傷– tag –
-
誹謗中傷の「心を傷つける言葉」は、受け取ると苦しくなる。受け取らなけば、その誹謗中傷の言葉を発した本人を蝕んでいく結果となる。
プラス感情トレーニング「emotion plus」を始めて、みんながプラスになりがしたら、予想通り「ネガティブ」が邪魔をしようとしてきました。どうして「予想通り」なのかをお伝えしたいと思います。 このことは過去にもお伝えしたことですが、他人の成功やプ... -
アダルトチルドレンのスケープゴートタイプの人は「もう背負う必要はない」のです。あなたの優しさを自分に向けてあげて下さい。
自分を幸せにする者は「正しい解決」をする。逆に、自分を不幸にする者は「正しくない解決(不正)」をするか、「問題解決を放棄する」のです。前者は、身代わりも犠牲も必要としない。後者は身代わりや犠牲を必要とする。 アダルトチルドレンのスケープゴ... -
心理的な虐待者がよく「傷の舐め合いは気持ち悪い」と言いますが、傷の舐め合いにも良い面はたくさんある。傷の舐め合いがあったからこそ回復し、再び歩き出せる人たちもいる。
心理的な虐待者は「傷の舐め合いは気持ち悪い」と言うことがありますが、これはまさしく心理的な虐待者だからこその発言だなと僕は思います(個人の感想です)。 傷の舐め合いの意義と効果 動物たちは傷を負うと仲間で傷を舐め合って助け合いますが、これ... -
助けてなんて言えない…、助けてと言えない心理。孤立する三十代以上の人たちに誰にも「助けて」と言えず孤独死する人も増えているそうです。
助けてなんて言えない…、助けてと言えない心理。孤立する三十代以上の人たちが増えているそうですね。誰にも「助けて」と言えず孤独死する人も増えているそうです。 何故、「助けて」と言えなかったのか。 彼らは、なぜ助けを求めることが出来ないのか。孤... -
視線恐怖などの症状もありがたいことです。なぜありがたいか。これがわかると自分のことをもっと好きになります。
視線恐怖などの症状もありがたいことです。なぜありがたいか。これがわかると自分のことをもっと好きになります。自分の症状には意味があります。自分の生存や防衛のために大切な意味があるのです。 そんな自分をダメだと思う必要はない。むしろ、自分に「... -
「投影の悪用」をするのもモラルハラスメントです。投影の悪用はないものをあると思い込ませる場合もあります。
https://twitter.com/adult_children1/status/932768228769652736 けっこう前に、これ言われたことがあります。だから言ったんです。「教材」は「教材」です。「教材(悪)」ではありません。「教材」と「悪」を分離しましょうと。あなたは誰の話を聞いて... -
モラルハラスメントの加害者は巧みな嫌がらせをする!最初と最後の向こうの嫌がらせは上手く隠す。
例えば、「あの人は、一方的に暴言を吐き続けている。ほら、録音の証拠」と。そして確かに「録音された暴言」がある。そこで、すぐに鵜呑みにする人たちが騙されるのです。その録音の開始前見ましたか?聞きましたか?開始前に煽っていることや、または、... -
どうにでも取れる言い方、どうとでもとれるかのような言い回し、含みを残した言い方は意図の有無に関わらず嫌な気持ちになる人が多い。
今回は、「どうにでも取れる言い方、どうとでもとれるかのような言い回し、含みを残した言い方は意図の有無に関わらず嫌な気持ちになる人が多い。」ということについて書きたいと思います。 無いものをあると扱われると嫌な気持ちになる このことを書こう... -
モラル・ハラスメントは、モラル(道徳)を使って、自分から相手に近寄って相手を責めていくもの。本当の被害者のほうに、すごい硬直が体に起きているはずです。
「モラル(人は行動すべきだ)」を悪用して、ハラスメントをする者を、許してはいけません。時々いるんですよね。こういった、自覚のない加害者も。末期がんの人に「ほら、掃除しなよ!ほらほら!」と言うのは、モラルハラスメントです。絶対に許してはい... -
言葉は、時に「刃物」を超える!他人の言葉に傷つきやすい人は自分を卑下する必要はない。能力だから。あなたは「石ころ」に「ゴミだね」と言われて傷つきますか?
言葉は、時に「刃物」を超えます。そして、他人の言葉に傷ついてしまい、「気にしすぎ」とか「弱いから」と言われて更に傷ついてしまう人います。そして、更に自信を失い、自分を卑下してしまう。 そんな、他人の言葉に傷つきやすい人は自分を卑下する必要...