苦しい理由がわからない…。その理由を理解すると心が楽になってくる。僕は、これまでの歴史を振り返り、理解を深めると心が軽くなった。

心が苦しい理由がわからない。理由がわからないというのは、それだけ、その理由を理解することが難しいからかもしれません。

管理人

僕の場合は、過去に色々あり過ぎて、

処理しきれないことが沢山押し寄せていたので、
理由を理解することがとても難しかったです。

僕の場合は、カルトレベルのような巧妙な支配があったので、それらを構成している1つ1つの理由を理解することがとても難しかったです。だけど、理由を理解することで、心は軽くなりました。そのことについて、色々と書きたいと思います。

目次

それまでの自分の歴史を振り返る

一般的に言われる”モラハラ”と違い、カルトレベルのような巧妙で深い支配のモラルハラスメントに気づきだした時、それまで、人によっては10年20年という長い年月の歴史があるので簡単には抜け出せません。抜け出すために必要なこと。それが「それまでの歴史を振り返る」ということです。

この方法を最初に言ったのは、早稲田大学理工学部名誉教授、加藤諦三さんだと思われます。加藤諦三さんの本に書いてあった重要な部分を引用してご紹介します。

最後にもう一つ、どうしたらモラル・ハラスメントの被害者から抜け出せるかということを書いておきたい。それは自分の心の歴史を見つめることである。自分の心が、今のようにうっ屈としている状態にたどり着くまでの歴史である。今のように何かにとらわれている状態にたどり着くまでの歴史である。

引用元:モラル・ハラスメントの心理構造 ~見せかけの愛で他人を苦しめる人~
(Kindle(キンドル)版ならNo.2443/2590 93%から)

僕自身、カルトレベルの深い支配から抜け出したときに、モラルハラスメントに1番詳しい早稲田大学名誉教授、加藤諦三さんの本に書かれていた「それまでの歴史を振り返る」を実際にやっていました。それが脱出に繋がったのです。深い支配は、それまでの歴史を振り返らないと抜け出せません。

ただ、振り返るだけでは無理です。自分の歴史に正直に向き合い、自分の心が、幸せを感じ、楽しいと感じれることが出来ていた頃まで戻り、そこから「何故?」を使って、苦しくなった理由を明確にします。すべてに光が照らされた時に、間違いなく抜け出せます。そして、本当の自分の感情を取り戻しながら、新しい視点や解釈を手に入れることです。

僕が深い支配から抜け出せた方法をまとめたのが「サヨナラ・モンスター」という教材です。これは、何の効果も感じない場合、全額返金をしていますので安心してお試し下さい。

それまでの歴史を振り返り自己理解を深めると心は癒される

それでも抜け出せない人は、「抜け出せない」のではなく「抜け出せないという言い訳をしている」だけです。深い支配の歴史を明確にしたのなら、「脱出する」か「脱出しないか」は自分で選択するのですから、それでも抜け出せないというのは「自分から支配を望んでいる…」ということなのです。次の引用文もお読み下さい。

なぜ自分は、機嫌よく、楽しく、明るく、気楽に生きられないのか。生まれてから今の状態にたどり着くまでの過程を考える。自分と両親との関係はどうであったのか。表面的に愛情の関係だが、本質は憎しみあっていたのではないか。どういう方法で自分は操作されて成長してきたのか。親のラケットといわれる慢性的不快感情で操作されて生きてきたのか。つまり、親は失望やため息をつきながら、子どもを思うように支配しようとしたのか。何を善と思わされ、何を悪と思わされて生きてきたのか。親の憎しみの感情はどういう形で表現されていたのか。親は自分の惨めさを誇示することで子どもを思うように操作していたのではないか。就職の時に提出するような履歴書と同じで、自分の心の歴史を調べる。「本当は、その時に自分はどう感じていたのか」。それを思い起こす。自分はモラル・ハラスメントの被害者であることに気がついたら、相手が親だろうが兄弟だろうが、友人だろうがとにかく逃げる。恋人ならもちろん逃げる。結婚していても逃げる。将来が不安だとか、子どものことが心配だとか、何をされるか分からなくて恐いとか、色々な口実を設けて現状にしがみつかない。逃げられないための理由は、すべて自分の依存心を隠すための口実に過ぎない

引用元:モラル・ハラスメントの心理構造 ~見せかけの愛で他人を苦しめる人~
(キンデル版ならNo.2443/2590 93%から)

