大切– tag –
-
読者の方の「発見力」はすごい!大切なことに気づき、それを自分の力に変える人たち……。
読者の方の「発見力」はすごい、、、そう思いました。 まず下記の引用文をお読み下さい。すごくいい言葉を見つけたので引用させていただきます。 実は、文章というものは、謎かけの塊である。 作者が各自の感性で、より美しく伝えようと努力した賜物がそれ... -
洗脳されにくくなる方法!本当の自分を取り戻したら本当の自分を奥に隠すことが大切!
本当の自分を取り戻したら本当の自分を奥に隠すことが大切です。本当の自分を子供のように素直に表に出すのはとても危険です。何故なら、世の中には洗脳者もいますし、カルトもいます。本当の自分をそのまま、裸のまま出すことは、洗脳して下さいと言って... -
再犯防止(再犯率を下げ)更生率を上げるには被害者性の吐き出しが必要。
「再犯者率」は過去最悪の49・1%(法務省:犯罪白書2020年) 上記画像の言葉をお読み下さい。これは、全てに当て嵌まるわけではありませんが、僕が子供時代に見てきた暴走族や暴力団の人たちのことを振り返ってみて思うことです。 悪い世界の中に... -
読書は人を成長させるか。人は皆、自分の心の力で自分を変えている。
読書を通しての良い変化はその人の心の力で生まれる 「執着を手放す方法と悩みの正体!」の本にレビューが投稿されていました。そのタイトルは「見かけによらず良薬のような本(クリックでAmazonのサイトで読めます)」です。まずとても嬉しく思うレビュー... -
認知の歪みが恨み辛み、憎しみを増幅させる。虚偽の虐待話。
上記画像の言葉を読んで下さい。 このように、認知の歪みが恨み辛み、憎しみを増幅させます。例えば親への恨みを抱えている人たちがいますが、自分の認知の歪みに気づいて修正することで恨みが消えることもあります。認知の歪みがネガティブ感情を増幅して... -
立花孝志氏の優しさ。心の病気で苦しくて生活保護を受けている人へ
心の病気で苦しくて生活保護を受けている人に見てもらいたい動画です。 https://youtube.com/shorts/v0LU8dyqtNI?feature=share 立花氏が言っているように、「辛いときはゆっくりしたらいい」のです。 そのことに罪悪感を感じず、ゆっくり休むことも大切で... -
いじめられる側にも問題がある!そんなことは当たり前!
「いじめられる側にも問題がある」、、、。このように言う人たちもいて、逆に「いじめる側が100%悪いに決まっている!」と言う人たちもいます。このような短絡的な考えでは問題は何も解決しないのです。どっちが悪いとか、どっちに問題があるとか、そ... -
悪夢の恐怖を手放したいなら恐怖を直視しよう!
悪夢の恐怖を手放したいなら恐怖を直視すれば良いのです。その恐怖から逃げて解決方法を探しても、恐らくは良い方法が見つかることはないと思います。恐怖は直視することで消えていきます。悪夢を見て魘(うな)されるのも恐怖しているからです。その恐怖... -
無名になる勇気を持つということは他者承認欲求を減らすこと。
アドラー心理学では「他者承認欲求」を否定しています。心理学三大巨頭の1人アドラーは「人が幸せになる為に承認欲求は不要」だと説いています。僕もそう思っています。幸せになる為の人生勉強として承認欲求を通しての苦しい経験などは役立つこともある... -
【カルマからは逃れられない】生活保護を受けることは悪くない。私利私欲の為に汚い嘘で他人を傷つけるなって言ってんの!
はじめに:生活保護を受けることは悪くない 生活保護を受けることは悪くない。全く悪くありません。それは国民の権利です。憲法25条「健康で文化的な最低限度の生活」で保障されています。正当な理由がある人は堂々と受けて下さい。僕がお伝えしたいこと...