「怒り」も、とても大切な感情です。支配者や加害者は、この怒りの感情を「悪」だと決めつけて、相手に防衛さえもさせないように封じ込めようとすることも。大事なのは「怒りを正しく使うこと」です。怒りをそのまま暴力的に使ってはいけない。怒りを冷静に、自分が損しないように使うことが大事です。
例えば、専門家の方も言っているように、トラウマを抱えている人が、怒りを爆発させることがありますが、自分にとってそれだけのことがあるから感情が出ている。怒りは目の前の脅威から自分を守るための防衛手段でもある。よく怒る人は、自己理解を深めると良いと思う。僕はそれで怒りが減った。
過去の僕は、目の前の脅威となる人物からの嫌がらせが陰湿巧妙だったので、防げていなかった。だから「怒り」が教えてくれて、自分を守ろうとしていた。その、陰湿巧妙な嫌がらせをしてくる者への「対処法」を身に着けることで、怒りの感情は減っていきました。感情は1つのメッセージ。
怒りが爆発してしまう人は、「瞬間」に気がついていないことがある。非言語も含め、人の日常は、コミュニケーションの連続です。ハラスメントもコミュニケーションで起こる。そのコミュニケーションの「瞬間」に、怒りに繋がる「何か(トラウマが刺激された等)」がある。そこを自覚することも大切。
その「瞬間」、何が起こっているかを自覚し、理解を深めることが大切。自分の勘違いの場合もあるし、嫌がらせを受けている場合もあるし、相手に悪意はなく自分の過去の傷が刺激されている場合もある。簡単に判断は出来ない。嫌がらせがあったなら相手に「それは嫌だからやめて」と伝えることが大切。
https://twitter.com/moral88887777/status/1159018727922229249相手に「それは嫌だからやめて」と伝えた後にも同じことをされるのなら、(https://twitter.com/moral88887777/status/1159018727922229249)に書いてあるように、それはそれを行う正当な理由がない場合は、明らかな「立派な嫌がらせ」なのです。嫌がっている意思を明確に相手に伝えた証拠があれば、裁判でも使える証拠になると思いますよ。
このように、嫌がらせを隠蔽して嫌がらせをしてくる者の陰湿な手口を「浮上させる」には、このような「方法」もある。こういったことを身に着けると、怒りが出てきにくくなる。対処できないと、怒りが爆発してしまう。その怒りの裏には、「悲しみ」などが隠れていたりする。
僕は、陰湿な者たちに囲まれて育ったので、以前は、よくわかっていなかった。気づいたら「悪人扱い」されていて、混乱している時期もあった。彼らは、実に陰湿巧妙な手口を駆使する。彼らに共通しているのは「自分の闇」を誰かの所為にして、創り(歪曲)、正義の名の下、叩き続ける。というもの。
「”精神分析理論によれば、スケープゴーティングは自分の中にあるこのような邪悪な思考や感情(不安、罪悪感、性的欲望、低能力、劣等感)を抑圧して意識外に追いやり、さらに、それを他者に投影することによって、解消しようとする無意識の試みであると説明…”」引用元(https://synodos.jp/society/18244)
守るため、迷惑をかけないために、人との関りを遮断した
明確力がトラウマの克服に繋がった
勉強を放棄した自分が悪かった
自分を変えれば問題が解決される
トラウマを成長に
「心的外傷後成長(PTG)」の概念が、とても良いものだなと思っている
マイナスな経験は、1セットの半分を知っただけ。残り半分には、素晴らしい成長が隠れている。
「明けない夜はない」「やまない雨はない」、この言葉も、マイナスとプラスは1セットであることを、教えてくれています。すべて、1つの経験としての過程、マイナスを知り、プラスを知り、その中間を知り、更に、全体から何かを知れます。
コメント