無意識– tag –
無意識は意識が無い状態のことで自分で気づいていないものです。
そして自動化システムのようなものですからどのように無意識を使うかが大切です。
無意識を上手に使うには「エモーションプラス」がおすすめです。
-
傷つきやすいのは狡賢いから?いいえ、傷つきやすいのは繊細で強いからです。
傷つきやすいのは狡賢いから?いいえ、傷つきやすいのは繊細で強いからです。 「繊細で、強い?」 「はい、繊細で、強いから」です。 実は、真の強さは繊細であることです。逆に、真の弱さは鈍感であることなのです。 繊細でいると、傷つきます。苦しくな... -
無意識下に感情を抑圧することを甘く見るな!心の奥で悲しんでいる小さな自分があなたを待っている!
僕は、自分の考えなどをうまく文章に書けない部分があるから、後から記事を修正しています。この記事も、過去よりも自分の考えや気持ちを言えるようになったので修正しました。 無意識下に感情を抑圧することを甘く見てはいけません。 感情を抑えると無意... -
誰かが姑息な手口や嘘を使い何かを得ることは、形を変えて、真面目な者を犠牲にする働きとなる。無差別殺人も、殺傷事件も、根源には「誰かの姑息な手口や嘘」が関係している。信じられないだろうが、繋がっている。そこまえ入り込まないと真の解決は訪れない。嘘が大罪になる理由の1つ。
誰かが姑息な手口や嘘を使い何かを得ることは、形を変えて、真面目な者を犠牲にする働きとなる。無差別殺人も、殺傷事件も、根源には「誰かの姑息な手口や嘘」が関係している。信じられないだろうが、繋がっている。そこまえ入り込まないと真の解決は訪れ... -
親への怒りを手放して親への恨みを克服!知るべきことは「みんな、それぞれの形で一生懸命生きている」そして「 生活をする。生きる。簡単じゃない」ということ。
この記事では、実際に親に殺意を抱くほど深く恨んだ経験がある僕自身のこと、そして、親への怒りを手放して親への恨みを克服したことでわかったことを書きます。 今、親への恨みを持っていて克服したいと思っている方に参考になるかもしれません。 恨みと... -
たくさんの感情を無意識下に抑圧している…感情の解放が必要です。
僕は自分で気づいていない深い心の傷(過去に防衛のために封じ込めたもの)を知り尽くすためにずっと書き続けた。無意識下に抑圧されたものを意識化させ自分で理解を深めるために。これは本当に苦しい作業だったけど書き続けることで大きな苦しみから抜け... -
他人に心を明け渡してはいけない!心を明け渡していれば洗脳・マインドコントロールされて本当の自分を見失う!
人は思っている以上に他人に心を明け渡していることがあります。他人に心を明け渡していると悪いほうへと支配されます。心の深い部分に関与する者たちの世界では「他人の心をこっそり悪用して何かを得ている者」もいます。そんな者は美徳も使い心を明け渡... -
パニック発作が再発しました…。大事なことは「もっと自分に優しい生き方」を見つけることです。
パニック発作が再発しました… パニック発作が起きていなかったので問題ないと思っていたのですが、思っている以上に「無意識レベルでの蓄積」が多かったようでパニック発作が再発しました…。ホームセンターのような広い場所に行くと動悸がしてかるいめまい... -
人間は一週間安静にしているだけで「廃用症候群(筋肉や関節が衰えて内臓機能も低下など、動かないことによる二次障害)」に陥ることがある!
人間は一週間安静にしているだけで「廃用症候群(筋肉や関節が衰えて内臓機能も低下など、動かないことによる二次障害)」に陥ることがあります。人は死ぬまで動き続ける(適度に休む)ことが必要です。週に3日は30分から1時間の運動をし、毎日歩くこ... -
「子供の虐待死」は「煩悩まみれの大人」による「”生贄”」。自分の環境において「毒」に繋がっている「煩悩」を見極めて、子供やペットを犠牲にしない生き方をしたい…、それは思いやる気持ちがあれば自然と考えることではないでしょうか。
「子供の虐待死」は「煩悩まみれの大人」による「”生贄”」です。 「煩悩まみれの大人」は「心理的な奴隷」のことです。 そして「奴隷の鎖自慢」は「劣等感の刷り込み合戦」です。その中で、虐待をゼロにすることは不可能です。 「奴隷の鎖自慢」に関しては... -
虐待をなくしたいと自称する人は、洗脳に仕込まれている「虐待の素」にいつになったら気づくのだろうか…。
僕から見ると「虐待をなくしたい」と言っているのに「洗脳に仕込まれている虐待の素」に気づいていない人や、気づこうとしていない人は「虐待をなくしたいと自称しているだけでフリをしている」と見えてしまいます。嫌な言い方に聞こえるかもしれませんが...