傷– tag –
-
傷つきやすい人にもサヨナラ・モンスターを試してほしい
過去よりも傷つきにくくなった 傷つきやすい人にも、サヨナラ・モンスターを試してほしいなって思う。僕自身、他人の言葉(死ね、ゴミ、クズ等)に傷ついて、怒りが抑えきれない時もあった。だけど、過去よりも傷つきにくくなった。傷ついても回復が早くな... -
僕は「傷ついてよかったな」って思うようになった。それは「書くこと」で癒され、「力」に繋がっているから。
人は傷ついたぶんだけ強くなることが出来る。傷ついたぶんだけ優しくなることも出来る。傷ついたぶんだけ心が広くなっていく。そして「傷つくからこそみえてくる」ものがある。それが……(サヨナラ・モンスターでお伝えしている)。傷つくって、思っている... -
今やり切るか、それとも抑え込んで後でやるか。大切なことは「心の問題解決」です。
酷い不安と恐怖で硬直していた https://twitter.com/e98SnMZJchhlqjt/status/1174179498658533377 僕もずっと、体が「硬直」していて、これらを怖がり、嫌がり、否定して、抜け出せずにいた。そして、多飲症のようになり、水を頻繁に飲んでいました。その... -
「モンスター(まとまり)」を解くと、「力」になる。「障害」が教えてくれていることに目を向けることが大切。
心の深い部分にある「モンスター(まとまり)」の「核」には「傷」がある。まとまりを紐解いて、「傷」を癒すことが出来ると、ある「力」になる。これはとても面白い。とある専門家は著書で「人格障害は素晴らしい能力になる」と言った。そう、実はそれも... -
「縦の世界」で 「不健全な劣等感」を抱くか「横の世界」で 「健全な劣等感」を抱くか。自由に決めれば良い。
こちらの画像を見て下さい。登っている彼らは、不健全な「劣等感」を抱いています。そして、それが解消できず、劣等感情が複合的となり、劣等コンプレックスが創られていきます。そうするとハラスメントをするようになります。「嘘」の上を登り続けている... -
架空の罪悪感に気づいて、捨ててしまおう!
僕は機能不全家庭で育ち、処理しきれないあらゆる問題が山積みになり、たくさんの恨みを持った。そして、自己理解を深め、どのように心が傷ついて生きてきたか、全部理解した。そして、それに対処できるようになった(傷つかなくなった)。「問題解決」は... -
特別を求め優越したがるには対象が必要!「特別」は、誰かを傷つけることがある。
ありのままの自分を受け入れてもらったことがなく育ち、親兄弟の望む「特別な人間」になろうと必死だった。そして、どんどん苦しくなっていき、自分の道から大きく外れ、恐怖も緊張も酷くなった。そこから「そのままでいいんだよ」と自分に声をかけること... -
「根」を変えなければ、「未来」を変えることは出来ない。人は、自分の心の根に支配されて生きていきます。だから、必要なことは「自分が自分の親になる(心の管理者になる)」こと。根を変える権限を持っているから。
僕は現在、「サヨナラ・モンスター」という、 心の深い部分(根の部分)から変わっていく方法を、 情報教材として、販売しています。 この方法を試した方たちから、 色々な喜びの声を頂きました。 その方たちの心の悩みは様々でした。 例えば、 ・強迫性障... -
フランス人発明家の「夢が叶った」ニュースを見て、感動して目がうるっとした!夢を叶えたいのなら「傷ついた夢」を癒そう!
フランス人発明家の「夢が叶った」ニュースを見て、感動して目がうるっとした! https://youtu.be/JUFoM89CnMs 「空飛ぶボード」でドーバー海峡を見事、横断です。 まるでSF映画のようないでたちで、男性がさっそうと空を飛んでいきます。フランス人発明... -
生きづらさを克服するには「ダメ」を「解除」すれば良いかも!僕の場合はこれで楽になってきた!
ツイッターのほうでも書いたことですが、こちらにも書いておきます! 信念の押し付けは相手を傷つけることがある 僕は、物心ついた頃から「相手の信念を叩き壊せ!(洗脳しろ!)」という大人たちの中にいた。それが原因かわからないけど、僕は5歳ころま...