感謝– tag –
感謝を忘れていた僕でも感謝を取り戻すことが出来ました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→ 感謝できない人が感謝できるようになるために大切なこと!(詳細はこちら) ←
-
心は揺さぶられると本音が出てくる!本当の自分を取り戻すには力信仰をやめ、ありのままの自分を好きになること!
YouTubeで聞く過去に大地震が起こった時、 実際に大きな揺れが起こったと同時に心も揺さぶられたと思います そして、その時に本音が出てきたと思います。「人の役に立ちたい!」 「自分に何か出来ることはないか!」 「誰かを助けたい!」など。多くの方が... -
ACを自分で治す(アダルトチルドレンの克服・回復)なら「サヨナラ・モンスター」!感情の虐待によるネガティブ思考のクセとトラウマを「転換」で克服しよう!
アダルトチルドレン(Adult Children)とは アダルトチルドレン(Adult Children)とは、頭文字をとってACとも言われます。これは、機能不全家族の元(機能不全家庭)で育ったことによって、成人しても、癒されていない内心的なトラウマを持つ(大人にな... -
あなたが望むのであればプラス思考になる重要な7の方法を贈ります。
あなたが望むのであればプラス思考になる7の方法を贈ります。 人はプラス思考の人の近くに集まりやすいと言われます。マイナス思考の人の近くには人は集まりにくいのです。プラス思考の人と一緒にいるだけでプラス効果があるので多くの方がプラス思考の人... -
三日間猫がいなくなって帰ってこなかったのに帰って来た方法!思考は現実化する!
窓から脱走していなくなってしまったうちの猫です。どこ探しても見つからず保健所と警察に連絡し周辺を何度探しても見つかりませんでした。 そこで出来る限りのことをやろうと思い、後は思考は現実化するので強烈な思い込みで必ず今日の夜1時までに帰って... -
褒められるのが嫌いな人は勘が鋭い人かもしれない!?モラルハラスメント加害者は「褒める」を巧みに使い支配することもある!
褒められるのが嫌いな人は勘が鋭い人かもしれません。 何故かと言いますと、モラルハラスメント加害者は「褒める」を巧みに使い支配することがありますので「褒める」の裏にある隠れた「支配」を無意識のうちにに感じて、その「褒める(隠れた支配)」を繰... -
怒っている人は、実は、悲しんでいる…。僕自身、過去は「怒り」を使っていました。怒りを使うしか知らなかったのです。追い詰められていて、弱くて、対処法も知らなくて、最後の手段として怒りを使っていました。
「怒っている人は、実は、悲しんでいる…」。この言葉は本当にそうだと思います。僕自身、過去は「怒り」を使っていました。怒りを使うしか知らなかったのです。追い詰められていて、弱くて、対処法も知らなくて、最後の手段として怒りを使っていました。 ... -
反対車線の車にビンを投げることをカッコイイと思っていた認知の歪み
私は21歳頃まで、飲酒運転し反対車線の車にビンを投げることをカッコいいと思っていました。 コンビニでゴミを捨てることをかっこ悪いと思い、ごみを車の窓から捨てることをカッコいいと思い込んでいました。 シートベルトはアホがやることだと思っていま... -
重度の引きこもりの方へ!「引きこもり」が「素晴らしい理解力のある人」に変わる方法!
A君は小さなころから「承認」をされたことはありませんでした。 「承認」の代わりにあったのは「全否定」でした。 Aが新品で購入したものがあれば母親はAがいない間に捨てる。 何度でも捨てる。 「捨てないで」と言えば「親を責める悪党」扱い。 二層式の... -
アドラー心理学では褒めることや叱ることは「支配になる」からダメだと言われています。
私が今まで自分で考えていたことと、多くが一致するのがアドラー心理学です。 アドラー心理学の思想が入った青年と哲人との対話形式の物語でわかりやすく書かれた本があります。 それは「嫌われる勇気」です。 フロイトやユングと並んで現代のパーソナリテ... -
許せない…。そんな人の心を紐解くカギ!親を許せない?またその心理。
この記事では、何かを許せない…。と悩んでいる人の心を紐解くカギになるかもしれないことをお伝えします。誰かのことを許せない時「私(僕)は、あいつを許すわけにはいかない…」「絶対に許さない!」「許すわけにはいかないんだ!!」と、このようなこと...