こちらが、「それまでの歴史を振り返る」ということ。僕も、これを一人でずっとやっていました。過去を思い出し、自分に都合よく解釈しないよう気をつけ、過去に素直に向き合ってみました。そうすると、「楽しかった時期」と「楽しくなくなった時期」がだんだん明確になってきます。

その、「楽しかった時期」と「楽しくなくなった時期」の間に「モラルハラスメントの支配のスタート」があるのです。長い年月をかけて騙されてきているので、なかなか気づけないものです。だから、「それまでの歴史を振り返る」こと、そして、それらを全体的に見る、俯瞰して見る(広い視野で客観的な視点で物事全体を見る)ことで、初めて「モラルハラスメントの全体像が浮き彫りになってくる」のです。

これが「自己理解」です。自己理解を深めると心は癒されます。

人間的に成長したいという欲求を奪う複雑巧妙な支配もある

一般的なモラハラは、一部のカウンセラーや専門家などが、目先の小さな点だけを見て「モラハラだ!」と騒いでいることがありますが、カルトレベルのモラルハラスメントというのは、そんな小さなものではないのです。広い視野で客観的な視点で物事全体を見ることで、初めて、その実態が見えてくるのです。それはモラルハラスメント本質です。「巧妙な仕組みが機能している」のです。

この複雑な仕組みは書き出せば大量にありますので、ここでは書きませんが1つは「心の成長の妨げ!モラハラ加害者は被害者を成長させないようにしている。」の記事で書いたように、美徳や道徳を使って、気づかれないように人を支配する者が、相手の「人間的に成長したいという欲求」を奪います。

アメリカ合衆国の心理学者であるマズローの欲求5段階説の高次の欲求に「自己実現の欲求(もっと成長したい!)」があるのですが、言葉巧みに騙して、「成長しなくてもいいんだ」と思い込ませていき、騙しやすい人間へと誘導し、高次の欲求の妨げて相手の未来を潰します。

言葉巧みに「人間的成長はしなくてもいいんだよ」と「飴」を与えておけば、「騙されやすい人」になります。当然ですよね。人間的成長を放棄した者は簡単に騙されます。本当に相手のことを思うなら、厳しく突き放し、人間的成長を促すもの。逆に、騙されてほしいのなら「飴」をいっぱい与えればいい。

こういったことが無数に絡み合いながら機能しているので、全体を見ていない無知な人にして見れば「大したことないことを、大袈裟に言っているメンタルの弱い奴」っていう感じに見えてしまうのです。そして、無知な人がセカンドハラスメントの加害者として、深い支配を受けてきた人にセカンドハラスメントをしてしまっていることもあるのです。その無知な者が専門家なら、それはもう悪質なことです。

モラル・ハラスメントのセカンド・ハラスメント
セカンド・ハラスメントを行う人には少なくとも三種類ある。

悪質な「担当者」あるいは「専門家」
同じ虐待者に脅かされて混乱している周辺の人物
同じような虐待者によるハラスメント被害を受けており、それを受け入れているお節介な人

引用元:モラルハラスメント – Wikipedia

気をつけてほしいことは、深い支配を知らない無知な人は「自分の物差しで見てくる」ので、「大したことないじゃん」と不快な見方をしてきます。相手がどう見るかは相手の自由です。それと同時に、その相手をどう見るかもあなたの自由です。深い支配の歴史を振り返るということは「傷が深まる可能性」がありますので、そういった時は「自分の物差しで見てくる者」を無視することが大事です。

道筋がある状態にすれば良い(深い納得を起こす)

カルト並みのモラルハラスメントの本質は「巧妙な仕組みが機能している」ので、それを「解く」には、カルトレベルのモラルハラスメントについて1番詳しい、早稲田大学理工学部名誉教授、加藤諦三さんが本で言っている「それまでの歴史を振り返る」ことが重要なのです。

どうしてかというと、モラルハラスメントの本質は「巧妙な仕組みが機能している」と言いました。つまり、「ものすごい巧妙な手口で騙されている」ということなのです。だから、本人が「騙される前 ~ 騙され始めて ~ 気づくまで」の歴史をしっかり振り返って、それに対して「道筋がある状態(点と点で繋がる、完全に腑に落ちる状態)」にしないといけないのです。

