大切– tag –
-
恐怖を減らすには恐怖を書き出せばよい
僕は、恐怖対象に対して「知り尽くす」ことをしてみました。その結果、極度の恐怖が大幅に減りました。 恐怖はこうして減っていく 恐怖から逃げると恐怖はますます大きくなり、恐怖に入っていくと恐怖は小さくなります。 何故なら恐怖感情は自分の味方で、... -
恐怖感情は本当の自分を知っている
自らを分けてから元に戻す これは僕の考えですが、自分とは「自らを分けたもの」です。意識と無意識に分かれた(分けた)のです。何故か。大切なことを学ぶために。そして元に戻るために。それが「本当の自分に戻る」ということです。 つまり、自らを分け... -
自分で自分を傷つけていると、自分を傷つける他人が寄りついてきます。
自分で自分を傷つけていると、自分を傷つける他人が寄りついてきます。逆に、自分で自分を好きになって大切にすることで「自分は大切にされる存在」と無意識でも伝えることが出来るので「自分を大事にしてくれる人」が自然と増えます。 自分で自分を傷つけ... -
感情は消化しないと消えない…
「感情」は、どれも大切なもの。怒りも、悲しみも、恨みも。マイナス感情もプラス感情も、どちらも大切。感情は一度作られると、消化しない限り消えない。感じきらなかった感情は心の奥に残ってしまい、それが大きくなると問題を引き起こしてきます。 人間... -
音楽を聴いている時に涙が出てきたのに、自分でその理由がわからない時は「本当の自分の気持ち」に気づく大チャンスです!
音楽を聴いている時に涙が出てきたのに、自分でその理由がわからない時は「本当の自分の気持ち」に気づく大チャンスです! つまり、「音楽」が「心の深い部分」に届いて、あなたの本当の自分の気持ちを動かしてくれたのです。音楽は潜在意識(無意識)に働... -
自分の悪い部分を知ることが幸せになるために必要なこと
今、心が苦しい人に、 「自分の悪い部分を知ることが幸せになるために必要なことだよ」とお伝えしても、 多分、「ふざけんな!悪いのはアイツだ!」と言いたくなる。そんな人もいるでしょう。 僕もそうでした。 それが間違っているとは言いません。 それも... -
「自分を深く知る」ことが「癒し」に繋がっています。
「書くこと」は、心を癒してくれます。それが「深いトラウマ」であっても、あえて書きだすことで、一時的には不快ですが、書き続けると心に良い変化が起こってきます。これは心理学者のアダム・グラント氏も言っていることです。詳しくは「The Power of th... -
ささいなことにも傷つく人
「ささいなことにも傷つく人」は、とても能力が高い人でHSPの人に多いです。普通の人が気がつくことが出来ない細部に気がつくことが出来る能力があります。この能力を否定せずに肯定してあげることが大切です。この細部に気づける力を上手に活用するこ... -
投げやりな生き方が変わった理由
寝ぼけたまま生きたい人は、 この文章を読まないで下さい。 とても【重要】なことですので。 人生上手くいかない… 生きづらい… 生きるのに疲れた… 死ぬのを待っているだけ… 誰も信じられない…。 この文章を読んでくれている方は、 このように思っている方... -
悪夢を見ることは、おそらくもうないでしょう。何故かって?それは心の中の小さな自分の親になって「鍵」を使って心を開放させたから。
例えば「匿名希望・女性」の方は、 サヨナラ・モンスターでの気持ちの変化で以下のことを言いました。 生活が成り立たないほどの強迫性障害ではないが、1日がその癖により何となく思考停止したままぼんやり終わっていたが、自然治癒的にじわじわと行動変容...