この記事をシェアしてくれた人限定です
さっきまで読んでいた記事、
もし「続きが気になる!」と思ってくれたなら、
どこか一箇所でシェアして応援してもらえると嬉しいです。
※ シェアするとすぐに続きを読めるようになります。
※ 一度シェアしてくれた人は、同じブラウザからなら次回以降はシェア不要です。
Q:誹謗中傷を受けて悔しいです。気持ちを切り替えるための考え方をください。
質問は「質問箱」から
これがわかると気持ちを切り替えれる
誹謗中傷は加害者のアタオカ的発想とは言え、謂れのないこと(嘘)を言われると悔しい気持ちになることもありますよね。加害者は嫉妬や劣等感、そして嘘の塊のような者ですから、我々健全な人間が相手にする価値は無いのです。生きる次元が違うのです。仏教的に言うなら誹謗中傷加害者は三悪道を生きているような者です。そして加害者は自己責任で自分を狂わせるトレーニングをしていますから、加害行為を繰り返せば繰り返すほど未来が暗いものとなり、頭の回路がおかしなことになっていき、妄想世界に堕ちていく可哀想な者なのです。これがわかると気持ちを切り替えやすいと思います。
前を向こう
このことをよく理解して、気持ちを切り替え、納得した上で前を向いて自分のやるべきことをやっていくと良いです。誹謗中傷は心の問題ですから、自分自身が気にしなくなってくると効かなくなります。「気にしない」というのは、「思考しない」「感情を創らない」ということです。「気」=「心の情報(思考や感情)」です。つまり誹謗中傷のことを思考しない、或いは思考を減らす、また、それに関するネガティブ感情を抱かない(創らない)ということが、気にしないということです。
自分の目的に向かって、しっかり思考して、目的達成の感情を創って、行動に繋げていく、それが前を向いて自分のやるべきことをやっていくということです。そうすることで、前向きな思考や感情を持つと、誹謗中傷に関するネガティブな思考や感情が減るのです。簡単に言えば、自分から積極的にポジティブを創るとその分だけネガティブが減ります。
素敵な言葉2つ
最後に、ツイッターで見つけたとても素敵な言葉をご紹介させて下さい。全国相続診断士会会長さんの言葉です。
祖母からの言葉で
『悔しい時、一方的な誹謗中傷を受けた時、
悲しい時、そんな時こそしっかりと前を向きなさい』
そして
『やせ我慢でもええから笑いなさい』というのがある。
笑っていると思考が前向きになり、
自分では制御できない他人のことが気にならなくなる。#今日のかおりの一言— 一橋香織 (@egaosouzoku) September 26, 2021
とても素敵な言葉だなと思いました。
もう1つ、アメリカの哲学者、心理学者であるウィリアム・ジェームズの名言です。
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。
We don’t laugh because we’re happy – we’re happy because we laugh.アメリカの哲学者、心理学者であるウィリアム・ジェームズの言葉
アメリカの哲学者、心理学者であるウィリアム・ジェームズは、「感情は自ら創るものである」ということをよく知っていたのだと思います。
時間(命)は有限
この記事でお伝えしたことが、質問者様、そして誹謗中傷で困っている、悔しい思いをしている人の心が少しでも軽くなることに繋がれば幸いです。自分の目的、それに沿った思考、感情、行動、言葉、この4つを整えて、使ったり、創ったりしていきましょう。
あなたがやるべきことは、誹謗中傷を気にすることですか? それとも別の何かですか? 時間(命)は有限です。限りある時間の中、誹謗中傷を気にし続けることが目的ですか? 本当の目的は何か、自分の人生の目的は何か、自分に問うてみて下さい。
誹謗中傷を受けて苦しんでいる人へ
誹謗中傷で苦しんでいる人にお伝えしたいことを書きました。
僕自身も誹謗中傷を受けて苦しんだ過去があります。その心の状態が楽になる為にどうしたら良いのか。わかったことがあります。自分の捉え方が変わるだけで、苦しみが大幅に減ります。どうかそのことをわかってほしい、そう思って書きました。よかったら読んでみて下さい。
今読んでいる内容を、さらに一段深く理解するためのおすすめ記事です。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 誹謗中傷を受けたとき、どうやって気持ちを切り替えれば良いですか?
誹謗中傷は加害者の問題であり、あなたの価値を決めるものではありません。仏教的に理解し、自分の目的に集中し、「気にしない」思考や感情を作ることで、心を整え前向きに進むことができます。
Q2. どうして誹謗中傷は気にしない方が良いと考えられるのですか?
誹謗中傷は加害者の嫉妬や劣等感から生まれるものであり、あなたの本質や価値とは無関係です。気にしないことで心が平穏になり、自分の目的や幸せに集中できるため、無駄なエネルギーを使わずに済みます。
Q3. ネガティブな感情を持たずに誹謗中傷に対処するにはどうしたら良いですか?
まず、自分の目的や感情を積極的にポジティブに創り出すことが重要です。誹謗中傷を思考から排除し、自分の行動や言葉を整えることで、自然とネガティブな感情が減り、心の平穏を保てます。
Q4. 時間や命は有限だと言われますが、誹謗中傷にいつまでも囚われて良いのでしょうか?
いいえ、時間は有限です。誹謗中傷に囚われることは、自分の人生の目的を見失うことにつながります。自分の幸せや成長に集中し、誹謗中傷は「気にしない」ことで心の時間を大切に使うことが重要です。
Q5. 誹謗中傷を受けたときに心を軽くするための具体的な方法はありますか?
自分の目的や感情を明確にし、ポジティブな思考や行動を意識的に創ることです。誹謗中傷を「気にしない」状態を目指し、心の中に平穏と幸せを育むことで、自然と苦しみが軽減されます。
- 1. #今日のかおりの一言 https://twitter.com/hashtag/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A8%80?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw
- 2. September 26, 2021 https://twitter.com/egaosouzoku/status/1442053458903719936?ref_src=twsrc%5Etfw
- 3. https://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7%E3%82%84%E6%82%AA%E5%8F%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%EF%BD%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BF%83%EF%BC%88%E7%B9%8A%E7%B4%B0%E3%81%AA%E5%BF%83%EF%BC%89%E3%81%A7%E6%B3%A3%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%B8%EF%BD%9E-%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%B6-ebook/dp/B0B3856KKT?qid=1665551068&s=digital-text&sr=1-11&text=%E8%8F%85%E5%8E%9F%E9%9A%86%E5%BF%97&linkCode=li3&tag=angel048-22&linkId=0ebf0ed2a2669fdc7cc242cd66a7f6e7&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_il https://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7%E3%82%84%E6%82%AA%E5%8F%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%EF%BD%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BF%83%EF%BC%88%E7%B9%8A%E7%B4%B0%E3%81%AA%E5%BF%83%EF%BC%89%E3%81%A7%E6%B3%A3%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%B8%EF%BD%9E-%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%B6-ebook/dp/B0B3856KKT?qid=1665551068&s=digital-text&sr=1-11&text=%E8%8F%85%E5%8E%9F%E9%9A%86%E5%BF%97&linkCode=li3&tag=angel048-22&linkId=0ebf0ed2a2669fdc7cc242cd66a7f6e7&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_il
コメントを投稿する