母親の癌を治すための計画が少しずつ固まってきている

パートナーのすすめもあり、このブログに「母親の癌体質改善」について書いていくことにしました!

11月、母親が癌になって入院したことを聞き、病院に行ってきた。大腸癌で肝臓にも転移している状態です。そして、11月28日に手術をし、12月4日また病院に行ってきた。喋るのもつらそうで、母親は「みんなに迷惑をかけないから」と言ったから、「なんも大丈夫だ」と伝えた。必要なものを聞いて買いに行って部屋に置いといた。パートナーが先生の色々話を聞いた。

帰り際に「回復するためにゆっくり休んで強い気持ちを持って回復するんだよ」と伝えたら、手術をしたばかりで、動くのも大変なのに母親はガッツポーズして笑顔になった。そう、この気持ちが大事だ。

12月6日、僕をネタにわけわからないことをして勝手に僕を着信拒否をしていた妹(いつもの一人芝居を姉から聞いた)から連絡があり、母親の残り少ない人生を幸せに生きてもらうという目的や、自分を幸せにしていくという目的を持てば、兄弟間のトラブルや、洗脳など、そういったものなんて小さなものになると伝えた。だから目を覚まして、後悔しないよう、自分のやるべきことをやったほうが良いと思うよと伝えた。その時はバラバラになっている家族が少し回復した感じがしたけど、また後日わけのわからないネタ話を始めて一方的な着信拒否をしたらしく、とりあえず、かまわないでおこう。(これ長年使ってる手口だとわかってるし、姉たちももうその手口に気づいてます)今は、そんな心理工作や茶番劇を相手にしている場合じゃない。

12月15日、自然免疫療法に関して大事情報をプリントアウトしておいたものを渡しに実家に行って渡した。12月17日父親に電話をした。そこで、これだ「今日は良い日だ!母親の癌治療に関して家族4名の考えがまとまった!」の流れになり、父親は自然免疫療法がいいと決めたわけです。長い間、父親と不仲でしたが、僕は父親を認めた。あれは男の選択だ。家族を大事に思う一人の人間の選択だと確信した。一番大変で、愛がないと出来ない自然免疫療法を選ぶのは男だ。病院任せにして良いこと言うなら誰ににでもできる。適当なことを言って、死んでから「あの人はよく頑張ったよ、闘ったよ」なんて口では誰でも言える。大事なのは、そのプロセスです。そのプロセスで、一番大変なことを選択したことは愛情が無ければできない。それを選択したことは、素晴らしいことだ。だから余計な言葉はいらない。その選択で、すべての思いが僕に通じた。だから、あとは出来る限り協力する。

よし、ガンは治るぞこれで。

兄弟にもこの父親のことを伝えた。これで4名が自然免疫療法に納得した。周りが同じ方向性で、協力することが大事。そしてみんなで学習し、知識を高め、癌を治すために徹底すること、これが癌の人を自然免疫療法で治すために大事なことの1つだと僕は考えている。

今の段階では、良い流れだ。癌体質になってしまった冷え切った人の心を温めていくには、家族みんなの優しさと温かさが必要なのです。だから周りが協力的になり、一致団結し、母親の癌を治すとみんなでやれば、癌など恐れるに足りないものだと考えている。病院には感謝し、あとは出来ることは自分たちがやる。

母親の癌を治すための計画が(父親、姉、僕、僕のパートナーの4名)で、少しずつ固まってきている。

そして、毎日頑張ってくれているパートナーも疲れているので、2時間のマッサージに行ってもらい、疲れをとってきてもらいました!父親も毎日大変なので「自分の体も大切にして、疲れをちゃんととるよう、無理しないで、ゆっくり体を休めてね、協力していくから」と伝えました。父親も喜んでいました。協力をすることで疲れも分散していくことが大事なのです。

この記事でお伝えした内容をもっと詳しく知りたい方は、記事下部のコメント欄に「この記事の続きをKindle出版して」と投稿してください。いただいたリクエストをもとに、さらに知識を加え、一般で使える最高レベルのモデルであるChatGPT(今ならo1)を駆使して、AmazonでのKindle出版を検討します。 なお、隙間時間を使って作業することや、内容によっては出版しない場合もありますが、検討のうえ、可能であれば出版します。その際、匿名での投稿もOKですが、メールアドレスを記入していただければ、出版時にお知らせいたします。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメントを投稿する

コメントする

目次