書き出す– tag –
-
感情的になったら、書き出してみよう!書いているうちに心が落ち着いてきます。
感情的になったら、書き出してみよう! 書いているうちに心が落ち着いてきます。 次の文章を読んで下さい。 実は、この記事に書いたこと似たことがあり、感情的になってしまったので、 サヨナラモンスターで書き出したのです。 書き出すことの効果は本当に... -
Mさんは、自分の妄想を自覚しました。自覚すると変わっていける!
Mさんは、自分の妄想を自覚しました。話をしている最中に、すぐに妄想し、連想ゲームを始めて、それが事実ではないのに、その妄想に、自分の心が左右されていることを自覚しました。自覚した人は、改善が出来る。妄想は、気づいていないから、気づくこと... -
「加害者」と「被害者」がすり替わっていることは、よくあること。これは専門家も言っていることです。
自分からぶつかっておきながら「いてぇな!何するんだよ!骨が折れた、どうしてくれる?」と難癖を付けてくる者は、SNSに多い。冷静に原点を振り返ってみよう。どっちが先にぶつかっているのか(近寄っているのか)。そこが【重要】です。自分がぶつか... -
「書くこと」のプラス効果は、精神科医、カウンセラー、様々な研究等、色々な方が言っている事実です。「書くこと」の素晴らしい効果(研究結果)をご紹介
「書くことの素晴らしさ」をググってみよう 「書くこと(ネガティブな吐き出しも含む)」は、思っている以上に、素晴らしいプラス効果があります。精神科医、カウンセラー、様々な研究等、色々な方が言っている事実です。気になる方は、「書くこと 精神の... -
本当の自分を取り戻すために、まずは「書き出すこと」から始めてみましょう。「書くこと」で、「心を癒す」ことが出来ます。
本当の自分を取り戻すために、まずは「書き出すこと」から始めてみましょう。書き出すことで少しずつ自分を理解していけます。そして未処理未消化の感情を見つけて感じきっていけば良いのです。途中で「恐怖との対峙」が必要になることもあります。恐怖は... -
「サヨナラ・モンスター参加者」のCさまからメール(気持ちの変化の報告)を頂きました。
Cさまからメール(気持ちの変化の報告) 昨日、「サヨナラ・モンスター参加者」のCさまからメール(気持ちの変化の報告)を頂きました。 Cさま 物事をすぐに放り出していた原因が、昔の親からの否定の言葉に対して、今でも「反抗」の気持ちがあったので... -
え!?お金は汚いという思い込みを持っていると、無責任な人間になっていき、モラルハラスメントの加害者になってしまう!?有料を好む人は人を尊重している!
自分が持っている良い情報は有価値 自分が持っている良い情報を無料で提供してはいけない。それは、自分で自分の価値を下げる行為で、機能不全家庭で親が子供を無価値として扱うのと似ている。自分が持っている良い情報は有価値なのだから有料で広めること... -
自分を助けるのは自分しかいない!「離れる勇気」「逃げる勇気」を持つことも大切!
昨日(2019年7月11日)、ツイッターのほうで、 以下の文章をツイートしました。 1、支配に気づく 2、支配から離れる 3、洗脳を解く 4、本当の自分の感情を取り戻す 5、責任をもって自由になる 簡単に言うと、このようなプロセスが大切です。 ... -
感情は消化しないと消えない…
「感情」は、どれも大切なもの。怒りも、悲しみも、恨みも。マイナス感情もプラス感情も、どちらも大切。感情は一度作られると、消化しない限り消えない。感じきらなかった感情は心の奥に残ってしまい、それが大きくなると問題を引き起こしてきます。 人間... -
悪夢を見ることは、おそらくもうないでしょう。何故かって?それは心の中の小さな自分の親になって「鍵」を使って心を開放させたから。
例えば「匿名希望・女性」の方は、 サヨナラ・モンスターでの気持ちの変化で以下のことを言いました。 生活が成り立たないほどの強迫性障害ではないが、1日がその癖により何となく思考停止したままぼんやり終わっていたが、自然治癒的にじわじわと行動変容...