えてきた場合、どう対応すべきですか?
証拠を求めて「証拠は?」と質問し、それに答えられなければ、単なる被害妄想や悪意の可能性が高いため、冷静に対応し、関わらないのが最善です。証拠のない嘘や噂は、長引かせる価値がなく、信頼性も低いです。
コメントを投稿する