-
子猫が汚れていた。すぐに綺麗にしてあげたい。
先日、寝ていた子猫の様子を見に行ったら寝ていたベッドの上で、下痢をして吐いていて、身体が酷く汚れていて、震えていました。それを見た瞬間ものすごく可哀想になって、すぐに綺麗にしてあげたいとお風呂場に連れていき洗いました。 生まれて初めてそん... -
エビデンスで読み解く:悪意ある嘘と脳(ストレス・睡眠・前頭前野)の関係
僕は、他人を嘘で落とし入れたり、悪者扱いし続けていた人たちが、十数年〜二十年という長い時間のあとに、認知の調子や精神面で大きくつまずく場面を何度も見てきました。もちろん個人差が大きく、因果を断定するつもりはありません。それでも僕は、「悪... -
横浜で「パーソナリティ障害」を学ぶ市民講座——NPD(自己愛性PD)に“限定ではない”けれど、誤解やレッテル貼りを減らす一歩に
はじめに 国際的にも、精神疾患に対するスティグマと、SNS上の誤情報や“素人診断”への懸念が高まっています。NPDに限らず、レッテル貼りは人を傷つけ、受診や回復の妨げになり得る——という認識が広がっています。 アメリカ心理学会+3世界保健機関+3世界保... -
影響力ある人物への攻撃は、どう生まれるのか——扇動・陰謀論・オンライン動員という“土壌”に飲み込まれないために
この記事のポイント 戦争や社会不安の時期は、扇動・陰謀論・オンライン動員が結びつき、個人が“駒”のように巻き込まれる土壌ができやすい。 これは左右どちらの陣営でも起こり得る現象で、近年はネット空間が動員の主戦場になっている。政府監査院+1 家庭... -
一般化はできない。でも見えてきた——戦争の影響と“変な事件”のあいだ
はじめに いま世界で起きている戦争が、海の向こうの話で終わらないことを、私たちはニュースやSNSの空気で感じています。ただし「国内の事件が全部、戦争のせい」と言い切るのは正確ではありません。因果は単純化できない一方で、“波紋”として見えている... -
戦争トラウマは“無意識の穴”に残り、かたちを変えて受け継がれる――僕が連鎖を断ち切るまで――僕はベーシックインカム(あるいは条件の少ない現金給付)の導入・拡充を提案します
はじめに 僕が伝えたいのはシンプルです。戦争が生むトラウマは、とてつもなく重い。しかもそれは心の深いところ――“無意識の穴”に残り、かたちを変えながら世代を越えて受け継がれます。だからこそ、社会全体で「内側と向き合う時間」を確保し、政治・制度... -
【配信開始】TK369「宝箱で死んだ子猫」(Ver.1/Ver.2)
【配信開始】TK369「宝箱で死んだ子猫」(Ver.1/Ver.2) 本日、2曲が配信スタートしました。僕が書いた歌詞をもとに、Suno AIに歌ってもらって仕上げた作品です。内容や表現は100%僕自身のもので、ChatGPTは歌詞の**体裁を整えるサポート(フォーマット調整... -
十三歳の頃の未処理未消化の感情と向き合いながら歌詞を書いてみました「宝箱で死んだ子猫」
新しい曲を作成(自分の歌詞+AIボーカル) 自分で書いた歌詞をSuno AIに歌ってもらいました。そして、TuneCore Japanでリリース登録の申請をさせていただきました。数日中に大手配信ストアで配信される予定です(4曲)。 今回の曲名は「宝箱で死んだ子猫... -
「加害者が“過去を語るな/もう水に流せ”と迫るのはなぜか?」「それは被害者の回復を妨げないか?」という点について、研究や専門家の知見で裏付けします。
「加害者が“過去を語るな/もう水に流せ”と迫るのはなぜか?」「それは被害者の回復を妨げないか?」という点について、研究や専門家の知見で裏付けします。 過去を語ることでしか癒やされないケースもあるのに、そんな人に対し付き纏って過去を振り返らせ... -
悪者にされるのは誰の問題か――現代のスケープゴートを読み解く
家庭・職場・SNSに共通する「悪者づくり」の心理操作 僕も悪者扱いされた経験があるのでわかりますが、悪者づくりをする側は、犯罪を隠していたり、罪の隠蔽、低能力、深刻な劣等感、何らかの問題を大きく抱えている者たちばかりでした。つまりそれぞれ抱...