家族問題(3)

問題意識・予防意識(1)

事件は細部から生まれる:コミュニケーションの瞬間や細部を意識しよう!

はじめに 日本の殺人の約55%が親族間殺人という悲しい結果(令和元年、警察庁の発表データ)となっております。衝撃的な統計です。 親族は、本来なら助け合い、支え合うはずの関係です。それなのになぜ、傷つけ合い、更には殺してしまうほどの結果となっ...
成長(2)

【犬は飼い主に似る】人間が出すメッセージは4種類:特にペットや子供に影響する

今日はとても大切なことをお伝えします。 記事の要約:ChatGPT4.0より人間が発する4種類のメッセージ(意識的な言語・非言語、無意識的な言語・非言語)は、家庭内コミュニケーションに深刻な影響を与え、特にペットや子供に悪影響を及ぼす可能性...
感謝(2)

書籍「永遠の赤ん坊の心理〜自ら生み出す毒」を出版しました。心理学三大巨頭の1人アドラーの言っていることは本当のこと。

先日下記記事で、「生ぬるい溺愛は子供を狂わせて腐らせてしまうこともある。」とお伝えしました。 上記の記事を投稿してから、「これは伝えておいた方が良い」と思うことがありました。 それが「永遠の赤ん坊」についてです。これは決して悪口ではありませ...
成長(2)

北海道札幌すすきの「殺人首切り事件」について思うこと。人間は厳しさの中で誠実に育つ。生ぬるい溺愛は子供を狂わせて腐らせてしまうこともある。

人間は厳しさの中で誠実に育つ 人間は厳しさの中で誠実に育ちます。 勿論、厳しさだけではダメですが、厳しさがないとダメな部分もあるのです。 (厳し過ぎてもダメで、バランスが大切) 溺愛の問題点:親の生ぬるい溺愛とその結果 親の生ぬるい溺愛は子...
感謝(2)

死にたい気持ちになっていた。やっとペットロスから回復してきました。「ペットロスを乗り越える」を出版!

ペットロスとは? ペットロスとは、ペットが死亡したり、行方不明になったり、何らかの理由で手元から去ってしまったときに、飼い主が経験する喪失感や悲しみのことを指します。これは家族や友人の死を悼むときの感情と似ており、ペットは多くの場合、家族の...
成長(2)

新しい視点で親を見る: 心の成長と共に親を見直す視点

菅原隆志より親から「されたこと」の視点ではなく、 親を別の視点で見てみよう。 1人の人間として、 親の人生や、親の心、 背後をよく見てみよう。 親の努力や悲しみ、愛情、 色々なことが背後には隠れている。 親を恨んでいる時などは「されたこと」...
感謝(2)

亡くなった人を責めることはやめた方がいい。親への恨みを手放そう。

誰もが最善を尽くして人生を終えている 亡くなった人を責めることはやめた方がいいです。亡くなった人に責任があったとしても、それを責めることで問題が解決するわけではありませんし、亡くなった人自身もその責めに耐えることができません。もう2度とこの...
成長(3)

親の過去を理解して、受容して、肯定することで、親の心が軽くなる場合がある。

テトリスのBGMはロシア民謡が使われています。ロシア民謡は美しくて、悲しい感じも含まれているので好きです。そんなロシア民謡「コロブチカ (行商人)」、テトリスの世界観が融合したaespa(韓国の4人組多国籍女性アイドルグループ)の「Hold...
気づき(3)

感謝の心を養うということは、物事の背景を知ること

人間は、感謝の心を養うことで、そこから次のステップに移行します。 物事の背景を知ることが有難うに繋がる その感謝の心を養うには色々のやり方があるのですが、その1つに「物事の背景を知ること」があります。物事の背景を知ることで、その背景にある1...
気づき(3)

親から誕生日祝ってもらえなかった。学校行事に来てくれなかった親……。そんな悲しみを乗り越える方法!

親から誕生日祝ってもらえなかった。 学校行事に来てくれなかった親……。 そんな悲しみを乗り越える方法!! 与えることが幸せであることを知ること 与えられることではなく、与えることが幸せであることを知ること。 そして「親への恨みはでっち上げ」...
タイトルとURLをコピーしました