尊重– tag –
-
コンプレックスの種類
コンプレックスと聞くと一般的には劣等感の事だと思っている人が多いですが、少し間違っています。 正しいコンプレックスの意味は「コンプレックスとは?」を読んで下さい。 代表的なもので言うと以下になります。 ・劣等コンプレックス 劣等コンプレック... -
母親を心から許すことが出来ました。この変化をくれたのは、もう歳で脳梗塞の後遺症、体も悪く、足も悪い。あとは、デイサービスに通いながら死ぬのを待っているかのようだった「母親の勇気」でした。
2016/12/23に母親から電話 さっき母親から電話がきて「親として子育てが本当に適当だったと気付いて申し訳なく・・」と言ってきた。「後悔しても意味ないよ。その時の精一杯だったんだよ。だから今からもっとプラスを増やしていけたらいいね」と伝... -
人間嫌いでも回復する!ミラーニューロンされている悪影響を理解し、悪影響を遮断、つまり、離れることを徹底していくと回復してきます。
人が1メートル以内にいるだけで破壊したくなる気持ちになるくらいの人間嫌いでも回復します。これは僕自身のことですが、本当に人が1メートル以内にいるだけで破壊したくなる気持ちになっていた過去があります。 まず大事なことはそんな自分を「異常」と... -
「いじめ」のカラクリ!いじめ問題などの最大の責任者が、いじめを巧妙に生み出している!?
「いじめ」とは日本人の美徳に反するものではなく、正反対に「優しさ」や「思いやり」や「耐えること」という日本人の美徳それ自体がつくりだしたものなのである。 引用元:うるさい日本の私 (角川文庫) 早稲田大学理工学部名誉教授、加藤諦三さんの本に書... -
人の目が気になる。怖い。人の目を気にしない方法
人の目を気にしないようにしても、気になってしまうことがありますよね。そして過剰に気になってしまうと、どんどん不安になり緊張も強くなり苦しくなっていくものです。そこで、この記事では「人の目を気にしない方法」をご紹介します。 人からの評価は関... -
批判大好き議論大好きなハラスメント人間は無視することが大切です。議論の大半はハラスメントするには、とても都合が良い場所なのです。
批判大好き議論大好きなハラスメント人間は無視することが大切です。こういった人間は相手を打ち負かして相手が悔しがることを楽しんでいたりします。つまり、目的は決まっているのです。その目的達成のために、くだらない時間として時間を無駄遣いするか... -
「疾病利得」人は無意識に病気を作り出すことがある!つまり「無意識の自作自演」である。何故、自分で気が付かない間に不幸な目的(目的地)に自分が気づかずに進んでしまう場合があるのか?その答えは…
今日のテーマは「疾病利得(しっぺいりとく)」と「無意識の自作自演」です。「人は無意識で自作自演をしている!「奴隷の鎖自慢」をやめて「自分の腰を曲げ」そして「責任を持てるようになる」ことで「自由に近づく」のです。」の記事で人は自分では気づ... -
喧嘩したくない!?ケンカするほど仲がいい!?喧嘩は素晴らしいことでもある!?喧嘩の本当の意味を知って心のデトックスをしよう!
「ケンカするほど仲がいい」 この言葉を知っていても、この言葉の「本当の意味」を知らない人が多いと思いますので、ここで「ケンカするほど仲がいい」の本質を教えちゃいます。しかも、この本質は絶対的確信(個人的)を私が持っているので真剣に読んで下... -
愛犬の”しつけ”で悩んでいませんか?「噛む」「引っ張る」「吠える」を改善したい人へ!愛犬を通して「尊重」を学ぶチャンス!
「愛犬のマナー徹底改善DVD」は現在販売されていません。代わりに「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法DVD2枚セット」をお試し下さい。 愛犬の「噛む」「引っ張る」「吠える」を改善したい人におすすめの教材があります。それは、数えきれないほど... -
【自信をつける方法】「今」から始めよう!
この記事は「自信をつける方法」をテーマに書いていきます。自信をつけたい人は、是非読んでみて「これ使える」と思った部分は吸収して下さい。 他人と比較しすぎない 他人と比較をすると、劣等感が生まれます。そして、その劣等感をバネにせず放置してい...