僕は、本当のことをいうタイプ(自分のスケープゴートされたことなど)で嘘をつくことが苦手なので「変な意味づけ(印象操作)をする者」が寄ってきて、支配してこようとすることがあります。
スケープゴートをされた側にも自分の意見をいう権利はある
僕が、何を語るか。それは僕の自由です。スケープゴートをされた側にだって自分の意見をいう権利はあります。それを「スケープゴートされた者は意見もいうな!」という支配的な圧力は嫌なものです。
スケープゴートされた側はすり替えられやすい
その「スケープゴートされた者は意見もいうな!」をストレートに出せば当然悪い人に見えますよね。ですからスケープゴートする側は、「変な意味づけ(印象操作)」をしてきたり、普通は考えつきもしないこと(名誉毀損、信用毀損、誹謗中傷、陥れる。など)をしてくることがあります。
そういった者が寄ってきて色々嫌なことをされると嫌な気持ちになります。そんな彼らが行うことの1つである「変な意味づけ(印象操作)」について書きたいと思います。
すり替えた内容を本当のことかのように進めていく
これは「周囲に対してターゲットの印象を悪くする時」に使うことがあるものです。
例えば「詐欺師は人を騙す。だから騙されないように」と「注意喚起」をしたとします。これは悪口でもないし至って普通の話です。警察も言いますし、大人が子供に言ったりする普通のこと。
それに対して「変な意味づけ(印象操作)」をする者は「ほらあの人悪口言ってる。人格攻撃してる。ハラスメントだ」とすり替える。そして、仲間内で、この話題を「既に悪口言っていた人かのように」進めていく。すると、鵜呑みにしてしまう人は「あの人悪口言っているのね」と簡単に思い込んでいきます。
これは、いじめでも使われている手口です。
言葉や物事の意味を歪ませていく
「詐欺師は人を騙す」は、それ以上でもそれ以下でもなく、文字通り、そのまんまです。それに、「変な意味づけ(印象操作)をする者」が、勝手に「詐欺師は人を騙す(← これは悪口だ)」と意味をくっつけて、それを渡り歩かせて、仲間内で「悪口だという前提で話を進めていく」ことで周囲に思い込みを受け付けていくといういじめでも使われる手口なのです。
言葉や物事の意味を歪ませていくのです。
これを鵜呑みにしてしまい、ターゲットに何かをしてしまったら、逮捕されたり訴えられたりするのは鵜呑みにした人です。火付け役は自分の手を汚さずに鵜呑みにする人を駒にしているのです。だから鵜呑みにしないことが自分の大切なのです。
国会でも行われることがある
「【国会中継】(https://youtu.be/HZAGbSBIhOw?t=2m27s)」の2:27あたりで安倍総理が「失礼ですよ!」「レッテル貼り」「まるでそうなっているかのようにイメージ操作」と言っているように、こういったやり方は本当に失礼であり条件が揃うと犯罪にもなってしまうことなのです。
物事を正しく見る正しく聴く
そこで、今回お伝えしたいことが、こういった「変な意味づけ(印象操作)をする者」から学び、「注意力」「確認力」「正しく反応する能力」をアップさせることが生産的なことになりますので、ぜひ、自分の能力アップにお役立てくださいませ。
簡単です。さっきお伝えしたように、それを噛み砕いて自分の頭で考えたらよいのです。ターゲットにされた人の言葉はどれか確認。言葉は「詐欺師は人を騙す」だ。これを言葉通りの意味でとらえる。そしてそれに反応した「変な意味づけ(印象操作)をする者」はどんなことを言ったか確認。「ほらあの人悪口言ってる。人格攻撃してる。ハラスメントだ」と言っている。勝手な意味付けがたくさんくっついているじゃないか。さらに、それを確認しない者たちが「鵜呑みにして受け取っている」ことも確認。
これが、「話に尾ひれはひれをつける(事実を歪曲する)」ことを意図して悪用するやり方です。もちろん意図していない(悪意のない)場合もありますが。悪意があるかないかを見抜くのは困難ですから、悪意があろうとなかろうと結果は同じですから、やってはいけないことですよね。条件が揃うと名誉毀損罪や信用毀損罪という立派な犯罪になりますので。逮捕されて「そんなつもりじゃなかった」という子供の言い訳は通じませんので。
「変な意味づけ(印象操作)をする者」は「話に尾ひれはひれをつける者(事実の歪曲)」であり、条件が揃うと犯罪者になってしまいます。鵜呑みにした者が当然裁かれるべき対象となるのです。
このように1つ1つ、どうなっているのかをよく見るようにして、良い反応方法は何かを考えていくだけで、「注意力」「確認力」「正しく反応する能力」がアップしていきます。「今日も1つお勉強させていただきました。どうもありがとうございました」と自分のプラスにしていけばよいのです。
「変な意味づけ(印象操作)をする者」に注意することで注意力がアップして未然に防ぎやすくなる
「変な意味づけ(印象操作)をする者」の手口を確認することで確認力アップ
「変な意味づけ(印象操作)をする者」に対して正しく反応(時に法的手段に出る)することで正しく反応する能力(責任)がアップ
「変な意味づけ(印象操作)をする者」1つとっても無駄なことなど何1つありません。目を逸らすのは本人の自由ですが、意外と嫌なことの中に「学べること」があったりします。嫌なことに向き合ってみると自分のプラスになることがあったりします。
コメント お知らせ: コメント欄には、読者が学びや気づきを得ることを目的としてAIによって生成されたコメントが含まれます。これらのコメントには「AI」という名前が付いており、中立的な立場から、有益な情報を提供しています。なお、AIのコメントに対する返信は、管理人が手動でAIを活用し、有益な返信を行います。