「あの親は自分のことをモノとしか見ていなかった…」と自分が思う親のことを許せるようになると、また1つ心が自由になれます。許せるようになるには知り尽くせることを知り尽くすこと。「見ていなかった…」が「見れるほどの余裕がなかったんだね…」と変わることもあります。
僕も、ずっと「あの親は自分のことをモノとしか見ていなかった…」と思っていた。だけど、自分の悲しみの感情に向き合っていくと「あの親は自分のことをモノとしか見ていなかった…」が「見れるほどの余裕がなかったんだね…」と変わっていきました。相手の立場になって考えれば考えるほど、そんな余裕なんてなかったことを知りました。そして、その相手の立場で見れば「そんな大変な中、親なりに一生懸命育ててくれていたんだ」と腑に落ちたのです。
知らないことを知る。この積み重ねによって、新しい視点がたくさん手に入ります。新しい視点がたくさん手に入れば、違う一面、親の違う一面が見えてきます。そうすると、今まではごく一部しか知らなかったのだということがわかり、それが全てじゃないことを知れます。「あの時に俺に力があったなら、助けてあげたかったな」と思うことだってあります。
このような心の変化は、嬉しくもあり、心を軽くしてくれます。そして、また1つ心が自由になれます。
深い悲しみに浸ることが大切
僕の場合は、自分の深い悲しみに浸り、1つ1つの悲しみ、大きな悲しみを構成しているまとまり全体を感じきったのです。自分でも気がついていなかった自分の悲しみです。自分で自分を心理的に虐待していたから気づいてあげることが出来なかった過去の悲しみです。その悲しみを「気づいてあげられなくて申し訳なかった」という思いで、未処理の感情を感じきったのです。
これにより「深い悲しみ(大きな悲しみを構成しているまとまり全体)」を知ることが出来たのです。「自分の悲しみを知ることのできない者は他人の悲しみを知ることは出来ない」と僕は考えています。一番身近である自分の深い悲しみを知ることが出来ない者が、どのようにしてもっと難しい他人の悲しみを理解できるのか。出来るわけがない。
つまり、僕の場合は、自分の深い悲しみを知ることで、親の深い悲しみも少し知れたのです。だからあの怒りも、あの脅迫も、あれもこれもあの裏には深い悲しみ、そして絶望の淵でなんとか強く生きようと頑張っていたんだ…ということがわかったのです。それがわかれば過去に自分がされたことも許せます。
自分の深い悲しみを知ることのできない者は他人の深い悲しみを知ることは出来ない。
自分の深い悲しみを知ることで他人の深い悲しみを知ることが少し出来る。
僕は、こう考えています。
自分の心の深い悲しみに気づいてあげる。
すると、親の深い悲しみも不思議と見えてくる。
そして、理由を知ることで親を許すことが出来るようになる。
「悲しみ」の感情って、
こういった大切なことに気づかせてくれる大切な感情なんだなって思いました。
本当の自分の人生の始まり
大体10歳前後で人は本当の自分を見失います。そこから他人の感情を自分のものだと信じて疑わない「嘘の人生」が始まります。そして色々な問題を乗り越えながら本当の自分を取り戻すのが人生です。置き去りにされた心の中の小さな自分を見つけ出して救い出すことで本当の自分の人生が始まります。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 親の過去や苦労を理解することは、許しやすさにどのように影響しますか?
親の過去や苦労を理解することで、彼らが直面していた困難や余裕のなさを知り、単なる非行や冷たさではなく、背景にある悲しみや努力を理解できるようになります。これにより許す気持ちが生まれやすくなり、心の癒しにつながります。
Q2. 自分の深い悲しみを理解する具体的な方法は何ですか?
深い悲しみを理解するには、自己反省や感情に向き合う時間を持ち、自分の過去の出来事や痛みを丁寧に感じきることが重要です。ジャーナリングや瞑想、カウンセリングなども効果的で、自分の感情の根底にある悲しみを見つける手助けになります。
Q3. 親への許しが難しいと感じる場合、どうしたら良いですか?
許しは一朝一夕にはいきません。まずは相手の立場や背景を理解しようと努め、自分の悲しみや怒りを受け入れることが大切です。時間をかけて感情と向き合い、許せる部分を少しずつ見つけることで、心が次第に解放されていきます。
Q4. 10歳前後で自分を見失う理由は何ですか?
10歳前後は精神的に自我が形成される重要な時期であり、その時期に親や周囲の期待や傷つきやすさ、環境の変化により、自分の本当の感情や自己を見失うことがあります。これが「嘘の人生」の始まりとされる背景です。
Q5. 本当の自分を取り戻すために必要な心のケアは何ですか?
自分の内面と向き合い、過去の傷や感情を丁寧に受け止めることが大切です。悲しみや怒りを無理に押し殺さず、時間をかけて感じきることや、自己理解を深めることで、置き去りにした自分を見つけ出し、心の解放と自己回復を促します。
コメントを投稿する