書くことは、
精神を強化してくれる最高の方法です。
(最高は、個人的に思っていること)
これは、書くことが癒しになることについて、最前線の研究者である、
テキサス大学オースティンの心理学者ジェームズ・ペンネベーカー博士と、
シラキュース大学のジョシュア・スミス博士による研究で、
「感情」と「ストレス」について書くことで、
免疫機能を高め、精神を強化することが出来ると示唆されています。
書くことについてトップクラスの研究者たちが、
「書くことで免疫機能を高め、精神を強化することが出来る」と言っているのです。
これから人類はコロナと共に生きていかなくてはいけません。
コロナウイルスとの闘い 「戦争」ではなく「共生」を 長崎大学 山本太郎教授 NHK特設サイト
要は、コロナがあろうとなかろうと、免疫機能を高めておくことが大切なこと。
僕はそれを、これからも、
「書くこと」を通して強化していけば良いと思っています。
(それだけではないけど)
https://note.com/s_monster/n/ndcdd8da9de0b
上記にも書きましたが、あれだけ弱っていた僕の精神が、
書くことを通して強化されて、加害者の攻撃があまり効かなくなってきました。
この文章を読んでいる方の中で、すぐに効いてしまう人は
「書くこと」で精神を強化していくと良いと思います。
単純に弱いから効くという話ではありません。
例えば、相当精神が強い人間でも、効く部分がありますし、
効く部分を作り上げることも出来ますし、
そこを執拗に、複数人から、継続的に攻撃され続けて、
回復させない仕組みを作られた場合、徐々に弱ります。
ですが、精神を強化しておくことは、
効きにくくなるのは間違いありません。
この話の続きとして、以前お伝えした下記の記事を併せてお読み下さい。

「感情」と「ストレス」について書くこと、
あなたも是非、やってみて下さい!!
これは、「エクスプレッシブ・ライティング」とか、
「エモーショナル・ディスクロージャー」のように有名なやり方もあります。
僕自身は「サヨナラ・モンスター」という独自の方法が、
最も効果的で、得るものも大きいので、サヨナラモンスターをこれからもやります。
ただ書くだけではなく、潜在意識(無意識)に働きかけて、
心の奥にあるモンスター(纏まり)に変化を起こすことが重要なのです。
人が変わる…、というのは、、、
このモンスター(纏まり)のレベルで変わるということなのです。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 書くことによる精神強化はどの程度の頻度で行うのが効果的ですか?
書く頻度は個人差がありますが、毎日または週に数回、感情やストレスを感じたときに継続的に行うことが、精神強化に効果的です。習慣化がポイントです。
Q2. 「サヨナラ・モンスター」とは具体的にどのような方法ですか?
「サヨナラ・モンスター」は、自分の潜在意識に働きかけ、心の奥に潜むネガティブなモンスター(感情や思考の纏まり)に向き合い、解放していく独自の書き方です。自己理解と心の整理に効果があります。
Q3. 書くことと免疫機能の関係はどのように科学的に説明されますか?
研究によると、感情やストレスを書き出すことで、心の負担を軽減し、ストレスホルモンの分泌を抑えることができ、免疫機能が向上します。精神的な安定が身体の健康に直結する仕組みです。
Q4. 精神が強い人でも書くことの効果は得られますか?
はい、精神的に強い人でも書くことで感情を整理し、内面のバランスを整えることができ、精神のさらなる強化や自己成長につながります。弱さに関係なく効果が期待できます。
Q5. 書くことが難しいと感じる人におすすめの始め方はありますか?
初めは短い時間やシンプルなテーマから始め、無理なく続けることが大切です。何を書くか迷ったら、その日の感情や出来事について自由に書き出すだけでも効果的です。
コメントを投稿する