子供が部屋を散らかして、汚くしているとします。
そこで「片付けなさい」といっても片付けが出来ない場合があります。
そんなときは「片付けなさい」を言わないようにしましょう。
理由は子供にとって「片付け」+「マイナスイメージ」が定着しているので、
子供に「片付けなさい」と言うことは「マイナスになりなさい」というメッセージになりますので子供はますます片付けが出来なくなります。
「片付けなさい」「なんで出来ないの?」は悪循環にはまってしまう言葉になります。
ここからが大事なポイントです。
人は「禁止」されるとついついやってしまいたくものです。
「絶対コレ言わないでね・・・」と言われると言ってしまいたくなるもの。
なので、逆に子供に「片付けなんてしなくていいんだからねー?」と言っておくのです。
そして、そのお部屋の状態に合わせる行動をとります。
例えば、ゴミが落ちていたらゴミを持ってきてゴミを増やします。
汚れていたら汚れを増やします。
「いやぁいい部屋だよね(^^♪」と散らかって汚れている状態が目立つようにしてあげます。
そして子供が「なんか汚いのが嫌だなぁ」と感じるころを見計らって「子供が欲しがってる新品のもの」を購入しておき、それをプレゼントします。
子供は当然、欲しかったもので新品ですか大事にしたい気持ちが出てきます。
新品の物と汚いお部屋。
このギャップを感じさせることがポイントです。
そして「新品のほうが良いと強く思わせる」ことが大事です。
実際に18歳で片付けが出来なかった子がいて、ノートパソコンを欲しがっていたので親が新品のノートパソコンをプレゼントしたところ、
「片付けなんてしなくていいんだからねー?」と言っているのに勝手に片付けを始めて、お部屋を綺麗にし始めて綺麗を継続していたのでした。
新しいものを手にした喜びをしっかりと感じてもらい「新しいものを大事にしたい!」としっかり思っていただくことで子供の心を育てることが出来ます。
大事なのは「北風と太陽」のお話にあるように風で無理やり行動させようとするのではなく、本人が自主的に「やりたい」と思うように導いてあげることです。
カミナリのように怒り無理やり風で吹き飛ばそうとすると、ますます嫌がりますが、暖かい日差しのような眼差しでゆっくり見て信じて本人を尊重すると・・・プラスに動き出すのです。
そうすることで親も子供も一緒に素晴らしい関係になりながら変化していけるのです。
子供が片付けできないことは悪いことではなく、一緒に理解を深め成長するプラスなチャンスがそこにあるのです。
浄化作用がある桜の道を歩いていくイメージで新しい道へと歩き出してみましょう!
他に片付け関係の情報として、片付け収納セラピストの勝間まなみさんの勝間流メンタル片付け収納術もおすすめです。
片付けをしようとする気持ちにブレーキをかけているものが、心の奥に潜んでいる「マイナスの感情」でその「マイナス感情の浄化」を試行錯誤の末、ほとんどのモニターさんがマイナスの感情を浄化(クリア)することに成功したとのことです。
この方法と過去のテクニックデータを体系化して出来上がったのが勝間流メンタル片付け収納術なのです。
無意識、心の中の「マイナスの感情」がブレーキをかけていることが片付けが出来ない原因と言うのは納得です。
こういった「マイナスの感情」の浄化もとても大事なことです。
コメント