Amazonで販売中の本「自己憐憫からの脱出(克服)」のページが、Google検索の「強調スニペット」として表示されました!

Amazonで販売中の本「自己憐憫からの脱出(克服)」は、電子書籍だけではなく「ペーパーバック(紙の本)」も販売することにしました。早速、ペーパーバックの方も読まれています。ありがとうございます。

この本では、自己憐憫(じこれんびん)にも良い部分があるということをお伝えしています。是非、読んでみてほしいと思います。読んだら一言でも良いので感想を教えていただけると有り難いです。

あと、「自己憐憫からの脱出(克服)」のページが、何と!Google検索の「強調スニペット」として表示されました!下記のスクリーンショット画像をご覧下さい。

このGoogle検索の「強調スニペット」というのは、要は「ユーザーが探している情報(検索したキーワード)に対して、その答えが見つかりやすいと判断された説明部分の文章」を強調して(検索結果の一番上に)表示する仕組みのことです。

今回の場合で言えば、ユーザーが「自己憐憫」で検索した時に、僕が書いた自己憐憫についての文章「自己憐憫とは 自分に対して抱く憐憫(れんびん)の情のことです。 自分のことを可哀想だと思う憐れみの気持ち、感情のことです。」が、ユーザーにとって役立つ答えになるであろうと判断されたことで、このように1位に掲載してもらえたということです。

ここに表示される記事(強調スニペット)は入れ替わりがあるので、別の記事が表示されることもありますけど、このように強調表示されて1位に表示されると閲覧数も上がり、僕の場合は販売している本を読んでもらえる機会も増えるのでとても嬉しいです。

この本に書いたことは自己憐憫に陥ってしまう人、自己憐憫について研究している人、加害者になってしまう人などに役立つ情報だと思っています。ですのでもっと多くの方に読んでもらい、この良さを知っていただきたいと思っています。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次