「サヨナラ・モンスター」に取り組んでいる参加者の方(疑っていた人)が「確かに、恐怖が減ってきたと感じている」と言いました。そうなんです。この方法は本当に恐怖が減ってきます。(効果には個人差があります)深い部分の認知の歪みが修正されることもあります。
僕自身も、酷い時は家から出ることも出来ず、配達員が来ても出ることが出来ないほどの恐怖を抱えていました。その恐怖を大幅に減らすことが出来た方法をまとめたのが「サヨナラ・モンスター」です。恐怖の根っこが解体されていったのです。
[blogcard url=”https://bright-ms.net/post-2477/”]
こちらの記事でお伝えしたように、感謝とは「感」「謝」。「感情で謝る事」に気づいたら感謝が溢れてきます。「サヨナラ・モンスター」で自分の気持ちを開放し、そして、「感情で謝る事」に気づき、親への恨みも消え、今では育ててくれた親に心からありがとうと感謝しています。
僕は、親を恨んでいたころ、親に怒りをぶつけたことが何度もあり、未熟な心でした。その時は自分でも精一杯だったけど、サヨナラ・モンスターに取り組み続けて考え方に変化が起こってくると、「親の立場」で考えることが出来るようになり、新しい視点によって、感謝の気持ちが生まれてきたのです。
僕は、過去に親に怒りをぶつけて親の心を傷つけた。だから、謝って心に刺さっている棘をとらないといけないと思い、色々と伝えた。高齢の親は笑顔で「何もいいんだ、気にするな、お前たちが成長することを願ってる」と言ってくれた。自分が未熟だったから気がつけなかったことが沢山ある。
人は、新しい「視点」を手に入れれば変わっていきます。自分を「更新」していくことが大事なのです。だから、「サヨナラ・モンスター」に付属のツールは、「自分を更新するための道具」として制作しました。取り組めば取り組むほど、心が整理されていきます。僕の家族も参加し始めました。
心の奥にある「マイナスのまとまり」が解けていくと、人は変わります。これは、僕自身も、パートナーも、参加者の方も、感じていることです。「まとまり」から色々なマイナスが促されています。無意識のうちに。だから「まとまり」に変化を起こしていくと気持ちが変わってくるのです。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 「サヨナラ・モンスター」を実践しても、恐怖や感情の変化が感じられない場合はどうすればいいですか?
効果には個人差があり、時間や継続が必要な場合もあります。焦らずに取り組みを続け、必要に応じて専門家のサポートを受けることも検討してください。根気が大切です。
Q2. 深い認知の歪みを修正する具体的な方法は「サヨナラ・モンスター」の中でどのように行われていますか?
「サヨナラ・モンスター」では、自己認識や感情の整理を促すツールやエクササイズを用いて、無意識に働く認知の歪みを解体し、新しい視点を持つことを支援します。
Q3. このプログラムはどのような心の状態や問題に特に効果的ですか?
不安、恐怖、人間関係のトラウマ、親子関係の問題など、深層に根ざした感情の歪みやマイナスの思い込みの解消に特に効果的です。個人差はありますが、多くの方が心の整理を実感しています。
Q4. 「サヨナラ・モンスター」を続けることで、どのような変化が期待できますか?
自己理解や感情のコントロール、親や周囲との関係改善、感謝の気持ちの増加など、心の奥深くにあるマイナス感情の解消とともに、ポジティブな気持ちや視点の変化が期待できます。
Q5. 取り組みを親や家族にも勧めたい場合、どう伝えれば良いですか?
自分の経験や効果を伝え、無理に押し付けず、心の整理や気持ちの変化について共有することが大切です。家族も参加して一緒に取り組むことで、より良い関係性の改善につながることを伝えてみてください。
コメントを投稿する