「なるほど!!だから、こうなって、こんなになって、こうなったのか!!!」と完全に納得し、腑に落ちる繋がりが出来た時、初めて「モラルハラスメントの巧妙な仕組みが解除された」と言えるのです。そして、最初に言ったように、その時点で抜け出せないのなら、本人が支配されたがってるということなのです。

この時に答えが出るのです。「被害者のフリをしていたか」それとも「本当に悲惨な被害者だったのか」という答えが…。

それでも抜け出せない人は、「抜け出せない」のではなく「抜け出せないという言い訳をしている」だけです。深い支配の歴史を明確にしたのなら、「脱出する」か「脱出しないか」は自分で選択するのですから、それでも抜け出せないというのは「自分から支配を望んでいる…」ということなのです。

モラルハラスメント界は悪霊の世界のようなもの

カルトレベルのモラルハラスメントは、言い換えれば、「悪霊に憑依されてている」というくらいのもの。それに対して、相当な霊能力がないと除霊出来ないのと同じように、モラルハラスメントも巧妙であればあるほど非常に難しいのです。

そんな、難しいモラルハラスメントから、脱出するために役立つ本が「モラルハラスメントの心理構造」なのです。ぜひ、一度読んでみて下さい。

逆を言えば「それまでの歴史を振り返る」ことを阻止しようとする者は、深く支配するモラルハラスメントの加害者の可能性もあるということ。「それまでの歴史を振り返る」ことは「自分を取り戻す」ことに繋がるのです。何故なら、気づかない間に他人の人生を歩むよう騙された過去があるからです。

どうして「騙す側が必死に否定したくなる内容を記事に書くのか?」と思う人もいるでしょう。それは、僕自身、深い支配をされていた時に「情報が少なくて困ったから」です。抜け出す「材料」が多いと良かったと思ったので、同じような人が探したときに「材料」がある状態にしたいので書いているのです。

ですので、騙す人から嫌なコメントなどが来ることもありますけど、反対に「なかなか無い情報に出会えたから抜け出すキッカケになりました。ありがとうございます。」と言われることもあるので「支配が根深い被害者に役立つ材料」を残しておくようにしています。

※ここで言うカルトというのは、特定の団体等を指すものではありません。

本当の自分の感情を取り戻していけば良い

今まで支配されてきた人は、本当の自分の感情がわからなくなっている。支配者の考えや解釈からの感情なので、要は、支配者の感情を感じ、自分の感情を抑圧しているようなもの。自分の感情を抑圧していくと、いずれ、心は病んでしまいます。そして支配者に恐怖している。僕も恐怖していた。だから、恐怖に同一化し、恐怖対象の感情を自分のものだと信じ込んでしまうのです。すると人生が上手くいかなくなり、問題が増えていく。

そこから戻るための方法が、「サヨナラ・モンスター」という教材です。本当の自分の感情を見つけて、感じきっていけば、問題の多くは解決されたようなもの。ただ、そこには恐怖が邪魔する場合もある。なので、サヨナラ・モンスターでは恐怖を減らす方法もお伝えしています。

僕自身の子供の頃からの苦しみ、そして、抜け出そうと努力し、6年の間に知れた効果的な方法(王道的な)をまとめています。今の僕が知っている最善で最高の方法です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

1980年、北海道に産まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済)。5歳まで殆ど喋らない子供だったそうで周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題(恐怖症、トラウマ、自閉的、強い拘り、パニック発作、強迫観念、強迫行為など)を抱えることになる。親や自分の境遇を恨み、そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を解決出来る部分から解決して(書くことによる癒し効果で)心に大きな変化を起こす。それにより幼少期からの潜在意識(無意識)に根を張る宗教の洗脳を自力で解き、恨みさえも克服し感謝の心が芽生える。そして自分の心の良い変化に繋がった情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報(方法)の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくこと(成長に繋がること)を体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

・メンタルケア心理士
(メンタルケア学術学会認定)
・アンガーコントロールスペシャリスト資格
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)
・うつ病アドバイザー
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)

【メンタルケア心理士とは?】「メンタルケア心理士」は、「日本学術会議協力学術団体」に指定されている、「メンタルケア学術学会」が認定する資格(公的学会認定資格としての位置づけ)です。他にも、第三者評価機関(生涯学習開発財団・一般財団法人ヘルスケア産業推進財団)からも認定されています。

コメント

コメントする

目次