自己肯定– tag –
-
自分を肯定した勇気ある読者もいる!【「おれ」と「ぼく」のつぶやき(1巻)】の紙の本が、Amazonで販売開始!
【「おれ」と「ぼく」のつぶやき(1巻)】は、今まで電子書籍のみでしたが、この度、紙の本がAmazonで販売開始されました! 「おれ」と「ぼく」のつぶやき(1巻)(紙の本) (この本の出版予定日は2021年8月17日です。) 「おれ」と「ぼく」のつ... -
子どもの自己肯定感を高めるには、親自身の自己肯定感が重要!
子どもの自己肯定感を高めるには、まず、親自身の自己肯定感を高めることが重要です。子どもに絶大な影響を与える親の自己肯定感が低いと、それが子どもにうつってしまいます。子は親の背中を見て育つ…と言われます。この「背中」には、実は「無意識」とい... -
良い変化は、「良い思い(思考)」から始まる…。
おはようございます。菅原です。 今日お伝えしたいことは、良い変化は、「良い思い(思考)」から始まる…。ということ。どうしてこれをお伝えしようと思ったのかというと、まず、先日出版した電子書籍に、早速、高評価レビューが投稿されました! 下記で... -
幸せの一部はもう既に存在している。それに気づくことが大切!
https://bright-ms.net/post-22753/ 昨日、上記の記事で、「自己肯定感が低い人のための100の言葉」を出版したことをお伝えしました。早速読んでいただけて、新着ランキングで2位に掲載されました! またカテゴリのランキングでも上位に掲載されまし... -
自己肯定感が低い人のための100の言葉(電子書籍)をAmazonのKindleストアで出版!
先日、下記をAmazonのKindleストアで出版しました!(審査が完了しAmazonに掲載されました) → 自己肯定感が低い人のための100の言葉: 過去、数千人に向けて発信してきた自己肯定感向上に役立つ短文集! Kindle版 自己肯定感が低い人のための100の言... -
全ては自分で決めている(決めて生きてきた)。この事実に気づけた時、ワンランク上にシフト出来る。
先日、noteの方に記事を投稿していますので、まだ読んでいない人は良かったら読んで下さい。社長さんとか、実業家の方などからも「スキ(ハートマークのやつ)」をいただけました☆「自己肯定感を感じるには、「積極的」であることが必須。消極的な姿勢から... -
涙が溢れて光が見えて心が軽くなった人、涙が溢れて癒しが起こった人、この方たちは「その時」が来たから癒されたのです。
記事を書きました。 心は不思議なもので、自然と「その時」が来ると、心の奥から浮上して来ようとするものがあるのです。それを自分の親として、しっかりつかんであげて下さい。|恐怖(トラウマ)克服「サヨナラモンスター」|note 例えば、「自己肯定感... -
あなたが無価値感を感じているのだとしたら、それは本当のことではありません。自己無価値感を解除しよう。
Amazonで販売中の「自己肯定感を高める方法」に、また高評価が届き、評価の数が11個になりました☆ 過去の僕は「自己否定」がとても強く、自分なんて生きている価値もないと思っていました。無価値感で苦しんだこともあります。同じように無価値感で苦し... -
大人は自分のことを自分で理解する。精神的に未熟なうちは、自分のことを他人にわかってもらおうとする。しかし他人に分かってもらうには限度がある。それは当然です。”精神的自立の為の自己理解”を深めよう!
「自己肯定感を高める方法(Amazonで販売中の本)」に、また新しく高評価(星5つコメント付き)が! 本の中にあるワークを少しやったところ、少しだけ変われた気がして、「もっと早くこの本に出会いたかった!」とのこと! 読んでくれた方の「自己理解... -
口が悪い家族…。機能不全家族は口が悪い人が多い場合もある。口の悪さを直すには「自分が発する言葉」の裏にある「認知」を変えよう!
機能不全家族は、口が悪い人が多い場合もあります。僕自身も機能不全家族の元で育ち、親を筆頭に、皆、口が悪かったです。僕も口が悪かったです。口が悪いことが普通になっていたので、それを直すのに時間がかかりました。昔に比べると、口が悪いのが直り...